記録ID: 8699624
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
太刀岡山・羅漢寺山《山梨百名山》
2003年03月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山口:獅子平バス停から山梨交通観光バスJR中央本線甲府駅 |
写真
感想
甲府からバスで清川に入った。1月に曲岳に行った時もこのバス停で降りた。あの時と同じ亀沢川沿いの道を北上し下芦沢から太刀岡山の急峻な谷筋を登った。稜線に上がった処に3等三角点「刀岡」があり此処が山梨百名山、太刀岡山の山頂とされている。標高は1,296mで北峰の1,322mより低い。しかし山頂展望は良く曲岳(1,642m)、鳳凰三山(2,840m)、甲斐駒ヶ岳(2,967m)等が快晴の空の下、残雪を背負って素晴らしい。越道峠(こいどとうげ)に下り北の鬼頬山(1,516m)に足を伸ばしピストンして越道峠を東に下った。
夫婦木神社から羅漢寺山の登山道に取付いた。八雲神社に到ると昇仙峡からのロープウェイが上がってきており東に飛び出した弥三郎岳(1,058m)にピストンした。羅漢寺山の主峰で小さいピークが連続していた。羅漢寺山の南斜面は切れ立ち岩場となっている。谷を越えた南側の白砂山(980m’)に立ち寄り、更に北側に飛び出した白山(860m’)にも立ち寄り獅子平バス停へと下った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する