記録ID: 8686575
全員に公開
ハイキング
鳥海山
[東北遠征②] 鳥海山 鉾立↑↓
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:11
距離 14.4km
登り 1,358m
下り 1,358m
12:16
ゴール地点
天候 | 天気予報は晴れ。実際は、標高が低い場所では概ね視界良好でしたが、高い場所ではずっとガスに囲まれて過ごした感じでした。風も強かったです。山頂も霧で視界不良でしたが、あと1時間くらい待てば晴れる場面もあったようです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の整備は問題ありません。 標高が高い場所は、雨や霧で岩が濡れており、慎重に進みました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉 あぽん西浜 400円 http://chokai-yuza.com/apon/ お食事処 とりみ亭 あぽん西浜のすぐ隣 |
写真
高台にある登山者用駐車場より。一番左がビジターセンター?、ひとつ右奥が鉾立山荘、さらに右の建物がトイレ。一番右側の建物はお土産や食事を提供する稲倉山荘。温かい飲み物もある自動販売機もありました。
感想
東北遠征2日目
初日は蔵王に行きましたが、天候がガスガスで残念でした。2日目の鳥海山は天気予報が良かったので期待していたのですが、全体としてはイマイチでした。東京から遠いのでリベンジは簡単には出来ませんが、いつか晴天の鳥海山を堪能したいです。
前日の蔵王が悪天候だったので、晴れ予報の鳥海山にかなり期待していました。
が、、、残念ながらガスガス小雨+爆風といいところなしの山行となってしまいました😭
それでも下山途中から晴れ間が見え始め、初秋の草紅葉や鳥海湖、日本海を拝めたのは嬉しかったです♪
悪天候での新山への岩登りやガスで周囲が見えにくくなりルートを外してしまった時は緊張しましたが、今後の登山に向けて良い経験が出来ました。
東京からのアクセスがかなり遠いので、天候の良い時を狙ってリベンジとはなかなかいかないですが、新山からの360度の絶景や美しい稜線を見にまたいつか行ってみたいなと思いました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する