はるばる京都からやって来ました。
前回はソロでしたが今回はバンザイ登山隊4人パーティでの山行です。熊も怖いしね。
しかし小屋泊って、なんて気持ちもザックも軽いんだろう😆
雨予報でしたが、駐車場も結構埋まってました。
15
9/24 6:55
はるばる京都からやって来ました。
前回はソロでしたが今回はバンザイ登山隊4人パーティでの山行です。熊も怖いしね。
しかし小屋泊って、なんて気持ちもザックも軽いんだろう😆
雨予報でしたが、駐車場も結構埋まってました。
これは相変わらずですね😱
2年前と同じような感じです。
6
9/24 6:56
これは相変わらずですね😱
2年前と同じような感じです。
対策に、ベアベル🔔&熊スプレー持参して来ましたよ。ヘルメットも終始被ってました。
7
9/24 6:56
対策に、ベアベル🔔&熊スプレー持参して来ましたよ。ヘルメットも終始被ってました。
では、さっそく登りましょう♪
樹林帯を進みます。
5
9/24 7:21
では、さっそく登りましょう♪
樹林帯を進みます。
恒例のアラレちゃん。
んちゃー!
・・でもなんでここにアラレちゃんが?
11
9/24 7:58
恒例のアラレちゃん。
んちゃー!
・・でもなんでここにアラレちゃんが?
三角点まで登って来ました。
樹林帯も一旦は終わり。
8
9/24 8:33
三角点まで登って来ました。
樹林帯も一旦は終わり。
樹林帯抜けて晴れやかな笑顔の登山隊☺️
11
9/24 8:33
樹林帯抜けて晴れやかな笑顔の登山隊☺️
太郎山見えた。
あそこの麓に太郎平小屋が有ります。
まだ見えないけど。
7
9/24 8:35
太郎山見えた。
あそこの麓に太郎平小屋が有ります。
まだ見えないけど。
職場の方から頂いた「ボンタン飴」
なんでも便意がおさまる効果があるそうだ。
効果のほどは・・・内緒🤫
7
9/24 8:38
職場の方から頂いた「ボンタン飴」
なんでも便意がおさまる効果があるそうだ。
効果のほどは・・・内緒🤫
北アルプスの面々
8
9/24 8:58
北アルプスの面々
しかし、絶景ですねー♪
天気も良いし🙆
5
9/24 8:59
しかし、絶景ですねー♪
天気も良いし🙆
眼下には有峰湖がチラリズム
9
9/24 9:09
眼下には有峰湖がチラリズム
石畳になりました。
もうすぐ太郎平やね。
と言っても2時間くらいはかかるのかな?
7
9/24 9:52
石畳になりました。
もうすぐ太郎平やね。
と言っても2時間くらいはかかるのかな?
まだまだ行程有りますが、天気が良くて疲れも和らぎます😃
11
9/24 10:37
まだまだ行程有りますが、天気が良くて疲れも和らぎます😃
薬師岳バンザイ🙌
7
9/24 10:37
薬師岳バンザイ🙌
太郎平小屋到着〜
2
太郎平小屋到着〜
太郎平着いてすぐにテント場へ水補給に来ました。
ここは現在熊騒動で閉鎖中です。熊が宿泊者の荷物とテントをどっかに持って行っちゃったそうです😱
テント泊は禁止ですが、薬師岳へと通過は出来ます。
6
9/24 11:51
太郎平着いてすぐにテント場へ水補給に来ました。
ここは現在熊騒動で閉鎖中です。熊が宿泊者の荷物とテントをどっかに持って行っちゃったそうです😱
テント泊は禁止ですが、薬師岳へと通過は出来ます。
閑散としてました。当たり前だけど。
実は今年6月にもここ泊まりましたが、今回嘘のような静けさです。
5
9/24 11:52
閑散としてました。当たり前だけど。
実は今年6月にもここ泊まりましたが、今回嘘のような静けさです。
水場は相変わらずの豊富な水量でした♪
ここの水は冷たくて美味しいんよ😋
奥はトイレ。綺麗です。
4
9/24 11:53
水場は相変わらずの豊富な水量でした♪
ここの水は冷たくて美味しいんよ😋
奥はトイレ。綺麗です。
水汲んで、太郎平戻って来て登山隊と合流。
テン場から太郎平までは往復40分でした。
薬師岳バックにバンザイ🙌
10
9/24 12:20
水汲んで、太郎平戻って来て登山隊と合流。
テン場から太郎平までは往復40分でした。
薬師岳バックにバンザイ🙌
水晶岳も綺麗🤩
中央には「祖父岳」。
読みは「じいだけ」ね。
6
9/24 12:21
水晶岳も綺麗🤩
中央には「祖父岳」。
読みは「じいだけ」ね。
薬師岳バックにネパールカレー🍛をば頂きます🙏
ちなみに太郎平小屋の緑ロープの向こう側は臨時のテン場だそうです。誰も張ってませんでしたが。
11
9/24 12:26
薬師岳バックにネパールカレー🍛をば頂きます🙏
ちなみに太郎平小屋の緑ロープの向こう側は臨時のテン場だそうです。誰も張ってませんでしたが。
それでは行きましょか~
薬師澤・黒部五郎岳への分かれです。
明後日は右側から戻って来ます。
左の薬師澤方面へGO!
