記録ID: 8695997
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王中心部
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 374m
- 下り
- 280m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往復券、カフェ食事つき往復券があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
キャラボク平辺りは藪漕ぎ。しかも行ったところで何もなかった。 三郎岳、五郎岳辺りは整備されてます。 |
その他周辺情報 | 蔵王は温泉街なので、飲食、お土産、日帰り温泉多数。 蔵王中央ロープウェイに駐車すれば、それらが大体徒歩圏内。 |
写真
撮影機器:
感想
翌日、飯豊山に登るのでゆるっと観光。
蔵王連峰が望める、お隣の龍山も迷ったけど、ゆるりとが良いのでまた次回。
昨年、蔵王山側は歩いたので、その時に行ってみたかった中央ロープウェイ側を気ままに散策。
ウィンドシェル着てたから、滝汗になって、事後、少し熱中症気味になりました。
(人が全然いなくて、熊が怖くてシェル脱ぐとか足を止められなかった)
上山温泉行こうかと思ったけど、スタンプラリー景品に温泉券あったのでラッキー。
散策して思ったけど、蔵王大露天風呂来た事なければ、温泉街歩いた事もないや。
ボードして宿の温泉入ってとかなので、蔵王温泉街をまともに散策したのは初めてでした。
オシャレなお店が沢山あって、時間あれば入りたかった。
星野リゾート建設中なので、来年にはまたオシャレな温泉街度アップしてそうですね〜
結果、ハイキングや登山なら、地蔵岳側のロープウェイの方が楽しめる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する