ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8737130
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

Tarzan Trailsパクって、大丸〜高柄山

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:37
距離
18.4km
登り
1,360m
下り
1,356m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:19
合計
4:35
距離 18.4km 登り 1,360m 下り 1,356m
6:33
11
6:44
4
6:48
36
7:24
15
7:39
5
7:44
19
8:03
5
8:08
8:09
10
8:19
8:20
19
9:44
9:56
16
10:12
10:14
8
10:22
10:25
15
10:46
22
11:08
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート/ゴール:JR四方津駅
コース状況/
危険箇所等
■Tarzan Trails
『ターザン』866号(2023年10月5日発売)
https://tarzanweb.jp/post-294649

■四方津駅〜大丸
・駅からしばらく舗装路を進み川合峠手前からトレイルへ。
・なだらかな登りが続く歩きやすいコース(基本的にトラバース)
・舗装林道と並行してトレイルが続きます(1か所降りれそうな箇所あり)
https://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/images/02_02-Shiotsu-pdf.pdf

■大丸〜金山峠〜秋山
・大丸から金山方面に下り舗装林道と交差した先は森林作業用の未舗装林道が続きます。
・金山峠から先はトレイルとなりますが、マイナールートで一部不明瞭箇所あり。GPS地図等あった方が無難

■秋山〜金山神社〜高柄山
・今回は桜井隧道使いましたが秋山トンネルでも同様にいけます
・金山神社手前から高柄山登山口方面へ分岐
・高柄山登山口へはh走路が続いていますが鳥獣ゲートが紐で縛られており手前の農耕地際を登るのが正解のようです。
・全般的に荒れ気味 ザレている箇所多し
・小高柄への急登がザレていてかなり厳しい

■高柄山〜千足峠〜柿ノ木林道〜四方津駅
・高柄山からメインルートを通って千足峠へ
・千足峠からはザレた九十九折を一気に下って千足沢へ
・千足沢沿いは気持ち良いトレイル 数か所渡渉あり
・柿ノ木林道終点からは長い舗装路
スタートは四方津駅 実は初めて
1
スタートは四方津駅 実は初めて
1kmちょっと舗装路歩いてここからトレイルへ
1
1kmちょっと舗装路歩いてここからトレイルへ
ここが川合峠なのかな
1
ここが川合峠なのかな
途中から舗装林道近くを歩きます
1
途中から舗装林道近くを歩きます
御座敷の松
信玄が出てくるのが甲斐っぽくて良いですね
1
信玄が出てくるのが甲斐っぽくて良いですね
林道を横切ります
1
林道を横切ります
わかりやすくしようとして、わかりにくくなってしまう例
1
わかりやすくしようとして、わかりにくくなってしまう例
大丸とうちゃこ 
1
大丸とうちゃこ 
山頂はこんな感じ
1
山頂はこんな感じ
ここから金山峠へのルートに入ります
1
ここから金山峠へのルートに入ります
なんと立派な林道!?
1
なんと立派な林道!?
金山峠とうちゃこ
1
金山峠とうちゃこ
ここからマイナートレイルへ
1
ここからマイナートレイルへ
いきなり開けて眺望あり
1
いきなり開けて眺望あり
金ピラ山とうちゃこ
1
金ピラ山とうちゃこ
あの崩れているのが金毘羅様だったのかなぁ
1
あの崩れているのが金毘羅様だったのかなぁ
人里近くなって彼岸花が増えてきた
1
人里近くなって彼岸花が増えてきた
このゲートでトレイル終了
1
このゲートでトレイル終了
隠れ里のような雰囲気
1
隠れ里のような雰囲気
秋山トンネルに寄り道して赤線接続
2
秋山トンネルに寄り道して赤線接続
戻って桜井隧道を通ります 真っ暗っす
1
戻って桜井隧道を通ります 真っ暗っす
ここが高柄山のトレイルヘッド
1
ここが高柄山のトレイルヘッド
小高柄とうちゃこ 今日初めて人と会いwうれしくていっぱいお話させてもらいました
1
小高柄とうちゃこ 今日初めて人と会いwうれしくていっぱいお話させてもらいました
メインの高柄山 山頂標が見たことないタイプでした
2
メインの高柄山 山頂標が見たことないタイプでした
あちらは上野原方面かな
1
あちらは上野原方面かな
千足峠から下山します
1
千足峠から下山します
千足沢の滑滝ゾーン 良いところでした
1
千足沢の滑滝ゾーン 良いところでした
この橋で桂川を渡れば四方津駅です
1
この橋で桂川を渡れば四方津駅です