4
9/24 13:00
それでは行きましょか~
薬師澤・黒部五郎岳への分かれです。
明後日は右側から戻って来ます。
左の薬師澤方面へGO!
登山隊、まだまだ元気😃
7
9/24 13:01
登山隊、まだまだ元気😃
振り返っての薬師岳と太郎平小屋。
8
9/24 13:08
振り返っての薬師岳と太郎平小屋。
太郎平小屋ともしばしのお別れ
2
太郎平小屋ともしばしのお別れ
正面には雲ノ平。
ここは独特の山容がほんと面白いですよね。
7
9/24 13:13
正面には雲ノ平。
ここは独特の山容がほんと面白いですよね。
雲ノ平の高度はここと同じくらいだそう。
薬師澤まで下ってから500mほど登ります。
7
9/24 13:13
雲ノ平の高度はここと同じくらいだそう。
薬師澤まで下ってから500mほど登ります。
さあ、進みましょう~
今日は薬師澤で泊まります。
8
9/24 13:13
さあ、進みましょう~
今日は薬師澤で泊まります。
沢水も綺麗。
私はそのまま飲みながら進んでますが、そこは自己責任でお願いします🤣
ちなみに今回も腹は壊してません😆
5
9/24 13:47
沢水も綺麗。
私はそのまま飲みながら進んでますが、そこは自己責任でお願いします🤣
ちなみに今回も腹は壊してません😆
こんな感じの木道を通って行きます。
5
9/24 14:11
こんな感じの木道を通って行きます。
歩きやすい。
2
歩きやすい。
グラグラの橋。
この辺がカベッケヶ原かな?この山域来るなら「黒部の山賊」読んでおくべし!
7
9/24 14:27
グラグラの橋。
この辺がカベッケヶ原かな?この山域来るなら「黒部の山賊」読んでおくべし!
薬師澤小屋到着~
ここ、建物が微妙に傾いてて味がある🤣
2
薬師澤小屋到着~
ここ、建物が微妙に傾いてて味がある🤣
これは小屋前の吊り橋。
10
9/24 15:14
これは小屋前の吊り橋。
意外にしっかりした吊り橋なので、恐怖感は無いかな
4
意外にしっかりした吊り橋なので、恐怖感は無いかな
明日は吊り橋渡って左の河原をトラバースして雲ノ平取り付きから登ります。
8
9/24 15:28
明日は吊り橋渡って左の河原をトラバースして雲ノ平取り付きから登ります。
岩魚はいるのかな?
9
9/24 15:29
岩魚はいるのかな?
とりあえずここでビール冷やしました。
綺麗でしょ。
8
9/24 15:29
とりあえずここでビール冷やしました。
綺麗でしょ。
17時の夕食までしばし休憩。
先輩の「白山」オリジナルTシャツが映えてますな。
11
9/24 16:23
17時の夕食までしばし休憩。
先輩の「白山」オリジナルTシャツが映えてますな。
いただきます🙏
明日に備えてご飯🍚3杯おかわりしました。
小屋泊ってやっぱ良いね〜👍
12
9/24 16:59
いただきます🙏
明日に備えてご飯🍚3杯おかわりしました。
小屋泊ってやっぱ良いね〜👍
おはようございます。出発です。
雨降ってますが。
気温「4℃」って言ってましたが「14℃」でしたね。うそついてました🤥そりゃそんな寒いわけないわ🤣
7
9/25 4:49
おはようございます。出発です。
雨降ってますが。
気温「4℃」って言ってましたが「14℃」でしたね。うそついてました🤥そりゃそんな寒いわけないわ🤣
暗闇の中、小屋を後にします。
現在朝5時。
2
暗闇の中、小屋を後にします。
現在朝5時。
前回は20kgのテン泊装備やったからしんどかったけど、今日は約8kgのザック。
この重量なら楽しめるかなあ?
ワクワクしてきた☺️
4
9/25 5:17
前回は20kgのテン泊装備やったからしんどかったけど、今日は約8kgのザック。
この重量なら楽しめるかなあ?
