記録ID: 8684476
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大天井ヶ岳 〜五番関からのピストン〜 [奈良県 吉野郡 天川村]
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:53
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 399m
- 下り
- 401m
コースタイム
天候 | 曇り(濃厚なガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
祝日の月曜日。
今日は天気が回復するみたいだが、朝の黒滝村は曇りがちで山々はガスに呑まれている。
こんな日に八経ヶ岳とか登っても仕方がないので、今回は大天井ヶ岳を登ることにした。
余裕があれば勝負塚山と洞辻茶屋の繋ぎも兼ねるつもりだが。
五番関トンネルからアタック。
五番関への登りの時点で感じたことは、とにかく蒸し蒸ししていて地面が濡れている事で木の根っこが滑るということだ。
五番関から大天井ヶ岳の間で難所はないものの、濃厚なガスで暗いし、五番関からの環境と変わらない不快さが合間見る。
大天井ヶ岳山頂に展望はないのは分かっているので、あえてこうした天気の時を選んだのだ。
ピストンで五番関に戻って考えたが、とりあえず勝負塚山と洞辻茶屋の繋ぎは今回は見送る事にした。
天気が回復したとしても濡れているのは変わらないし、余計蒸し暑くなると感じたのもあるが、大便を催していたのもあるからだ。
それに勝負塚山、洞辻茶屋も五番関からそれなりに距離があるので大天井ヶ岳〜五番関だけを繋いだだけでも有利になるだろう。
大天井ヶ岳から先の尾根も黒滝村サーキットの計画があるので、なおさら都合が良いのだ。
4時間かけて来て、たったの2時間の山行で特に観光もせずにさっさと帰宅する。
こんな無情なスタイルも一人だからこそ(笑)
もはや天川村通いなど、遠いとも思わなくなっている次第である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する