記録ID: 8714321
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
朝日岳、三斗小屋(残念)
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:35
距離 12.3km
登り 1,252m
下り 891m
13:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | コースタイムの前半が不良です。標高グラフの一山目がダブってますので、距離が多すぎます。 |
写真
感想
紅葉時期には、とても行く気になれない那須に行って来ました。栃木に住んでて三斗小屋に行った事が無かったので、ここで一発日帰り温泉でもと思い、朝日岳→隠居倉→三斗小屋の周回をして来ました。
(駐車場)
平日なのに第一駐車場は満車。県外ナンバーが半分以上有った。なんと佐賀ナンバーが。初めて見た。これは、今年も駐車場大変な事になるかな?自分はこの時期は絶対に近寄らない事にしてます。
(三斗小屋温泉)
初めて行った。随分と立派なお宿なんだと。露天風呂入れなかった。く~残念。時間割を知っていれば逆話まりでも良かったが、隠居倉への登り返しが地獄かも。
(隠居倉)
赤面山もそうだが、隠れた良い場所だと思う。大体の方々は三本槍岳へ向かうが、那須連山の最高峰という事で一回行けば良いかなと思っちゃう(大峠からは別ですが)。人が少ない。尾根からの景色最高。登山道をほぼ全て俯瞰出来る。茶臼岳、朝日岳、剣ヶ峰、三本槍岳、大倉山に加えてガレ場の迫力が凄いし、笹原の輝きが美しい。頂上は広くてベンチも有る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
次はぜひ泊まりで三斗小屋温泉♨?を満喫して下さい😊
朝日岳 三斗小屋温泉
お疲れ様でした〜♫
しかし、この時期で駐車場が
スゴイ事に、なってるんですね(^o^;)
昨年、紅葉🍁時期に出掛けて
第一 第二共に満車で
ロープウェイの方の駐車場に停めた
思い出があります💦
今年も🍁行きたいケド
どうしようかな〜😰😰😰
と
思うレコでした〜♫
沼ッ原からがお薦めですが、ここも知れ渡ったみたいで土日は混雑してます。平日ならば大丈夫でしょう。確実じゃ無いんですよね。毎年増えてるんで。
実は私もまだ入ったことなくて、レコ見てこの秋は行ってみようかと思い始めたところです。キッカケを頂きましてありがとうございます。
大峠〜三斗小屋ルートは通ったこと無いので非常に気になります!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する