ワクワクしてきた☺️
さあ、急登が始まります!
高天原へはまた今度〜
4
9/25 5:17
さあ、急登が始まります!
高天原へはまた今度〜
急登登って行きます。
さあ!これからがしんどいぞー😓
4
9/25 5:17
急登登って行きます。
さあ!これからがしんどいぞー😓
ワッセワッセと登ります
2
ワッセワッセと登ります
糖分補給その①
8
9/25 7:15
糖分補給その①
その②
7
9/25 7:16
その②
突然ですが雲ノ平山荘です。
雨の中なので撮影ここまで無し🤣
疲れてはいるけど、前回の疲労が嘘のよう。
ザックの重さはやはり大きく影響するなあ。
8
9/25 8:32
突然ですが雲ノ平山荘です。
雨の中なので撮影ここまで無し🤣
疲れてはいるけど、前回の疲労が嘘のよう。
ザックの重さはやはり大きく影響するなあ。
雲ノ平山荘到着~
やっぱりここ、絵になるな〜🥰
2
雲ノ平山荘到着~
やっぱりここ、絵になるな〜🥰
乾燥室使わせてもらってしばし休憩☕️
コーヒー頼みました。ちゃんと豆をミルで挽いてくれます。
8
9/25 8:49
乾燥室使わせてもらってしばし休憩☕️
コーヒー頼みました。ちゃんと豆をミルで挽いてくれます。
では進みましょう♪
お次は三俣山荘へ~
5
9/25 10:05
では進みましょう♪
お次は三俣山荘へ~
むう
素敵な展望も全くナッシング😭
6
9/25 10:06
むう
素敵な展望も全くナッシング😭
雷鳥現る❣️
この天気なのでこの後もゾロゾロ現れました。
11
9/25 10:59
雷鳥現る❣️
この天気なのでこの後もゾロゾロ現れました。
足元は冬毛になってますね
5
足元は冬毛になってますね
分岐で祖父岳組と三俣山荘組とで分かれて進みました。
こちら三俣山荘組。
5
9/25 11:18
分岐で祖父岳組と三俣山荘組とで分かれて進みました。
こちら三俣山荘組。
黒部源流を渡渉します。
5
9/25 11:51
黒部源流を渡渉します。
ロープダルダル。要注意!
8
9/25 11:52
ロープダルダル。要注意!
黒部源流石碑。
前回は岩苔乗越からここに来ました。
2
黒部源流石碑。
前回は岩苔乗越からここに来ました。
三俣山荘到着~
雨は相変わらず酷い〜😭
2
三俣山荘到着~
雨は相変わらず酷い〜😭
三俣山荘にて一足お先に昼とします。
「山すきうどん」いただきました。
しかし、このお麩の存在感よ!
12
9/25 12:57
三俣山荘にて一足お先に昼とします。
「山すきうどん」いただきました。
しかし、このお麩の存在感よ!
デザートにチョコケーキ&コーヒー
7
9/25 13:11
デザートにチョコケーキ&コーヒー
オリジナルカップがオサレ
6
9/25 13:18
オリジナルカップがオサレ
では黒部五郎小屋に行きましょう~
相変わらず雨は酷いです😭
9
9/25 15:12
では黒部五郎小屋に行きましょう~
相変わらず雨は酷いです😭
黒部五郎小屋到着〜
2
黒部五郎小屋到着〜
やっと来たぜ!
バンザ〜イ🙌
8
9/25 15:58
やっと来たぜ!
