記録ID: 8742221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
御前峰
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,659m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 11:04
距離 15.1km
登り 1,659m
下り 1,659m
16:31
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にガレ場です。浮石に注意が必要になります。道迷いにはならないと考えられます。(マイナーなルートを選択した場合は除く)標高差が、1400mを超えるのと、低酸素での行動は避けられません。不安な方は、室堂辺りで宿泊する事を推奨します。 |
その他周辺情報 | 周辺には、白峰温泉という宿泊施設があるようです。余裕のある方はプランに入れてみるのも、良いのかなぁと思いました。周辺には、コンビニとか無いんですょ。白山市方面に向かえばそうでも無いのですが・・・。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
ライター
コンパス
予備電池
ロールペーパー
保険証
携帯
ストック
カメラ
三脚
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
ライター
コンパス
予備電池
ロールペーパー
保険証
携帯
ストック
カメラ
三脚
|
備考 | 予備電池は豊富に持って行ったのにだ・・・、それをつなぐケーブルを車に忘れた為、荷物が重くなるだけだった。 |
感想
天候は、素晴らしかったのだけど、ここ最近の運動不足と寝不足により、ある意味素晴らしい山行となった。ほぼ始発のバスに乗りながら、帰りは、事実上の終発のバスという・・・。恐らく、合計で100人程に道を譲ったであろう最悪な状態だった。
まぁ、AM7:00位からAM11:00頃まで急性アレルギー鼻炎とでもいうのでしょうか?になり。(こういうのは、2019年頃の藤原岳以来の事で・・・。)一体何に反応したのだろうか??。トリカブトの花粉?それとも流行りのケミカルか???。しかし周りの人で、クシャミをしたり、鼻汁で苦戦している人は、全く見当たらない・・・。)そんなこんなで、往路の標高2000mにたどり着く前にほぼ疲れ果ててしまった(笑)。よくまぁ無事下山出来たものだと、思う。これも・・・白山姫の御加護なのだろうか・・・。復路のガレ場はきつかったなぁ。足に来てたし・・・。
というか、日帰りを断念して、室堂で泊まれば良かったのでは?と少し思ったりもした、一日でしたと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する