記録ID: 8725719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳〜三本槍岳
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 981m
- 下り
- 981m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 6:19
距離 13.1km
登り 981m
下り 981m
6:30
3分
スタート地点
12:49
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時過ぎに着いたときは、第1駐車場は満車で、第2駐車場も残り5,6台という状況で、それもすぐに埋まりました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所というほどではないかもしれませんが、朝日の肩に向かう途中で、道が狭くすれ違いが困難なところがあるので、そこは気をつけた方がいいです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
GPS
タオル
ストック
手袋
|
---|
感想
朝は天気が良く、だんだん雲が増えてきました。
茶臼岳に着いた頃には真っ白になっていましたが、三本槍岳往復の間は天気がもってくれたのでよかったです。茶臼岳からの展望が全くなかったのはちょっと残念ですが。
清水平から三本槍岳までは、ずっと笹の間を通る狭い道が続くので、そこまでの爽快な稜線歩きと比べると退屈な上に、ところどころぬかるんでました。
ただ、三本槍岳からの眺望はよかったです。
磐梯山や西吾妻山は見えました。
今日は風もあまりなく、若干暑い感じでしたが、いい感じの天気でした。
ピークが点在しており、そこそこ広いので、休憩場所には困らないと思います。
紅葉はさすがにまだでした。今日もたくさんの人でしたが、紅葉の時期はもっと混むのだろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する