記録ID: 8698107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
黒戸尾根を堪能する(甲斐駒ヶ岳・摩利支天)
2025年09月16日(火) 〜
2025年09月18日(木)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:34
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,701m
- 下り
- 2,701m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:30
距離 7.8km
登り 1,707m
下り 112m
2日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 3:07
- 合計
- 8:26
距離 5.1km
登り 883m
下り 878m
3日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:31
距離 7.8km
登り 112m
下り 1,711m
累積標高 登り 下り
尾白川〜七条小屋 1,670 160
七条小屋〜摩利支天 850
合計 2,700m
尾白川〜七条小屋 1,670 160
七条小屋〜摩利支天 850
合計 2,700m
天候 | 1日目 晴れ時々ガス 2日目 晴れ時々ガス 3日目 雨のちガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り。 |
その他周辺情報 | 七条小屋 https://www.kaikoma.info/ アグリーブルむかわ https://www.agrieable.jp/ 尾白の湯 https://www.verga.info/onsen |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
まだ未踏の黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳。ロングコースだけど2泊すれば余裕でしょ、ってことで、贅沢に小屋2泊の計画。1泊でも行けると思うけど、山頂界隈で時間に追われるのはもったいなかったので2泊で正解でした。摩利支天の山頂は誰も居なくて、ソーセージを焼いたりお茶したりして、のんびり素敵な時間を過ごしました。
黒戸尾根は七条小屋までは八ヶ岳の森にちょっと似た感じの素晴らしい森の中の道です。何か所か梯子や鎖もありますが、登山道も広くしっかり整備されていて歩きやすいルートです。ちょっと長いですが。。
七条小屋から甲斐駒ヶ岳までは8合目以降、ちょっと厳しめの岩場もあり、大人のアスレチック的な楽しいルートです。
七条小屋では、まさかの花谷さん!なんと幸運なんでしょう。2泊したのでいろいろお話もできて本当に良かったです。またいつか行けるかなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する