記録ID: 8731960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王連峰~蔵王温泉~不忘山~蔵王温泉~
2025年09月25日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:33
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 2,532m
- 下り
- 2,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:01
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 10:40
距離 36.1km
登り 2,532m
下り 2,535m
18:48
天候 | 8時ごろから小雨、しかしすぐにやんだ。 終始ガスっていたが、以後降られることはなかった。少し風もあり、山頂付近は強い風があった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蔵王温泉から地蔵山まではスキー場のゲレンデとその周辺で、道は良いが傾斜があるので少しきつい。地蔵山から刈田岳はよく整備された登山道・木道。刈田岳から不忘山まではかなり藪が濃い場所が多い縦走路。通る時に雨はなかったものの地面が軽く濡れて滑りやすい状況だった。不忘山の手前ではこの条件において少し危険な箇所があった。 |
その他周辺情報 | 蔵王温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 熊鈴 |
感想
用事で山形に滞在していて、せっかくだからどこかの山に登りたいと思っていたので、蔵王山に登ることにした。蔵王に移動するのはアクセスがかなり良いと思った。一日中バスが出ていて、今回は使わなかったがロープウェイもあるし、素晴らしい。天気は最初だけで雨にはあまり降られなかったものの、終始ガスガスで蔵王なのに御釜は見えなかったし、眺望も得られなかった。馬の背なんかは晴れていたらさぞ気持ちいい道だろうと思いながら歩いた。気温は上着を一枚着れば十分なくらいの肌寒さだった。それでも、平日で天気も良くはなかったが登山者もちらほらいて流石と思った。藪が濃いのと、雨で滑りやすくなっていたので、下りでも思ったよりもペースが上がらず、予定より少し遅れてしまった。また、登山道も滑る箇所があるが、舗装されていないゲレンデの部分は傾斜もあり、濡れ草がかなり滑る。熊注意看板もいくつかあり、山行中、気配を感じることもなかったが対策して気をつけるに越したことはないだろう。晴れた時に御釜含めもう一度景色を味わってみたいものだ。それに今回下山後に温泉には入ることなく帰ったので、今度ゆったりスキーなり温泉なりを楽しみに訪れてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する