記録ID: 8724100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
9年ぶりの槍ヶ岳 穂先まで行けて良かった!
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:45
- 距離
- 41.2km
- 登り
- 1,802m
- 下り
- 1,793m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:39
距離 15.5km
登り 378m
下り 50m
15:07
2日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:22
距離 5.6km
登り 1,360m
下り 101m
3日目
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 9:42
距離 20.2km
登り 64m
下り 1,642m
16:09
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 晴れ時々曇り 3日目 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
往復 2800円 始発 6:45 最終 17:30 約30分おきにバスあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
分岐は分かりやすく、岩場も印が分かりやすいので迷うことはないと思います。 槍ヶ岳山荘から山頂は矢印に従って進みます。3点支持で慎重にいけば大丈夫。 以前は上りと下りで同じルートの所があったような気がしますが、完全に別になっているので通過待ちがなくていいですね。 槍ヶ岳山荘からの下りはヒュッテ大槍を経由しましたが、こちらも岩場で鎖やハシゴあり。 |
その他周辺情報 | 下山後は『ひらゆの森』で入浴 大人1名700円 ボディソープ、リンスインシャンプーあり ドライヤーあり 祝日でちょうど夕食どきだったので、レストラン等はどこも行列でした |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
9年前に槍ヶ岳山荘までは行ったものの、雨で穂先は断念。うっすら見える槍ヶ岳の影だけみて下山しました。
その時のメンバーから「穂先に行っておきたい」と言われて計画。
前日は土砂降りで、9年前と同じ!?どうなることかと思いましたが、3日間雨が降ることもなく、無事山頂まで行ってこれました!
ちょこっと紅葉も見られて、岩場も楽しんで、ビールもたくさん飲んで、充実した3日間でした!
メンバーの口からは「次は剱岳」
…ほんとに!?
ビビりな私は岩場の練習でもしてこようかな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する