記録ID: 8739988
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地バスターミナルから涸沢往復
2025年09月26日(金) 〜
2025年09月27日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:31
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 9:51
距離 19.3km
登り 1,216m
下り 423m
17:44
2日目
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:03
距離 19.6km
登り 149m
下り 943m
14:31
天候 | 1日目早朝小雨からの晴れ、2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプストレイルプログラム試行実験期間 |
その他周辺情報 | 小梨平で日帰り入浴(外来16時まで) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
10/25木曜日、仕事を早退して松本へ。翌朝5時半発の上高地行きバスに乗車。混雑を避けて金〜土曜日で組んだ日程。それでも予約した涸沢ヒュッテは満室で、松本から上高地行きのバスも満席。繁忙期シーズンは避けていたけれどどうなるのか不安だったが結構スムーズにいった。バスターミナルに人はいるけどトイレも混んでいない。小梨平キャンプ場に不要な荷物を預けていざ出発。(300円/日)明神では猿に遭遇。徳沢園みちくさ食堂でトーストをいただきお腹を満たして涸沢へ向かう。横尾で北アルプストレイルプログラムのチェックを受けた。(紙に署名、電子メール署名どちらでも可)本谷橋では多くの休憩パーティーが。休憩をはさみつつ涸沢に到着。荷物を置いて散策へ。紅葉しているところは少ない。日が暮れてきてだいぶ寒くなった。涸沢小屋で休憩してヒュッテに戻る。夜は星がよく見えた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
いいねした人