記録ID: 8716171
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳・天狗岳縦走|桜平IN→根石岳山荘泊→渋の湯OUT
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:14
距離 8.6km
登り 1,070m
下り 415m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:渋の湯→茅野駅(アルピコ交通2,000円) |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
根石岳山荘に泊まり、硫黄岳と天狗岳の縦走をしました。根石岳山荘は相部屋でも仕切りがあり、隣を気にせず過ごせました。布団もふかふかで1人ひとつ電源がありました。お風呂(シャンプー禁止)にも入れ、食事もおいしかったです。
根石岳山荘に泊まる場合は、平日の行き午前便に限り茅野駅→桜平まで送迎してもらえます。桜平まで降ろしてもらった後も夏沢鉱泉まで荷物だけ運んでもらえました。
岩場・苔の森・バリエーションに富んだコースでした。
登りより、前々日の雨でぐちゃぐちゃになった道や滑る箇所があり、特に天狗岳からの下りが一番きつかったです。(下るのに必死で写真撮れてません)
帰りは茅野駅前にある「ちのステーションホテル」の日帰り湯500円で身体を綺麗にしました。(市街地なのでドライヤーもマイシャンプーも使えます)
■桜平〜オーレン小屋:舗装路と歩きやすいなだらかな坂
■オーレン小屋〜硫黄岳:ひたすら樹林帯で後半から急登、森林限界をこえると一気に展望が開ける
■硫黄岳〜根石岳山荘:ガレた道を40分ほど下ると純林体に入る。やまびこ山荘からは登り。
■根石岳〜西天狗岳:根石岳までは普通の登り。だんだん岩場が増えてくるので手足を使って登る。
■西天狗岳〜中山峠:ここの下りが一番大変だった。途中大きな岩がゴロゴロしており、コースタイム+20分かかってしまった。
■中山峠〜渋の湯:苔むしたゴロゴロの岩場が続き気が抜けない。気を抜くとつるっと滑る。コケの風景がきれいな森だが、岩場の下りか延々と続くので集中力が切れそうになる。唐沢鉱泉との分岐後は岩が減る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人