記録ID: 8680416
全員に公開
沢登り
奥秩父
笛吹川 釜ノ沢東俣
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月14日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:04
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,938m
- 下り
- 1,935m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:50
距離 10.7km
登り 1,103m
下り 523m
17:38
宿泊地
天候 | 1日目:雨 2日目:曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
やや増水あり |
写真
感想
一説には沢登り発祥の起源とも言われる
奥秩父は甲武信岳へ詰め上げるクラシックルート。
割と大物揃いだった今シーズンの一端の区切り?として
一泊の泊まり沢企画として行って来ました。
久しぶりに、そして残念ながら
今回の天候はあまり思わしくなく
特に東俣の見所が集中する土曜は
結局終日雨模様💦
沢の増水は、遡行ができないほどではなかったのですが
せっかくの美渓の色は雨空ととも澱んでしまっておりましたw
それでも快適な広河原での幕営や
時折現れる雰囲気のある旧道
やはりダルめの甲武信岳からの下山wなど
十分に泊まり沢を楽しむことができました。
ホラの貝ゴルジュや東のナメ沢など
魅力的で唆られるスポットも多く見れたので
また天気が確実に良い時に訪れてみたいと思います(^。^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する