ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8742221
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

御前峰

2025年09月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:05
距離
15.1km
登り
1,659m
下り
1,659m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
1:30
合計
11:04
距離 15.1km 登り 1,659m 下り 1,659m
5:27
51
6:18
6:23
44
7:07
7:08
49
7:57
8:01
31
8:32
8:34
60
9:34
9:35
10
10:13
10:17
11
10:28
10:29
71
11:40
11:50
32
12:22
3
12:25
12:59
13
13:19
10
13:29
44
14:13
14:30
35
15:05
15:06
22
15:28
58
16:26
16:29
2
16:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
土日・祝日はマイカー規制があります。市之瀬駐車場に車を停めて(無料)、シャトルバスで別当出会いまで行きます。(片道1000\)朝5:00から運行されるので、4:00頃から並ぶ人が居る様ですが、連続で発車する為あえて待つ必要はないかもせれません。ただ、市之瀬駐車場が満車になる時間が、AM5:00位なので、それ以前に到着する必要があります。帰りのバスも終発が17:00となっていますが、16:30迄にバスに乗り込むようにして下さい。(この日、終発は16:30頃出発しました。1人間に合わないとの情報を知りつつ・・・。これは、就業規制の改悪が原因です。お情けで臨時に増発を決意して下さった様ですが、先方に迷惑をかけないように、心がけていきましょう。)(そもそもなんだけど・・・、終発は16:30と書いたら問題ない様な気がしましたが・・・。)(私も17:00迄に下山すればいいかと思っていた位でして・・・。)
コース状況/
危険箇所等
全般的にガレ場です。浮石に注意が必要になります。道迷いにはならないと考えられます。(マイナーなルートを選択した場合は除く)標高差が、1400mを超えるのと、低酸素での行動は避けられません。不安な方は、室堂辺りで宿泊する事を推奨します。
その他周辺情報 周辺には、白峰温泉という宿泊施設があるようです。余裕のある方はプランに入れてみるのも、良いのかなぁと思いました。周辺には、コンビニとか無いんですょ。白山市方面に向かえばそうでも無いのですが・・・。
一応出せたと思われる、登山届。
2025年09月26日 19:53撮影 by  Pixel 9a, Google
9/26 19:53
一応出せたと思われる、登山届。
AM5:00発 第3便に乗り込み別当出会に到着。まだ暗いうちに登り始める人は少ない様でした。
2025年09月27日 05:24撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 5:24
AM5:00発 第3便に乗り込み別当出会に到着。まだ暗いうちに登り始める人は少ない様でした。
2025年09月27日 05:24撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 5:24
あらかじめ、ルートを計画したのだけど、いまいちどちら廻りでいくのか、よくわからず人の多い方に行ってしまった。まぁ正解だとは思うのだけど、いきなり揺れる橋・・・。
2025年09月27日 05:31撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 5:31
あらかじめ、ルートを計画したのだけど、いまいちどちら廻りでいくのか、よくわからず人の多い方に行ってしまった。まぁ正解だとは思うのだけど、いきなり揺れる橋・・・。
2025年09月27日 05:32撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 5:32
どうやら、砂防新道というらしい。
2025年09月27日 05:53撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 5:53
どうやら、砂防新道というらしい。
?。・・・。下り専用??
2025年09月27日 05:53撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 5:53
?。・・・。下り専用??
2025年09月27日 06:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 6:10
2025年09月27日 06:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 6:37
2025年09月27日 06:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 6:54
2025年09月27日 06:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 6:54
2025年09月27日 07:01撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 7:01
2025年09月27日 07:01撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 7:01
2025年09月27日 07:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 7:33
2025年09月27日 07:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 7:54
2025年09月27日 07:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 7:54
※1)???、14時16分撮影とカメラにあるのになぜ、AM8:00なのだろうか?何かおかしい。スマホの時計も狂うわけないのに。
2025年09月27日 07:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 7:59
※1)???、14時16分撮影とカメラにあるのになぜ、AM8:00なのだろうか?何かおかしい。スマホの時計も狂うわけないのに。
※1)
2025年09月27日 07:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 7:59
※1)
2025年09月27日 08:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 8:32
2025年09月27日 08:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 8:33
2025年09月27日 08:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 8:50
快晴だと判る一枚。天気予報では、なかなか晴れの日を見つけるのが、難しかった、出来れば平日来たかったが、晴れそうな日となると、土日・・・。マイカー規制っ。
2025年09月27日 09:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 9:08
快晴だと判る一枚。天気予報では、なかなか晴れの日を見つけるのが、難しかった、出来れば平日来たかったが、晴れそうな日となると、土日・・・。マイカー規制っ。
2025年09月27日 09:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 9:19
2025年09月27日 09:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 9:32
黒ボコ岩というらしい。
2025年09月27日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 9:33
黒ボコ岩というらしい。
2025年09月27日 09:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 9:37
2025年09月27日 09:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 9:37
少し始まった紅葉。ほんの少し早かったみたいですねぇ。
2025年09月27日 09:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 9:38
少し始まった紅葉。ほんの少し早かったみたいですねぇ。