感想

急に時間が取れた午前中。歩いたことが無いコースでトレーニングしてきました。

■四方津駅〜大丸〜金山峠〜秋山
前半は2年前のTarzan Trailsで紹介されていた四方津駅から秋山温泉に向かうコースをほぼトレース。駅を6:30にスタート出来るのはありがたい。
駅から1.3kmほど舗装路歩いて登山口へ。「あれ、マイナールートかな?」と思うような地味なトレイルヘッドでしたが、ルートそのものは良く整備されたなだらかな登りが続くトレイルです。ムダな小ピークハントが無くトラバース基調なのがありがたい。

1時間ちょっとで大丸山頂へ。ここから千足峠を経て高柄山に行くのが王道ルートですが、今回はそのまま東の金丸峠方面へ進みます。整備された非舗装林道が2km近くあるので林道RUN練にも良いかも・・・なんて思っていましたが、金山峠から先のマイナー区間は歩くのも大変なザレザレ区間もあって、「Tarzanの嘘つき!!」とネガティブな感情で埋め尽くされましたw。まぁ、正直オススメできるコースではありませんね。

秋山地区に下山してほっとしましたが、まだ8時半w
折り返しに入ります。

■秋山〜高柄山〜千足沢〜四方津駅
戻るルートは秋山地区から直接高柄山に登るコース。登山口まで距離もあったのでオニギリ食べながらまったり歩きます。登山口までのアプローチと登山口入ってすぐのコースが不明瞭ですが、そこを過ぎれば一本道です。

小高柄まで300mUPなんですが、最後の急登はザレザレでもう大変!?変な声出しながら山頂に着くと今日初めてハイカーさんと遭遇。なんか嬉しくて10分以上山話しちゃいました。

本日のメインピーク高柄山はサクッとスルーして千足峠から下山します。最初はザレた九十九折を慎重に降りて千足沢へ。沢沿いのトレイルを目と耳で楽しみながら、そして冷たい水で顔を洗いつつ進みます。すぐに林道終点に着いてしまい、そこからは舗装路をひたすら進みます。何気に長かった。桂川を渡ると四方津駅でゴールです。

まぁかなりマイナーコース感はありますが、午前中のトレーニングとしてはちょうど良かったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

kpさん
おはようございます
またマニアックな…w
四方津はちょっとスタート地点にし難い位置ですよね。
でも、秋山へ繋ぐにはイイかも…
秋山温泉でゴールになりそうですが😅
お疲れ様でした
2025/9/30 7:19
いいねいいね
1
580さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ!
高尾駅から西側で塩山までの間で四方津駅だけが赤線無かったんですよね。
今回の山行でやっと埋まりました。

元々Tarzanでは「駅スタートで、秋山温泉ゴール!」というのがウリでしたので、ラウンドした私がアホなだけなんですけどねw
2025/9/30 7:36
いいねいいね
1
kimipapaさま

Tarzan Trails 秋山まで下りて上り返すとはフツーじゃない、結構ハードでしたね おつかれさまでした
桂川南岸尾根(正式名称あります?)は、中央本線各駅からアプローチでき富士山の眺望もよいですが、正直なところ似たようなトレイルのため赤線残せばいいやと再訪してません が、自分の全ルート地図見直すと奇しくも千足峠〜大地峠、穴路峠〜高畑山の稜線が未踏!またまた宿題いただきましたw

p.s.この山域は県内では出没は疎となっていますが、居ないわけではないので時節柄ちょい躊躇しますw
https://www.pref.yamanashi.jp/shizen/kuma2.html
2025/9/30 8:56
いいねいいね
1
Shindaiさま、こんにちは。
コメントありがとうございます。

Shindaiさんの四方津〜鳥沢のレコ拝見しました。
四方津駅が古かったり、舗装林道がまだ一部出来ていなかったり、鳥沢駅にトイレが無かったりと、時間の経過を感じることが出来ましたw

P.S. どうやら「秋山山稜」というみたいです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%BF%97%E5%B1%B1%E5%A1%8A
2025/9/30 12:24
いいねいいね
1
kimipapaさん

いつも思ってますが、トレイルコースの情報収集力がすごいですね〜✌
Tarzan Trailsなんていうのもあったんですね!!

私はkpさんの全ルート地図を見て、どこが繋がっててどこが繋がってないのか?
分かりませんcoldsweats01
2025/9/30 13:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら