記録ID: 8741553
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
川苔山・百尋ノ滝
2025年09月27日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,344m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:52
距離 13.6km
登り 1,250m
下り 1,344m
15:41
ゴール地点
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
鳩ノ巣駅=青梅駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川乗橋バス停からののぼりは長い舗道。 山道に入るとトラバースでやせたところ、鎖場数ヵ所があり。 |
その他周辺情報 | 河辺駅前 桃の湯 |
写真
撮影機器:
感想
川苔山は鳩ノ巣駅から本仁田山、鋸尾根から行っていたものの、崩落などで行き損ねていた百尋ノ滝へようやく行きました。
川乗橋バス停から長い舗道を歩き、山道に入ると慎重さが求められるやせたトラバースを歩く。とはいえ、鎖が適宜設置されてなど整備されていてありがたい。
沢の水量も多く、滝のように見える箇所もあり楽しませてもらえるのが嬉しい。
いよいよ、百尋ノ滝へ。
滝壺近くからマイナスイオンを浴びる。
語彙力がないと思いつつ来てよかった。
百尋ノ滝をピークしてから、川苔山へ向かう。単調なのぼりが続く、道幅は狭い。気の緩みを注意するように「滑落注意」の標識。気を引き締める。
川苔山山頂は人がまばら。自分達含めて5〜6人くらい。ゆっくり食事を取る。
下山は川苔山〜舟井戸コースで鳩ノ巣駅へ下山。途中、山の先輩方とお会いできて嬉しかった。
帰路、河辺駅で途中下車して桃の湯。汗を流して帰宅。
友人のお陰で今日も楽しい山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する