2025年09月27日 09:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 9:39
室堂ビジターセンター。この場所で、宿泊、水分補給、食事等出来るのはすごい!。
2025年09月27日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 10:11
室堂ビジターセンター。この場所で、宿泊、水分補給、食事等出来るのはすごい!。
2025年09月27日 10:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 10:19
計画では、色々と廻るつもりでしたが、正直疲れ果てていたので、まっすぐ御前峰のみを目指す。いやいや、山頂にたどり着けるかどうかも怪しい状態でしたょ。
2025年09月27日 10:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 10:28
計画では、色々と廻るつもりでしたが、正直疲れ果てていたので、まっすぐ御前峰のみを目指す。いやいや、山頂にたどり着けるかどうかも怪しい状態でしたょ。
2025年09月27日 10:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 10:29
2025年09月27日 11:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 11:01
2025年09月27日 11:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 11:01
も少し、雲がこっち迄来たらサイコーだったのだが。
2025年09月27日 11:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 11:02
も少し、雲がこっち迄来たらサイコーだったのだが。
2025年09月27日 11:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 11:39
2025年09月27日 11:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 11:39
2025年09月27日 11:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 11:42
山頂到着。
2025年09月27日 11:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 11:43
山頂到着。
2025年09月27日 11:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 11:45
2025年09月27日 11:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 11:45
2025年09月27日 11:45撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 11:45
2025年09月27日 11:46撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 11:46
2025年09月27日 11:47撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 11:47
2025年09月27日 12:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 12:05
2025年09月27日 12:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 12:10
2025年09月27日 12:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 12:11
2025年09月27日 12:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 12:11
2025年09月27日 12:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 12:12
2025年09月27日 13:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 13:14
2025年09月27日 13:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 13:18
2025年09月27日 13:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 13:19
2025年09月27日 13:48撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 13:48
2025年09月27日 13:48撮影 by  Pixel 9a, Google
9/27 13:48
2025年09月27日 13:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 13:50
2025年09月27日 13:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 13:53
トリカブトのようですね。調合しなくちゃだわ!おっ薬おっ薬〜。(よいこはまねをしないようにしましょう)
2025年09月27日 14:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 14:05
トリカブトのようですね。調合しなくちゃだわ!おっ薬おっ薬〜。(よいこはまねをしないようにしましょう)
時空を超越して、元の世界に戻れたようだ。一体何が起こったのだろうか。
2025年09月27日 14:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 14:16
時空を超越して、元の世界に戻れたようだ。一体何が起こったのだろうか。
2025年09月27日 15:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 15:06
2025年09月27日 15:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 15:06
バスの中で撮影した、モニターの写真。何故?16:30に最終便が出発する??。満席に近い為、判らなくも無いが・・・。
2025年09月27日 16:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 16:33
バスの中で撮影した、モニターの写真。何故?16:30に最終便が出発する??。満席に近い為、判らなくも無いが・・・。
更に、これだ。普通に考えたら、16:50でセーフな気がします。
2025年09月27日 16:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/27 16:33
更に、これだ。普通に考えたら、16:50でセーフな気がします。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 ライター コンパス 予備電池 ロールペーパー 保険証 携帯 ストック カメラ 三脚
共同装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 ライター コンパス 予備電池 ロールペーパー 保険証 携帯 ストック カメラ 三脚
備考 予備電池は豊富に持って行ったのにだ・・・、それをつなぐケーブルを車に忘れた為、荷物が重くなるだけだった。

感想

天候は、素晴らしかったのだけど、ここ最近の運動不足と寝不足により、ある意味素晴らしい山行となった。ほぼ始発のバスに乗りながら、帰りは、事実上の終発のバスという・・・。恐らく、合計で100人程に道を譲ったであろう最悪な状態だった。
まぁ、AM7:00位からAM11:00頃まで急性アレルギー鼻炎とでもいうのでしょうか?になり。(こういうのは、2019年頃の藤原岳以来の事で・・・。)一体何に反応したのだろうか??。トリカブトの花粉?それとも流行りのケミカルか???。しかし周りの人で、クシャミをしたり、鼻汁で苦戦している人は、全く見当たらない・・・。)そんなこんなで、往路の標高2000mにたどり着く前にほぼ疲れ果ててしまった(笑)。よくまぁ無事下山出来たものだと、思う。これも・・・白山姫の御加護なのだろうか・・・。復路のガレ場はきつかったなぁ。足に来てたし・・・。
というか、日帰りを断念して、室堂で泊まれば良かったのでは?と少し思ったりもした、一日でしたと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら