ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8722812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

栂海新道(北又~親不知)

2025年09月21日(日) 〜 2025年09月23日(火)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 富山県
 - 拍手
ヤマボウシ その他3人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
25:47
距離
33.8km
登り
2,955m
下り
3,657m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:53
休憩
0:26
合計
6:19
距離 7.1km 登り 1,543m 下り 96m
7:10
3
スタート地点
7:13
7:17
3
7:20
58
8:18
8:20
53
10:07
10:08
69
11:17
11:31
53
12:24
12:29
60
13:29
2日目
山行
8:31
休憩
0:45
合計
9:16
距離 12.9km 登り 684m 下り 1,281m
4:24
2
4:26
4:27
6
4:33
62
5:35
5:42
32
6:14
6:20
25
6:45
6:46
53
7:39
7:46
80
9:06
9:07
41
9:48
10:02
83
11:25
11:30
39
12:09
12:10
77
13:27
13:29
11
13:40
3日目
山行
9:18
休憩
0:48
合計
10:06
距離 13.8km 登り 728m 下り 2,280m
4:08
66
5:14
34
5:48
14
6:02
42
6:44
6:57
76
8:13
2
8:15
8:34
22
8:56
46
9:42
9:44
11
9:55
57
10:52
10:53
39
11:32
11:34
55
12:29
17
12:46
12:52
63
14:02
14:03
8
14:14
ゴール地点
天候 一日目:雨 二日目:晴れ 三日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
・糸魚川市無料駐車場(親不知観光ホテル前)
・親不知~北又登山口 乗合ジャンボタクシー 24,000円/台
  黒東タクシー 一人当たり1,000円の助成金あり
  https://www.asahimachi.com/taxi/
  
