Tarzan Trailsパクって、大丸〜高柄山


- GPS
- 04:37
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:35
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■Tarzan Trails 『ターザン』866号(2023年10月5日発売) https://tarzanweb.jp/post-294649 ■四方津駅〜大丸 ・駅からしばらく舗装路を進み川合峠手前からトレイルへ。 ・なだらかな登りが続く歩きやすいコース(基本的にトラバース) ・舗装林道と並行してトレイルが続きます(1か所降りれそうな箇所あり) https://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/images/02_02-Shiotsu-pdf.pdf ■大丸〜金山峠〜秋山 ・大丸から金山方面に下り舗装林道と交差した先は森林作業用の未舗装林道が続きます。 ・金山峠から先はトレイルとなりますが、マイナールートで一部不明瞭箇所あり。GPS地図等あった方が無難 ■秋山〜金山神社〜高柄山 ・今回は桜井隧道使いましたが秋山トンネルでも同様にいけます ・金山神社手前から高柄山登山口方面へ分岐 ・高柄山登山口へはh走路が続いていますが鳥獣ゲートが紐で縛られており手前の農耕地際を登るのが正解のようです。 ・全般的に荒れ気味 ザレている箇所多し ・小高柄への急登がザレていてかなり厳しい ■高柄山〜千足峠〜柿ノ木林道〜四方津駅 ・高柄山からメインルートを通って千足峠へ ・千足峠からはザレた九十九折を一気に下って千足沢へ ・千足沢沿いは気持ち良いトレイル 数か所渡渉あり ・柿ノ木林道終点からは長い舗装路 |
写真
感想
急に時間が取れた午前中。歩いたことが無いコースでトレーニングしてきました。
■四方津駅〜大丸〜金山峠〜秋山
前半は2年前のTarzan Trailsで紹介されていた四方津駅から秋山温泉に向かうコースをほぼトレース。駅を6:30にスタート出来るのはありがたい。
駅から1.3kmほど舗装路歩いて登山口へ。「あれ、マイナールートかな?」と思うような地味なトレイルヘッドでしたが、ルートそのものは良く整備されたなだらかな登りが続くトレイルです。ムダな小ピークハントが無くトラバース基調なのがありがたい。
1時間ちょっとで大丸山頂へ。ここから千足峠を経て高柄山に行くのが王道ルートですが、今回はそのまま東の金丸峠方面へ進みます。整備された非舗装林道が2km近くあるので林道RUN練にも良いかも・・・なんて思っていましたが、金山峠から先のマイナー区間は歩くのも大変なザレザレ区間もあって、「Tarzanの嘘つき!!」とネガティブな感情で埋め尽くされましたw。まぁ、正直オススメできるコースではありませんね。
秋山地区に下山してほっとしましたが、まだ8時半w
折り返しに入ります。
■秋山〜高柄山〜千足沢〜四方津駅
戻るルートは秋山地区から直接高柄山に登るコース。登山口まで距離もあったのでオニギリ食べながらまったり歩きます。登山口までのアプローチと登山口入ってすぐのコースが不明瞭ですが、そこを過ぎれば一本道です。
小高柄まで300mUPなんですが、最後の急登はザレザレでもう大変!?変な声出しながら山頂に着くと今日初めてハイカーさんと遭遇。なんか嬉しくて10分以上山話しちゃいました。
本日のメインピーク高柄山はサクッとスルーして千足峠から下山します。最初はザレた九十九折を慎重に降りて千足沢へ。沢沿いのトレイルを目と耳で楽しみながら、そして冷たい水で顔を洗いつつ進みます。すぐに林道終点に着いてしまい、そこからは舗装路をひたすら進みます。何気に長かった。桂川を渡ると四方津駅でゴールです。
まぁかなりマイナーコース感はありますが、午前中のトレーニングとしてはちょうど良かったかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます
またマニアックな…w
四方津はちょっとスタート地点にし難い位置ですよね。
でも、秋山へ繋ぐにはイイかも…
秋山温泉でゴールになりそうですが😅
お疲れ様でした
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!
高尾駅から西側で塩山までの間で四方津駅だけが赤線無かったんですよね。
今回の山行でやっと埋まりました。
元々Tarzanでは「駅スタートで、秋山温泉ゴール!」というのがウリでしたので、ラウンドした私がアホなだけなんですけどねw
Tarzan Trails 秋山まで下りて上り返すとはフツーじゃない、結構ハードでしたね おつかれさまでした
桂川南岸尾根(正式名称あります?)は、中央本線各駅からアプローチでき富士山の眺望もよいですが、正直なところ似たようなトレイルのため赤線残せばいいやと再訪してません が、自分の全ルート地図見直すと奇しくも千足峠〜大地峠、穴路峠〜高畑山の稜線が未踏!またまた宿題いただきましたw
p.s.この山域は県内では出没は疎となっていますが、居ないわけではないので時節柄ちょい躊躇しますw
https://www.pref.yamanashi.jp/shizen/kuma2.html
コメントありがとうございます。
Shindaiさんの四方津〜鳥沢のレコ拝見しました。
四方津駅が古かったり、舗装林道がまだ一部出来ていなかったり、鳥沢駅にトイレが無かったりと、時間の経過を感じることが出来ましたw
P.S. どうやら「秋山山稜」というみたいです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%BF%97%E5%B1%B1%E5%A1%8A
いつも思ってますが、トレイルコースの情報収集力がすごいですね〜✌
Tarzan Trailsなんていうのもあったんですね!!
私はkpさんの全ルート地図を見て、どこが繋がっててどこが繋がってないのか?
分かりません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する