記録ID: 8700858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2025年09月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 12:26
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,872m
- 下り
- 2,182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 4:39
距離 7.9km
登り 1,209m
下り 157m
天候 | 1日目 曇りのち雨 2日目 明け方まで雨、曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
御座石鉱泉~韮崎駅 |
その他周辺情報 | 南御室小屋での山小屋Wi-Fiについて 長衛小屋でもそうだったのでどこもそうなのかもしれないけど テン場利用だと山小屋の目の前くらいでしかWi-Fiの電波を掴まない また、山小屋が消灯している時間帯は使えない なので、早い時間に出発する場合は消灯前に天気の情報を確認したほうが良い |
写真
撮影機器:
感想
テン泊縦走で鳳凰三山
天気が微妙そうではあるものの、夜中に降るくらいで、二日目は天気が良さそうかな…と決行
甲府駅から6:55のバスは北岳へ向かう韓国人のパーティーの他は自分を含め2人だけ。
5時台のバスも含めて臨時便が出てないらしい。
登りはじめは降ってなかったけども、夜叉神峠へ出る頃には弱い雨がパラパラと。
降ったり止んだりのまま南御室小屋に到着。
この時テントは二張りで、最終的には10張りほど。
5度未満まで冷え込んだので、19時過ぎには就寝
夜中に何度か強い風雨があり、南風で15度くらいまで気温は上昇。
朝方4時くらいまで雨が降っていたため、4時出の予定を5時にずらす。
5時以降は雨は降らず曇り空だけど、風が強い。
稜線は見えるものの、周辺の山は見えずで残念
地蔵岳は時折晴れ間が見えた。
鳳凰小屋からドンドコ沢経由で下山予定だったが、テン泊装備と疲労具合で不安だったため、燕頭山コースに変更
ただこちらも1300mを下りるコース、足がヘロヘロになりながら何とか下山
13:20のバスに間に合った。
テン泊装備で行動できるか不安はあったけど、事前のトレーニングのおかげが、まあまあ問題なく下山出来た。
何人かに早いと言われたけど、CTくらいなんよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する