ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8714321
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

朝日岳、三斗小屋(残念)

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
12.3km
登り
1,252m
下り
891m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:54
合計
5:35
距離 12.3km 登り 1,252m 下り 891m
7:51
24
8:15
8:17
17
8:33
8:34
19
8:53
7
9:00
9:13
5
9:18
9:19
9
9:28
9:29
30
10:00
10:12
29
10:41
10:42
14
11:26
6
11:32
11:34
25
11:59
12:04
24
12:28
12:35
17
12:52
13
13:09
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平日だけどAM7:10で第一駐車場満車、その下の第二駐車場は20%程度でした。
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 コースタイムの前半が不良です。標高グラフの一山目がダブってますので、距離が多すぎます。
ふ〜ん。日帰り入浴10:00〜13:00。よっしゃ〜!三斗小屋温泉通過するから、ひとっ風呂か!入る気満々。実は初めて行く。
2025年09月22日 07:33撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/22 7:33
ふ〜ん。日帰り入浴10:00〜13:00。よっしゃ〜!三斗小屋温泉通過するから、ひとっ風呂か!入る気満々。実は初めて行く。
茶臼岳はガス気味でんな〜。
2025年09月22日 07:52撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 7:52
茶臼岳はガス気味でんな〜。
朝日岳の向こうにも嫌な雲が・・・。この抉れた朝日岳が、いつもカッコいい。
2025年09月22日 08:05撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 8:05
朝日岳の向こうにも嫌な雲が・・・。この抉れた朝日岳が、いつもカッコいい。
東側は晴れてる。この周辺だけリンドウが咲いていた。これは、紫色が濃かった。
2025年09月22日 08:11撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 8:11
東側は晴れてる。この周辺だけリンドウが咲いていた。これは、紫色が濃かった。
雪山の時に登った剣ヶ峰。改めて見ると激登りじゃないですか?岩も脆そうで雪山限定なのが分かる。
2025年09月22日 08:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 8:22
雪山の時に登った剣ヶ峰。改めて見ると激登りじゃないですか?岩も脆そうで雪山限定なのが分かる。
朝日の肩から朝日岳。キッチリ晴れてくれました。風はチットだけ強いが那須では涼風。
2025年09月22日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 8:55
朝日の肩から朝日岳。キッチリ晴れてくれました。風はチットだけ強いが那須では涼風。
登頂。晴れてるのは朝日岳だけ。周りはガスガスで白。
2025年09月22日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 9:00
登頂。晴れてるのは朝日岳だけ。周りはガスガスで白。
10分後にはガスは抜けて茶臼岳がバッチリ。
2025年09月22日 09:12撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 9:12
10分後にはガスは抜けて茶臼岳がバッチリ。
隠居倉への尾根から見る茶臼岳とガレ場の力強い景観が好きですね~。えびす大黒の影が剣ヶ峰の斜面に映ってる。
2025年09月22日 09:28撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 9:28
隠居倉への尾根から見る茶臼岳とガレ場の力強い景観が好きですね~。えびす大黒の影が剣ヶ峰の斜面に映ってる。
斜面の笹原に日光が入り輝いている。中の大倉尾根も好きだが、ここも負けていない。
2025年09月22日 09:44撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 9:44
斜面の笹原に日光が入り輝いている。中の大倉尾根も好きだが、ここも負けていない。
ほんのチョットだけ、葉っぱの色が変化していた。
2025年09月22日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 9:52
ほんのチョットだけ、葉っぱの色が変化していた。
色づき始めたナナカマドに朝日岳。カッチョイイなぁ〜。
2025年09月22日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 9:56
色づき始めたナナカマドに朝日岳。カッチョイイなぁ〜。
隠居倉到着。ここは、余り人が来ないけど、那須山系でもかなり上位だと思う。三本槍岳は一回行けば良いが、ここは何回来ても良い。感想欄へ。
2025年09月22日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
4
9/22 10:00
隠居倉到着。ここは、余り人が来ないけど、那須山系でもかなり上位だと思う。三本槍岳は一回行けば良いが、ここは何回来ても良い。感想欄へ。
三斗小屋への降り。この小さなゴロ石が嫌らしい。
2025年09月22日 10:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 10:19
三斗小屋への降り。この小さなゴロ石が嫌らしい。
急降下も有る。那須ではお馴染みの鎖が張ってある。登りも大変そう。距離は長くは無い。磐梯山に似た場所があったな。
2025年09月22日 10:25撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 10:25
急降下も有る。那須ではお馴染みの鎖が張ってある。登りも大変そう。距離は長くは無い。磐梯山に似た場所があったな。
晴れ渡った裏那須の尾根。早朝はガスが沸いてて、こちらに流れて来ていた。この尾根は痺れまっせ。
2025年09月22日 10:27撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 10:27
晴れ渡った裏那須の尾根。早朝はガスが沸いてて、こちらに流れて来ていた。この尾根は痺れまっせ。
煙草屋旅館さんの温泉の源泉と書かれていた。
2025年09月22日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 10:41
煙草屋旅館さんの温泉の源泉と書かれていた。
やっと降りきった。お風呂の受付は何処?
2025年09月22日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 10:55
やっと降りきった。お風呂の受付は何処?
が〜ん。今、10:56。11:00から女性専用だって。そんな事一枚目の写真に書いて無かった。ウェ〜ン。😭。
2025年09月22日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 10:56
が〜ん。今、10:56。11:00から女性専用だって。そんな事一枚目の写真に書いて無かった。ウェ〜ン。😭。
宿泊の方はこんな感じ。テントの人も使えるみたいよ。
2025年09月22日 10:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 10:58
宿泊の方はこんな感じ。テントの人も使えるみたいよ。
テント場案内でした。
2025年09月22日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 11:04
テント場案内でした。
避難小屋への道は絶好調に良い道でした。ほぼ平坦。熊さん生息地域なのが気になる所。ラジオ使いっぱなし。熊よけホーンも度々登場。
2025年09月22日 11:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 11:23
避難小屋への道は絶好調に良い道でした。ほぼ平坦。熊さん生息地域なのが気になる所。ラジオ使いっぱなし。熊よけホーンも度々登場。
水場。「延命水」非常に冷たくて美味しかった。ペットボトル一本拝借しました。今日の水量は豊富だった。
2025年09月22日 11:35撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 11:35
水場。「延命水」非常に冷たくて美味しかった。ペットボトル一本拝借しました。今日の水量は豊富だった。
避難小屋まで来ました。あの尾根に登り返しです。
2025年09月22日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 11:59
避難小屋まで来ました。あの尾根に登り返しです。
お〜。こちらからの剣ヶ峰も凄い。
2025年09月22日 12:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 12:22
お〜。こちらからの剣ヶ峰も凄い。
下山後、いつものお店へ。今日は冷やし中華で。また、量が多くて。で、なんと¥450。
2025年09月22日 15:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 15:24
下山後、いつものお店へ。今日は冷やし中華で。また、量が多くて。で、なんと¥450。
で、いつもの白玉ゼンザイ。いつも、量が多すぎるので半分にしてくれとお願い。普通、こんなに白玉入ってるか!通常¥450だが、今日は¥300。
2025年09月22日 15:38撮影 by  iPhone XR, Apple
5
9/22 15:38
で、いつもの白玉ゼンザイ。いつも、量が多すぎるので半分にしてくれとお願い。普通、こんなに白玉入ってるか!通常¥450だが、今日は¥300。
出会ったお花(1)
出会ったお花(2)
このキノコは毒だろうな。
6
出会ったお花(2)
このキノコは毒だろうな。
撮影機器:

