水晶・鷲羽届かず三俣蓮華で涙



- GPS
- 23:39
- 距離
- 38.1km
- 登り
- 2,599m
- 下り
- 2,606m
コースタイム
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 1:47
- 山行
- 9:26
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 11:57
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:39
天候 | 15日 晴れ 16日 晴れ 17日 ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小池新道はよく整備されていてありがたい。 |
写真
感想
当初プラン
1日目 新穂高〜わさび平小屋
2日目 ワサビ平小屋〜三俣山荘
3日目 三俣山荘〜鷲羽、水晶を経て雲の平山荘
4日目 雲の平山荘〜鏡平山荘
5日目 鏡平山荘〜新穂高
撤退と天候
百名山の鷲羽と水晶を取り残していることに気が付き、登頂を目指しましたが、三俣山荘までしか歩を進めることができず、残念でなりません。
三俣山荘では秋雨前線の南下に伴い、ガスと強風であり、特に水晶の稜線は風が強い予想なのと、明後日も天気はさらに悪化する予報で撤退を決定しました。
3年前の双六〜笠では同時期に登ったのですが、小池新道は暑さでバテバテでしたが、今回はわさび平に前泊し早朝出発で暑さを避けることができました。
双六岳
巻き道を通って最短アプローチの予定でしたが、天気が良かったのと帰りに道では天気が悪化しそうだったので、往きに登頂することにしました。
双六台地の素晴らしい景観を見ることができ感動しました。
三俣蓮華岳
48年ぶりに登頂。全く覚えがありませんでした。北アルプスのいろいろな山が見えてとてもいい山頂でした。
反省点
今回当初のプランでは雲の平山荘まで回る予定でしたが、かないませんでした。
わさび平を早朝に出たにもかかわらず、三俣山荘到着が16時近くとなってしまいました。途中ゆっくりし過ぎなのか、足が遅くなったのかどちらかです。
リベンジプラン
今シーズンはもう行けませんので、来年リベンジします。
確実に登頂するには三俣ベースに水晶ピストンの機会をうかがうのがよさそうです。小屋の予約の関係で、平日テント泊が最良と思いますが、軽量化を図ってもテント装備の重さに体が持つか心配な点ではあります。
小池新道が一番楽そうですが、まだ歩いていない、折立、高瀬ダムなど別方面からのアプローチもいいかも知れません。
2分ほどの動画です。よかったらご覧ください。
コメント
この記録に関連する登山ルート

水晶と鷲羽、残念でしたね。私なぞはこのところ天気が良くてもエスケープとか撤退で、それに比べれば事前の山行も含めて準備をされていたようですのでさぞかしだったと思いますが、お天道さまにはさすがに敵わないのでやむなしというところでしょうか。「山は逃げない」ですし、レコも楽しみにしていますので是非再挑戦お願いします。
ところで、リベンジプランですが、高瀬ダムからだと三俣山荘までは烏帽子か野口五郎の小屋に一泊しないと難しいとは思いますが、一泊目が野口五郎小屋であれば余裕で水晶と鷲羽を経由して三俣小屋まで行けると思います(野口五郎小屋に戻るのはキツイかも)。私が裏銀座を歩いたときは、一泊目烏帽子で二泊目が水晶に寄って三俣小屋でした。膝の痛みが出て鷲羽はパスしましたが、万全であったら鷲羽も登れたと思います。ただ、10年以上前の話なので現状では無理かな。
折立からだと、一泊目が太郎小屋か薬師沢小屋になるかと思います。薬師沢小屋まで入れば二泊目の三俣山荘は楽勝ですが、太郎小屋の場合は雲ノ平山荘をベースにするのが良いかもです。黒部五郎経由となると太郎小屋と黒部五郎小屋の間に何もないので、折立から一気に黒部五郎小屋もキツイですし、太郎小屋から三俣山荘一気も同じなので、三俣山荘は三泊目になるような気がします。
いずれにせよ計画を練る時間はたっぷりあると思いますので、いろいろ検討してみて下さい。
私は計画練るより体力づくりですが。秋の白山一泊二日に向けて。
いやあ、残念で本当に涙がこぼれそうでしたが、再度挑戦できるのも悪くないと思い直しています。
リベンジプランは、コースが主に3つあり、高瀬ダム、折立、新穂高のどれを取るかということですよね。高瀬ダムから烏帽子のコースは登ったことないので行ってみたいと思っています。
ただ、今回も検討しましたが、山小屋が全然取れないのと、車の回収に難があり、見送った経緯があります。
次は、天気、熊の気配、体力をよく考えて決めたいと思います。
テントを背負える体力作りをしておけば選択支も増えるので、そこは何とかせねばと考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する