記録ID: 8686119
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
北御所登山口から木曽駒ヶ岳
2025年09月15日(月) [日帰り]


- GPS
- 07:54
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,846m
- 下り
- 612m
コースタイム
天候 | 曇り一時豪雨(雷⚡)、後時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場には、1:30頃着いたが、その時点で7割ほどの駐車率。 休日にはバス乗り場は長蛇の列になるため、列(駐車場出口側)の場所取りが必要。(私は1:30に着いたものの、列の存在を知ったのが4時頃) その後、バス、ロープウェイのチケットを購入のため、チケット売り場の列に並ぶ必要あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳は慎重に行きましょう |
その他周辺情報 | 駒ヶ根と言えばソースカツ丼でしょ |
写真
撮影機器:
感想
山行前日に、翌日嫁が友人と出かける事となり、また車を使わないとのこと。しかも天気予報を見ると晴れ予報。このタイミングを逃す手はないと急遽計画、実施した。
山行開始前に雨雲レーダーを見ると朝1時間ほど今回のコース上が豪雨地帯にかすりそうな予報。もっと北部かなと思って北御所登山口を歩き始めて数10分後、小雨かなと思ってたらいきなりの豪雨に遭遇。しかも雷も鳴り始め、林道が一気に川と化した。一時間で止むと信じて歩を進めると、降りてくる登山者が。声を掛けると、天気が悪いからと折り返し下山するとこのこと。私は予報を信じ歩き始めると、予報通り雨は止み、またしばらくで晴れ間も見えてきた。
あきらめず、行って良かった。
木曽駒はロープウェイでお手軽のイメージがあるが、コースは多彩。いろんなルートを攻めてみたくなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する