コース状況/
危険箇所等
・2日目の朝、朝日小屋~朝日岳の木道に霜が降りてツルツルすべって危険だった。
・前日の雨の影響で池塘が広がり、登山道が水没しているところがあった。
・栂海山荘(無人小屋)は一人あたり毛布2枚と銀マットの備え付けがあった。
その他周辺情報 ・ヒスイ海岸
  https://www.asahi-tabi.com/hisuikaigan/
・親不知観光ホテル 素泊まり 前泊
  https://oyasirazu.net/
・ドライブインきんかい タラ汁定食 刺身付き 
  https://www.asahi-tabi.com/sanpo/2023/07/19/5800/
・フォッサマグナ糸魚川温泉ひすいの湯 1,000円(モンベルカード割引100円)
  https://hisuinoyu.com/
・ととやのはなれ 刺身定食 
  https://tabelog.com/niigata/A1503/A150302/15024110/
山行の前日は親不知のホテルに前泊。チェックイン前にちょっと宝探し🤩
2025年09月20日 16:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 16:16
山行の前日は親不知のホテルに前泊。チェックイン前にちょっと宝探し🤩
丸い石がゴロゴロ
2025年09月20日 16:06撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 16:06
丸い石がゴロゴロ
お気に入り3つ。お宝は…?
2025年09月20日 16:15撮影 by  iPhone XR, Apple
9/20 16:15
お気に入り3つ。お宝は…?
地元の食堂で名物のたら汁🐟 安い!おいしい!
2025年09月20日 18:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
9/20 18:28
地元の食堂で名物のたら汁🐟 安い!おいしい!
翌朝、乗合タクシーで北又へ。雨…です。
2025年09月21日 07:05撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 7:05
翌朝、乗合タクシーで北又へ。雨…です。
吊り橋を渡ってスタート
2025年09月21日 07:20撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 7:20
吊り橋を渡ってスタート
雨…です
2025年09月21日 07:22撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 7:22
雨…です
雪の多いところなんですね
2025年09月21日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 8:30
雪の多いところなんですね
雨は強まったり、弱まったり
2025年09月21日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 12:19
雨は強まったり、弱まったり
和製ブルーベリー🫐味は。。。
2025年09月21日 12:22撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 12:22
和製ブルーベリー🫐味は。。。
夕日ヶ原、イワイチョウの葉が紅葉してます。晴れてたらきれいなところでしょうね。
2025年09月21日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 12:49
夕日ヶ原、イワイチョウの葉が紅葉してます。晴れてたらきれいなところでしょうね。
朝日小屋に到着
2025年09月21日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 13:28
朝日小屋に到着
びしょ濡れの私たち、温かいお茶のおもてなしに感動🥹
2025年09月21日 13:38撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 13:38
びしょ濡れの私たち、温かいお茶のおもてなしに感動🥹
朝日小屋は2度目、前回は白馬から縦走して来ました
2025年09月21日 13:39撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 13:39
朝日小屋は2度目、前回は白馬から縦走して来ました
翌日の朝食と行動食用に、まぜご飯と笹寿司買ってます。どっちもおいしいの😋
2025年09月21日 15:24撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 15:24
翌日の朝食と行動食用に、まぜご飯と笹寿司買ってます。どっちもおいしいの😋
朝日小屋の夕ごはんはとにかく最高です!
2025年09月21日 16:26撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 16:26
朝日小屋の夕ごはんはとにかく最高です!
山の上とは思えないクォリティ✨
2025年09月21日 16:25撮影 by  iPhone XR, Apple
9/21 16:25
山の上とは思えないクォリティ✨
翌朝は4時半出発。朝ごはんの提供はないけど、お茶、コーヒー、おすましまでポットに入れて用意してあって、本当にいい小屋です♡
2025年09月22日 04:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 4:16
翌朝は4時半出発。朝ごはんの提供はないけど、お茶、コーヒー、おすましまでポットに入れて用意してあって、本当にいい小屋です♡
おはよう雷鳥さん
2025年09月22日 05:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/22 5:29
おはよう雷鳥さん
朝日岳のあたりでちょうど日の出
2025年09月22日 05:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/22 5:33
朝日岳のあたりでちょうど日の出
朝日小屋から登って来た道。木道に霜が降りてツルッツル💦
2025年09月22日 05:36撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 5:36
朝日小屋から登って来た道。木道に霜が降りてツルッツル💦
栂海新道に向かいます
2025年09月22日 05:42撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 5:42
栂海新道に向かいます
こっちは前回来た白馬、雪倉からの道
2025年09月22日 05:43撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 5:43
こっちは前回来た白馬、雪倉からの道
チングルマの綿毛が朝日にキラキラ
2025年09月22日 05:46撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 5:46
チングルマの綿毛が朝日にキラキラ
雲海に登る朝日
2025年09月22日 05:47撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 5:47
雲海に登る朝日
朝のこの時間は特別
2025年09月22日 05:57撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 5:57
朝のこの時間は特別
たまらん、マジックアワー
1
たまらん、マジックアワー
栂海新道への分岐
2025年09月22日 06:14撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 6:14
栂海新道への分岐
栂海新道始まるよー
2025年09月22日 06:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 6:16
栂海新道始まるよー
↑ツガミ
2025年09月22日 06:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 6:16
↑ツガミ
紅葉のハシリが池塘に映ってきれい
2025年09月22日 06:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/22 6:37
紅葉のハシリが池塘に映ってきれい
高層湿原好きの私にはヨダレもの🤤
2025年09月22日 07:12撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 7:12
高層湿原好きの私にはヨダレもの🤤
下りたところがアヤメ平かなー
2025年09月22日 07:19撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 7:19
下りたところがアヤメ平かなー
アヤメ平
2025年09月22日 07:39撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 7:39
アヤメ平
道が…水没してる。この辺りも雨がたくさん降ったんだね。
2025年09月22日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 8:55
道が…水没してる。この辺りも雨がたくさん降ったんだね。
テン泊したら気持ちいいだろうねーって話してたら、キャンプキンシ、だそうです
2025年09月22日 09:05撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 9:05
テン泊したら気持ちいいだろうねーって話してたら、キャンプキンシ、だそうです
黒岩山。あちこちにある文字抜き看板は、地元のさわがに山岳会が設置したものみたい。かわいい♡
2025年09月22日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 9:50
