記録ID: 8716025
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山 天理尾根~日向大谷
2025年09月22日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,704m
- 下り
- 1,677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:21
距離 11.4km
登り 1,704m
下り 1,677m
16:16
ゴール地点
天候 | 曇一時晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
今回は、バス停から道路を少し戻って、古い公衆トイレの近くから取り付きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から天理尾根に乗るまでは、足をかけるところもない土の急登です。天理尾根に入ってからは、軽い薮と岩場の組み合わせで難儀します。馬の背のような岩の細尾根もあります。険しい尾根道の割に景観はほぼ無いです。 天理岳を過ぎて天武将尾根に入ると、岩をよじ登るような感じの急登が増えて来ます。 八丁尾根も同様な岩場が連続しますが、ここまで登って来られたなら大丈夫でしょう。 山頂から日向大谷までは、整備された登山道です。と言いつつ、急坂が多いので、スリップには注意しましょう。道迷いで事故でもあったのか、ピンクテープやペンキマークが随分追加されてました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(2)
1/25000地形図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(3)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着(1)
水筒(1)
時計(1)
非常食(1)
GPS(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
両神山のバリエーションルートである、天理岳を通るルートに挑戦しました。4年前とちょっと違いますがおおむね同一ルートを通ったのですが、前よりしんどく感じました。。。。でもよく考えると、昔のことって、しんどさについては割と頭から抜けるのが早いので、前回と同じくらいだったのかな、とも思っています。各ポイントの通過時刻を見たら、ほぼピッタリ合ってました。ので、体力は落ちていないはず!次、時間が取れる時に、八丁尾根~坂本に降りるルートに挑戦したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する