感想

紅葉時期には、とても行く気になれない那須に行って来ました。栃木に住んでて三斗小屋に行った事が無かったので、ここで一発日帰り温泉でもと思い、朝日岳→隠居倉→三斗小屋の周回をして来ました。

(駐車場)
平日なのに第一駐車場は満車。県外ナンバーが半分以上有った。なんと佐賀ナンバーが。初めて見た。これは、今年も駐車場大変な事になるかな?自分はこの時期は絶対に近寄らない事にしてます。

(三斗小屋温泉)
初めて行った。随分と立派なお宿なんだと。露天風呂入れなかった。く~残念。時間割を知っていれば逆話まりでも良かったが、隠居倉への登り返しが地獄かも。

(隠居倉)
赤面山もそうだが、隠れた良い場所だと思う。大体の方々は三本槍岳へ向かうが、那須連山の最高峰という事で一回行けば良いかなと思っちゃう(大峠からは別ですが)。人が少ない。尾根からの景色最高。登山道をほぼ全て俯瞰出来る。茶臼岳、朝日岳、剣ヶ峰、三本槍岳、大倉山に加えてガレ場の迫力が凄いし、笹原の輝きが美しい。頂上は広くてベンチも有る。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

お疲れ様でした
次はぜひ泊まりで三斗小屋温泉♨?を満喫して下さい😊
2025/9/22 22:53
いいねいいね
1
茂は揚げ物さん、こんばんは。大峠でお会いした時に三斗小屋でしたよね。いいなぁ。大峠発で三斗小屋一泊のプランはあるんですが、なかなか実行出来てません。
2025/9/22 23:03
こんばんは🌠
朝日岳 三斗小屋温泉
お疲れ様でした〜♫
しかし、この時期で駐車場が
スゴイ事に、なってるんですね(^o^;)
昨年、紅葉🍁時期に出掛けて
第一 第二共に満車で
ロープウェイの方の駐車場に停めた
思い出があります💦

今年も🍁行きたいケド
どうしようかな〜😰😰😰

思うレコでした〜♫
2025/9/22 22:55
いいねいいね
1
polnareffさん、こんばんは。
沼ッ原からがお薦めですが、ここも知れ渡ったみたいで土日は混雑してます。平日ならば大丈夫でしょう。確実じゃ無いんですよね。毎年増えてるんで。
2025/9/22 23:00
いいねいいね
1
昨年お会いした大峠からのコースとか、いいかもしれません
2025/9/22 23:02
いいねいいね
1
茂は揚げ物さん、まさしくです。
2025/9/22 23:04
日帰り入浴できず残念でしたね。
実は私もまだ入ったことなくて、レコ見てこの秋は行ってみようかと思い始めたところです。キッカケを頂きましてありがとうございます。
大峠〜三斗小屋ルートは通ったこと無いので非常に気になります!
2025/9/23 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら