記録ID: 8745535
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
北海道上陸『羊蹄山』
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:56
距離 9.7km
登り 1,471m
下り 1,471m
8:05
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
道の駅 名水の里 きょうごく 食事もできる様です。11時から |
コース状況/ 危険箇所等 |
泥で滑る、汚れる |
その他周辺情報 | 京極温泉近くにあり・ 工事の為休み まっかり温泉に行きました 600円 食事ある様ですが休館日でした。 |
写真
羊蹄山に天の川
人が少なそうなので、ゆっくりスタート
おやすみなさい
と思ったら2時前に車が来た。目が覚めると
2人の方出発してる。 え!マジか。
すぐ支度して追いかける。
やっぱり好きね、ナイトハイク
九州でも、北海道でもやっぱりナイトハイクでした。🤭
人が少なそうなので、ゆっくりスタート
おやすみなさい
と思ったら2時前に車が来た。目が覚めると
2人の方出発してる。 え!マジか。
すぐ支度して追いかける。
やっぱり好きね、ナイトハイク
九州でも、北海道でもやっぱりナイトハイクでした。🤭
感想
小樽から移動して最後の羊蹄山に来ました。
真っ暗な農道で止まって星空を眺める。
天の川がよく見えた。
登山口に到着すると一台もいなかった。
このルートはあまり使われないのかな
熊が出そうな九合目まで樹林帯みたい。
明るくなってからスタートしようと寝ました。
1時半頃一台、2時前にもう一台
そして、二台目に到着された方は、直ぐに出発
え!凄!
朝焼けハンターかな。
着替えて直ぐに出発しました。
泥濘が多く体力消費するずっと登りが続いた。
朝焼けが始まったがまだまだ登りが続く。
木々が邪魔して写真を撮る様な展望はない。
九合目を過ぎると樹林帯を抜ける感じなので
気合いを入れて登る。
前夜星空を見ていても天気の崩れがあり
てんくらも当てにならない
本日もレインを持ったが、この朝焼けは勝ち!
北海道初朝焼け
稜線に出るとワクワクが止まらない。
もう素敵過ぎる。
滅多に自撮りは無いが、若き三名にお願いをした。 この方達は地元の方で羊蹄山からのご来光は『素敵なんですよ』と言ってました。
方角もわからないが凄い雲海と景色
三座目にして素敵な朝焼けを見る事ができました。 下山するとカメラマンがいて、声をかけられました。この時間に下山?朝焼けを撮ってきました。 するとご来光の写真見せて欲しいとの事でした。 ご褒美の言葉を頂きまたまたやる気が出た私でした。 来年次の三座を考えよっと
レンタカー
1071k
45.09 L
23.7k
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
朝焼け&朝日は全国共通ですね!
不安定な天気だけど今日はいけるかも…で「勝ち」を確信の空だとガッツポーズですね!素晴らしい景色でしたね!
お疲れ様でした!
お帰りなさい!
北海道で朝焼け見れて良かったよ。熊騒動だから、一般登山者と一緒の時間に登ろうと思ってたんだけど、やっぱりハンターの血が騒ぐ🤭 雪の北海道登りたくなりました。朝焼け狙いで。 笑
コメントありがとう😁
遠征最終日は、とっても素敵な御来光が見えて良かったですね☆☆☆
終わり良ければ全て良しになっちゃうから、観光も食も山も思い出に残る遠征になったのではないしょうかo(^▽^)o
行きも帰りも娘さんとお孫さんが来てくれるなんて、三ッ峠山で会った時の印象通り素敵な親子関係ですね(^.^)
遠征お疲れ様でした(^-^)/
おはようございます😊
娘も孫も北海道行きたくてたまらない様です。空港で1時間以上お話でした。
観光もグルメもとても楽しかったです。
好き思い出に
そして朝焼け、ご来光と感動しました。
chatraさんコメントありがとうございました♪
たかさんらしく、最後は北海道でも朝焼けが撮れて良かったですね!😊
3人のシルエット写真いいですね👍✨
北海道は天気を読むのが難しいですが
美味しい海鮮丼や良い出会いもあったようで
よい北の山旅になりましたね😊
来年こそ自分たちも北海道行けるとよいな😊
残り6座は一緒ですね。
来年私も行きます。
北海道で会ったらビックリですね😁
ウッドさんの写真見てるから良い写真撮れたかな😊 最高の山旅でした。
コメントありがとうございました♪♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する