記録ID: 8950881
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
熊野岳(蔵王山)
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 939m
- 下り
- 938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:18
距離 11.8km
登り 939m
下り 938m
8:11
1分
スタート地点
14:31
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 山頂も風弱く、お釜もよく見えた 下山では,暑くなった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通行止めゲートの脇に停める |
| コース状況/ 危険箇所等 |
中丸山まではほとんど雪はなかったが、越えると雪がそこそこ積っていたが、せいぜい5センチ 木道には雪が積っていることが多く、滑らないように注意した 下山路は水たまりやぬかるみ多かった |
| その他周辺情報 | レストハウスは閉鎖中 刈田岳リフトのトイレも閉鎖中 熊野岳山頂避難小屋、刈田岳山頂避難小屋は使えた |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
チェーンスパイクは持っていったが使わなかった
熊避けホイッスル
|
|---|
感想
晩秋の蔵王登山
天候に恵まれ、良い景色を楽しめた
中丸山山頂の木道に熊の足跡があり、以降、山頂近くまでホイッスルを鳴らしながら登ることになった。足跡は少し前のもののように見えたが。天気が良かったので、熊だけが心配の種だったが、何とか遭わずにすんだ
中丸山以降の登山道にはそこそこ雪は残っていたが、靴に入ったりすることは無かった
山頂の風は弱く、お釜もよく見えた。刈田岳避難小屋で昼食をとったが、この避難小屋を使って冬季に日の出を見に行きたいと思った。下山路にはリフト乗り場までで。それ以降はぬかるみ。
最後まで飯豊、朝日が良く見えた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なっちゃんパパ















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する