記録ID: 8734113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
神室山
2025年09月26日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,378m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:22
距離 15.2km
登り 1,378m
下り 1,373m
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
有屋口から歩いたことがないので 登山道視察の任務遂行のため金山へ向かった。 ガスる真室川を抜けると どっしりとした雲を従える神室の峰々。 登山口までの道中 数年前に秋田側から登った日のことを思い出す。 『距離の割にコースタイムが長い』 それが ワタシが神室の主峰へ足を運べない不安材料の一つだった。 あの日登頂を果たし 我が家に満ち溢れたのは 何事にも変え難い達成感や満足感であった。 奥深き神室の山中には 手付かずとも言える自然が豊富に広がっており あの日の記憶とこれから行く登山道への期待とで 車内のワタシはいささか、浮き足立っていた。 そう、 登山口手前の駐車スペースに車を停め 身支度を整えていたのである。 そこへ颯爽と現れたのは 神室山の会のかいちょーたーみさんと 金山町のかーみさん。 まるでオールマイトの様な笑顔で 『私が来た!』と言わんばかりの笑顔で 『姉さん、車あっち!』 と ご指南くださった。 下調べと下見は大事だな。 そんな訳でー 一人神室行きと考えていたのこの日 ひょんな事からたーみさん&かーみさんとお会い出来、ご一緒に歩かせて頂きました。 かつて炭焼きで伐採された麓から山毛欅の森へ移り変わる植生を眺めながら歩くのは非常に気分よく。 しばし並走する沢音も耳に心地よく。 ガッツリ登る急登も、久々の感覚で『あ、神室に来たな』と実感しながらの山行でした。 神室らしさが味わえる道。 平日でしたが数名の登山者と、トレラン大会のした身に来られた方とお会い出来 この山がやはり、魅力溢れる山だと再認識して無事下山となりました。 刈払や小屋の管理、誰かがいつか 我ら、山を行くヒトビトの安全安心な登山の為に行ってくれてるワケで。 そういった時に立ち会えると、 有り難さをより実感できますね( ˊᵕˋ ) あーいつか縦走したい…( '֊' ) #限りない故郷に愛を #限りない最上に愛を #神室山 #神室連峰 #前神室 #虎毛山 #栗駒山 #神室山の会 #金山町 #真室川町 #地域おこし協力隊 #肉眼では月山見えた #肉眼では葉山見えた #晴れたら下界では鳥海山がクッキリ #また行こう有屋口 |
写真
撮影機器:
感想
かーみさんとたーみさんの間のペースで黙々と…黙々と登り続ける神室の坂道。
YAMAPとの距離の差が2キロくらいあって
10キロ以上歩いたのが久々で
果たして自分の体感とヤマレコとYAMAPと、どれを信じて良いのか分からなくなった有屋口の思い出(笑)
沢の渡渉箇所辺りは何度か通えば間違えない気もしてるが、
未踏のコースもあるし
加無山も通いたいし
天気と予定とにらめっこ(*'▽')
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する