バンザ〜イ🙌
晩御飯はシンプルにトンカツ(チキンカツだった?🤣)
これがまたうまい😋
4
晩御飯はシンプルにトンカツ(チキンカツだった?🤣)
これがまたうまい😋
ここもか〜😢
こりゃ、熊った熊った🐻
前回泊まったここのテン場も閉鎖中でした。
6
9/26 4:37
ここもか〜😢
こりゃ、熊った熊った🐻
前回泊まったここのテン場も閉鎖中でした。
では出発しましょうか~
ここの夕食、美味しゅうございました♪
綺麗でオススメの山荘です。
6
9/26 5:15
では出発しましょうか~
ここの夕食、美味しゅうございました♪
綺麗でオススメの山荘です。
黒部カールに向けて頑張って登ります。
5
9/26 5:44
黒部カールに向けて頑張って登ります。
雨は降ったり止んだり
6
9/26 5:46
雨は降ったり止んだり
カール底でバンザイ🙌
7
9/26 6:35
カール底でバンザイ🙌
カール内を直登します
7
9/26 6:52
カール内を直登します
左が山頂
6
9/26 6:53
左が山頂
やっと肩まで来たわ~💦
3
やっと肩まで来たわ~💦
黒部五郎岳、登頂~🙌
しかし風雨が強くて撮影のみでそそくさと退散です🤣
12
9/26 7:26
黒部五郎岳、登頂~🙌
しかし風雨が強くて撮影のみでそそくさと退散です🤣
それでは太郎平に向かうとします。
五郎さんから2時間ほど歩いたら晴れてきましたー☀️
7
9/26 9:33
それでは太郎平に向かうとします。
五郎さんから2時間ほど歩いたら晴れてきましたー☀️
景色も見えてきて喜びの登山隊🙌
太郎平、薬師岳はまだ雲の中だけどね。
6
9/26 9:33
景色も見えてきて喜びの登山隊🙌
太郎平、薬師岳はまだ雲の中だけどね。
黒部五郎岳と梅干し
塩分補給。
7
9/26 9:54
黒部五郎岳と梅干し
塩分補給。
雲ノ平バックにバンザイ🙌
改めて「雲ノ平」のネーミングセンスの良さを実感👍
9
9/26 10:00
雲ノ平バックにバンザイ🙌
改めて「雲ノ平」のネーミングセンスの良さを実感👍
ここまでの道中考えたら、そら嬉しいよな☺️
バンザーイっ🙌
8
9/26 10:00
ここまでの道中考えたら、そら嬉しいよな☺️
バンザーイっ🙌
景色眺めつつなのでなかなか歩が進まない🤣
11
9/26 10:03
景色眺めつつなのでなかなか歩が進まない🤣
水晶岳もくっきり見えてきたー🙌
8
9/26 10:04
水晶岳もくっきり見えてきたー🙌
薬師岳方面も晴れてきましたよ♫
10
9/26 10:04
薬師岳方面も晴れてきましたよ♫
やはりアルプスの山々はデカいよね
4
やはりアルプスの山々はデカいよね
太郎平へと続く稜線
9
9/26 10:15
太郎平へと続く稜線
水晶・雲ノ平・祖父岳・黒部五郎のカルテット
9
9/26 10:26
水晶・雲ノ平・祖父岳・黒部五郎のカルテット
晴れて嬉しいー🙌
9
9/26 10:41
晴れて嬉しいー🙌
北ノ俣岳へと向かう稜線。右奥には薬師岳。
頭の中では「歩くアラウンド」がリフレイン中♫
4
北ノ俣岳へと向かう稜線。右奥には薬師岳。
頭の中では「歩くアラウンド」がリフレイン中♫
北ノ俣岳山頂〜
11
9/26 11:00
北ノ俣岳山頂〜
時間の流れも穏やかです。
いつまでも休憩できますなあ🤣
7
9/26 11:00
時間の流れも穏やかです。
いつまでも休憩できますなあ🤣
中央、薬師岳。
9
9/26 12:26
中央、薬師岳。
私も景色楽しんでるからなかなか追いつけない笑
7
9/26 12:26
私も景色楽しんでるからなかなか追いつけない笑
太郎小屋も眼下に見えてきましたよ
11
9/26 12:36
太郎小屋も眼下に見えてきましたよ
私は寄り道して太郎山へ
携帯電波もここなら繋がります。
たまにだけど🤣
10
9/26 12:37
私は寄り道して太郎山へ
携帯電波もここなら繋がります。
たまにだけど🤣
昼飯〜昼飯〜🍚
12
9/26 12:42
昼飯〜昼飯〜🍚
やれやれ、やっとこさ分かれまで着きましたよ。
一昨日は左に行った所。
5
9/26 12:45
やれやれ、やっとこさ分かれまで着きましたよ。
一昨日は左に行った所。
ラーメン大と薬師岳。
太郎ラーメンは今期は終了とのこと。
週末前やし天気やし、で登山客も多し。
7
9/26 12:55
ラーメン大と薬師岳。
太郎ラーメンは今期は終了とのこと。
週末前やし天気やし、で登山客も多し。
さらば五郎よ!
また来るわ!
5
9/26 13:13
さらば五郎よ!
また来るわ!
水晶もなー
5
9/26 13:14
水晶もなー
それでは折立(登山口)に向かいます。
あとは帰るだけ🐸
9
9/26 13:17
それでは折立(登山口)に向かいます。
あとは帰るだけ🐸
はいっ!無事にゲザーンヌ!🙌
(先ほど転んだけど🤣)
疲れたー😓
皆さんもお疲れ様でしたー♪
7
9/26 16:26
はいっ!無事にゲザーンヌ!🙌
(先ほど転んだけど🤣)
疲れたー😓
皆さんもお疲れ様でしたー♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する