記録ID: 8742195
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
🍆 鳳凰三山 富士は見る物ですの巻🍇
2025年09月26日(金) 〜
2025年09月27日(土)


- GPS
- 11:47
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,402m
- 下り
- 2,675m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:37
距離 8.2km
登り 1,252m
下り 191m
2日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:00
距離 15.1km
登り 1,149m
下り 2,484m
天候 | 2日間とも晴。27日5時の気温9度位。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
青木鉱泉〜韮崎 2500円 要予約。 27日16時28分韮崎発特急あずさは空いていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されたメジャールート。特に危険箇所は無いが、ドンドコ沢ルートについては登りに使うのはきつい。11時頃まで数えきれ位の人が登って来たが、長い岩場道ではストックをしまって登った方が良い。沢を横切る所があるが平水時は問題なし。夜叉神〜青木鉱泉を楽に歩きたいのなら今回のルートをお薦めする。 |
その他周辺情報 | 南小室小屋 寝具付き素泊まり 9000円 青木鉱泉 入浴料1000円。 缶コーラ 200円 ゴミ箱無し。空き缶は持ち帰る。 |
写真
感想
「 富士は登るもんやない 。見るもんや」
→ 富士山に登った大阪人の感想。
どんどこ沢の岩場道。 頼むからストックは仕舞って登ってください。 危なくて見てられない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する