黒岩山。あちこちにある文字抜き看板は、地元のさわがに山岳会が設置したものみたい。かわいい♡
本日のゴールが見えて来たけど…遠い
2025年09月22日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 10:57
本日のゴールが見えて来たけど…遠い
さわがに山
2025年09月22日 11:24撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 11:24
さわがに山
台形のピーク犬ヶ岳を越えたところに山小屋があります
2025年09月22日 12:00撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 12:00
台形のピーク犬ヶ岳を越えたところに山小屋があります
水の補給。登山道から5分ほど下ったところにザブザブ湧いてます。明日の分まで3リットル強、汲みました。
2025年09月22日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 12:11
水の補給。登山道から5分ほど下ったところにザブザブ湧いてます。明日の分まで3リットル強、汲みました。
遠くから見たら穏やかな稜線だったけど、甘くなかった
遠くから見たら穏やかな稜線だったけど、甘くなかった
ミヤマコゴメグサ
2025年09月22日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 13:05
ミヤマコゴメグサ
水で重くなったザックが…ツラい
水で重くなったザックが…ツラい
犬ヶ岳
2025年09月22日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/22 13:26
犬ヶ岳
栂海山荘が見えた!
2025年09月22日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 13:31
栂海山荘が見えた!
栂海新道を拓いた さわがに山岳会の小野健さん
2025年09月22日 13:33撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 13:33
栂海新道を拓いた さわがに山岳会の小野健さん
栂海山荘は無人の避難小屋
2025年09月22日 17:19撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 17:19
栂海山荘は無人の避難小屋
足の速い人は先の小屋まで行ったようで、思ったより空いてました。銀マットと毛布2枚を借りられるので、シュラフを持たずに済んで助かりました。
足の速い人は先の小屋まで行ったようで、思ったより空いてました。銀マットと毛布2枚を借りられるので、シュラフを持たずに済んで助かりました。
栂海小屋から。正面のピークが白鳥山、白鳥山荘はピークにあります。滝雲に隠れてる中にいくつもピークがあるので…水を担いで今日あそこまで行くのはやっぱりムリだったなあ。
2025年09月22日 17:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 17:17
栂海小屋から。正面のピークが白鳥山、白鳥山荘はピークにあります。滝雲に隠れてる中にいくつもピークがあるので…水を担いで今日あそこまで行くのはやっぱりムリだったなあ。
3人組のテントが一張
2025年09月22日 17:24撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 17:24
3人組のテントが一張
栂海山荘名物?空中トイレ。思ったより快適でした🤭
2025年09月22日 17:29撮影 by  iPhone XR, Apple
9/22 17:29
栂海山荘名物?空中トイレ。思ったより快適でした🤭
3日目の朝焼け。尖ってるのは焼山?
2025年09月23日 05:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/23 5:28
3日目の朝焼け。尖ってるのは焼山?
黄蓮の水。寄ってないけど、あまり出てないって噂?
2025年09月23日 05:45撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 5:45
黄蓮の水。寄ってないけど、あまり出てないって噂?
菊石山
2025年09月23日 06:02撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 6:02
菊石山
登りも下りもエグイ!
登りも下りもエグイ!
ハゲてるあたりが下駒ヶ岳
ハゲてるあたりが下駒ヶ岳
下駒ヶ岳への登りはハードでした
2025年09月23日 06:45撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 6:45
下駒ヶ岳への登りはハードでした
山頂にいたミヤマクワガタさん。最愛の妻に先立たれたもよう
2025年09月23日 06:53撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 6:53
山頂にいたミヤマクワガタさん。最愛の妻に先立たれたもよう
ハゲてる部分を通過
2025年09月23日 06:58撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 6:58
ハゲてる部分を通過
白鳥山に到着
2025年09月23日 08:15撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 8:15
白鳥山に到着
山頂にある白鳥小屋。ここも無人の避難小屋です。トイレは簡易トイレでした。お持ち帰りかなー
山頂にある白鳥小屋。ここも無人の避難小屋です。トイレは簡易トイレでした。お持ち帰りかなー
栂海山荘より小さめ、2階もあります
2025年09月23日 08:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 8:16
栂海山荘より小さめ、2階もあります
シキワリの水場、最後の水場です
2025年09月23日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 9:41
シキワリの水場、最後の水場です
坂田峠まで激下り。長い〜〜😭
2025年09月23日 10:31撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 10:31
坂田峠まで激下り。長い〜〜😭
大文字草
坂田峠、4人とも道にへたり込んで、しばし動けず。
2025年09月23日 10:52撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 10:52
坂田峠、4人とも道にへたり込んで、しばし動けず。
登り返して尻高山
2025年09月23日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/23 11:33
登り返して尻高山
大きな杉の木🌲 まだまだアップダウンは続きます
2025年09月23日 11:57撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 11:57
大きな杉の木🌲 まだまだアップダウンは続きます
二本松峠
2025年09月23日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 12:06
二本松峠
また座り込む。モウアルケナイ
2025年09月23日 12:08撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 12:08
また座り込む。モウアルケナイ
日本海見えたー!!
日本海見えたー!!
ゴール!!でも。。。
2025年09月23日 14:44撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 14:44
ゴール!!でも。。。
本当のゴールはここ!
2025年09月23日 14:14撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 14:14
本当のゴールはここ!
親不知海岸
2025年09月23日 14:15撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 14:15
親不知海岸
さあ、帰ろう
2025年09月23日 14:43撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 14:43
さあ、帰ろう
糸魚川でお風呂と夕ごはん。黄金いくらって何?
2025年09月23日 17:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/23 17:25
糸魚川でお風呂と夕ごはん。黄金いくらって何?
バイバイ、糸魚川
2025年09月23日 16:49撮影 by  iPhone XR, Apple
9/23 16:49
バイバイ、糸魚川
撮影機器:

装備

個人装備
ガス コッヘル インナーシーツ(シュラフ シュラフマット)
共同装備
20m補助ロープ ツェルト

感想

富山の北又登山口から新潟の親不知海岸まで、栂海新道を縦走。憧れの栂海新道は、噂通り厳しいところでした。エグいアップダウンと最終日の長い下りが特に膝に堪えました。

つくづく思うけれど、こういう大きな縦走は天が味方しないと無理ですね。一日目の雨は置いておいて、急に気温が下がった二日目と三日目は絶好の縦走日和。暑くもなく寒くもない湿原は天国みたい(行ったことないけど)で、体力も水の消費も少なくてすみました。通常、この時期はもっと暑いみたいなので、何か大きな力に歩かされているなあと、しあわせな気持ちになりました。霜が降りてツルツルになった木道も…何かの試練でしょう(笑)

ちょうど一年前のお酒の席で、「栂海新道行きたいねー」「ねー!」と話したことから始まり、本当に実現してくださった先輩に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら