記録ID: 8700510
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
双子山(下塚・上塚)〜幕岩
2025年09月17日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 552m
- 下り
- 560m
コースタイム
| 天候 | 曇り(山梨は晴れ、篭坂峠から静岡県側に入ると曇り) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され標識完備 ほとんどの区間、目印なのか自然保護のためか道沿いにロープが張られている 1か所、道なりに何となく直進すると急に大きな段差のイワイワになり幕岩の真上に出る。うっかり覗き込んだら滑落どころか墜落しそう。戻って左(進んできたら右)に目印があり、ちゃんと遊歩道が続いていた 正規コースでも幕岩横の下りは崩落地だけど、お助けロープあり、問題なく下れる |
| その他周辺情報 | もう1コース行くため富士吉田に戻る |
写真
感想
*今日は馬返しから五合目、御庭、奥庭のピストンを予定して夜中に起きて有料の雁坂トンネルを抜けて登山口へ急いだ。中の茶屋まで進んだら正面に細い砂利道が。あれを行くにはヤダナと思ったらナビが左の舗装林道へ行けと。言われるままに進んだら「到着しました」って林道の途中で何もない所。ヤマレコマップを見たらとんでもないところに居た。戻るころには、最近のペースでは日暮れに間に合う自信がなく、今日はショートコースに変更。こちらに転身した。
*標識完備で歩きやすい遊歩道だったのでホイホイ進めた。地味だけど手軽なコースだからか、平日なのに結構ハイカーがいて何人もスライドしてビックリ。
*山梨側は晴れていたのに静岡側は山頂が見えず、下界もチラッとだけ。展望も良いはずなのにちょっと残念。
*今日の獲物
双子山 富士五湖周辺の山あるき あと一つで達成となってたけど登った覚えのない山があり、確認したら以前直下を巻いていたので削除し撮りなおすことにした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
旅がらす










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する