記録ID: 8675827
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
快速登山の浅間嶺
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 659m
- 下り
- 665m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
新しいカメラを購入したのでテストも兼ねて登りました。
実際山で不具合起きて、初期不良交換したこともあったのでテストはとても大事です。
三連休、どこも天気が良くないようでアルプス遠征勢も延期した方が多かったようですね。
私はというと持病の状況もだいぶ改善したので13を移動日として14に早月尾根ピストンを考えていましたが、天候不良でこれも延期。
もはや第二候補というわけではないですが、父とのトレーニングで両神日向大谷コースを考えてましたが父の都合が合わずこれも延期。
ならどこにするかということで三頭山も考えましたが、都民の森の周遊があまりにもつまらないので手前の浅間嶺へ。
この山は何度も登ってますが、純粋な檜原村の低山でありながら展望のいい場所が多いのがお気に入りです。林道と交錯している場所が多く物足りない方もいるかもしれませんが、山頂付近は広葉樹が多く紅葉が美しいです。また、歴史ある道であることもポイント高いです。周辺の山々にも言えることですが、ナラ枯れが増えているのが懸念ポイントです。
全体的に草がかなり伸びていたので夏の間は登ってる人が少ないのだと思います。マダニが若干心配でしたが、噛まれることなく下山しました。
山頂では運良く富士山が見えました。曇りなので期待してませんでしたが嬉しかったです。
ただ、なんとなく物足りなくて二座目を目指すのであった...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する