記録ID: 8682107
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2025年09月14日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 1,666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 9:03
距離 19.4km
登り 1,663m
下り 1,666m
18:00
天候 | ☁☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
08:00-17:00 60分 330円 17:00-08:00 60分 110円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・一般登山道で道は明瞭 |
写真
写真を撮ろうとiPhoneを取り出したらこの画面で完全フリーズ…。
電源ボタンを押しても再起動をしようにも全くの無反応。
iPhoneを使っていてこのトラブルは初!仕方ないのでバッテリーが切れるまで放置。。
終盤分岐がほぼない道だからよかったものの、このトラブルは地図を確認できずに道迷いからの遭難という生死に関わりますよ。
バッテリー切れのあとに復旧したものの、次起こったらiPhoneを今後使うかの判断をするレベルです。
電源ボタンを押しても再起動をしようにも全くの無反応。
iPhoneを使っていてこのトラブルは初!仕方ないのでバッテリーが切れるまで放置。。
終盤分岐がほぼない道だからよかったものの、このトラブルは地図を確認できずに道迷いからの遭難という生死に関わりますよ。
バッテリー切れのあとに復旧したものの、次起こったらiPhoneを今後使うかの判断をするレベルです。
感想
3連休だし山に行きたい、と計画。
ずっと空白地帯だった本仁田山を大休場尾根で歩くという目的でした。
総距離も累計標高も大丈夫かな?と心配なところに奥多摩から川乗橋バス停まで徒歩のおまけつきに。。
奥多摩の整備された登山道の助けもあって日没間際になってようやく下山。
自宅でやることもあるので温泉に入らず帰宅です。
久しぶりのロング、家族付き、ダブルストックと普段とは違う山行に充実した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する