ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8674844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

IN扇沢OUT室堂【2500m峰】蓮華岳~北葛岳~不動岳~南岳~三ッ岳~野口五郎岳~薬師岳~越中沢岳~鳶山~鷲岳ついでに【魅力新百完登】祖母岳【新花百】太郎山【展望旅】雲ノ平山荘【花百】五色ヶ原山荘他

2025年09月13日(土) 〜 2025年09月15日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
40:17
距離
65.1km
登り
7,088m
下り
6,042m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:44
休憩
1:08
合計
13:52
距離 20.1km 登り 3,111m 下り 1,977m
2:00
5
スタート地点
2:06
5
2:11
22
3:16
36
3:52
29
4:21
4:28
41
5:09
5:20
31
5:51
56
6:47
46
7:34
47
8:21
8:37
19
8:56
9:03
37
9:40
9:47
5
9:52
9:53
16
10:09
13
10:22
10:31
54
11:25
126
13:30
13:31
32
14:03
14:08
39
14:47
14:53
16
15:09
24
15:45
11
2日目
山行
12:07
休憩
0:50
合計
12:57
距離 26.0km 登り 2,011m 下り 1,846m
4:20
8
5:32
5:34
72
6:46
7:00
11
7:11
24
7:35
7:37
6
7:43
51
8:33
8:34
34
9:07
9:12
23
9:36
5
9:41
9:42
35
10:16
10:17
14
10:31
10:34
41
11:15
11:17
16
11:33
11:43
12
11:55
18
12:13
82
13:36
13:44
9
13:53
33
14:26
4
14:31
11
14:49
5
14:54
14:56
52
15:48
15:50
4
15:54
16
16:10
32
16:42
39
3日目
山行
12:41
休憩
0:38
合計
13:19
距離 19.0km 登り 1,967m 下り 2,218m
2:11
32
3:04
48
3:52
3:54
56
4:50
4:51
37
5:28
5:53
32
6:24
6:25
125
8:30
8:35
88
10:03
10:04
52
10:57
10:59
19
11:18
11:19
36
11:54
11:55
78
13:13
13:16
39
13:55
13:56
35
14:31
5
14:36
14:37
7
14:44
25
15:09
15:10
27
15:37
天候 9/13 朝から降ったり止んだりの雨☔
9/14 強風を伴う土砂降り午後には雨が止むことも
9/15 早朝から雨次第に止み10時頃から晴れに!
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢駅市営駐車場…無料
コース状況/
危険箇所等
北葛岳~船窪/ザレザレ、ガレガレの急登を下る。ハシゴの損傷や鎖場も多くスリルが楽しめます。

七倉岳~南岳/ザレたナイフリッジで緩んだロープの通行箇所が3箇所(蟻の戸渡級)切れ落ちた崖の極を歩く事多数、ハイマツのトンネルでリュックが引っかかる事多数、次々に襲いかかるトラブルにストレスMAX😫

南岳~烏帽子小屋/めっちゃ歩きやすいけど登山道が水没してるとこも多い

烏帽子小屋~水晶小屋/稜線の爆風がヤバい😫 三ツ岳の本当の山頂は場所が違うので注意⚠️

ワリモ乗越~雲の平/歩きやすいが木道が濡れて滑る滑る。雨で木道が水没してるとこも多く、登山道が沢状態

薬師沢/ここが核心部 下りで使うと茶色の岩はほぼ滑る、木も滑る、急で長い、水量が多く膝下は濡れずにはいられない さわ装備で挑むのが吉(注…晴天の時は知らない)

薬師沢小屋~薬師岳山荘/木道が多いが濡れてる時はスリップ注意⚠️ 太郎平~沢の横を歩いていく

薬師岳山荘~すご乗越/稜線は東から風が強かった。今回、暗い時間帯に歩いたがこれでもかって位のマークがあるので大丈夫🙆

すご乗越~鳶山/あまり人は歩いていない様です。岩がでかい急登も多く足を高くあげないと登れない様な場所があるがマークは多いので迷うことはない

鷲岳/VRです。ルーファイが重要!ガレガレ、草すべり等注意が必要。山名板など無いが360℃見渡せる景色は最高😊

五色ヶ原山荘~室堂/室堂周辺の山の登山道と同様なので割愛
その他周辺情報 烏帽子小屋…一泊二食/14000円 レトルトカレー インスタントスープ ご飯おかわりなし 弁当はおにぎり2個

薬師岳山荘…一泊二食/15000円 豪華なプレートご飯 ご飯、味噌汁おかわり自由 弁当はもち米の幕内
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雨の中なんでこんなに停まってるの?って位埋まってました。
2025年09月13日 02:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 2:01
雨の中なんでこんなに停まってるの?って位埋まってました。
針木雪渓登ってたらガスの上に出ました。
2025年09月13日 05:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:13
針木雪渓登ってたらガスの上に出ました。
針ノ木岳
2025年09月13日 05:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:31
針ノ木岳
針ノ木峠手前の登山道
2025年09月13日 05:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:31
針ノ木峠手前の登山道
針ノ木小屋…階段進むと針ノ木岳
2025年09月13日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:50
針ノ木小屋…階段進むと針ノ木岳
こっちの階段は蓮華岳
2025年09月13日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:50
こっちの階段は蓮華岳
このあと歩く縦走路の山々…結構アップダウン連続するのね😅
2025年09月13日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:50
このあと歩く縦走路の山々…結構アップダウン連続するのね😅
見えてる山全部歩きマッス🫵
中央の山の右後ろの乳首見たいのが烏帽子山なので今日のゴールはその少し左
2025年09月13日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:50
見えてる山全部歩きマッス🫵
中央の山の右後ろの乳首見たいのが烏帽子山なので今日のゴールはその少し左
アップダウンの連続に怖気付いてきたぜ〜😱
2025年09月13日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:51
アップダウンの連続に怖気付いてきたぜ〜😱
針ノ木岳でっかくて存在感あるね〜
2025年09月13日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 5:56
針ノ木岳でっかくて存在感あるね〜
針ノ木サーキットのコース
2025年09月13日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 5:56
針ノ木サーキットのコース
蓮華岳山頂手前の祠
2025年09月13日 06:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:43
蓮華岳山頂手前の祠
北葛岳への稜線
2025年09月13日 06:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:43
北葛岳への稜線
蓮華岳山頂付近
2025年09月13日 06:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:43
蓮華岳山頂付近
2回目の蓮華岳でした。
2025年09月13日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 6:44
2回目の蓮華岳でした。
三角点
2025年09月13日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 6:44
三角点
初雷鳥に遭遇
2025年09月13日 06:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:59
初雷鳥に遭遇
本日の縦走路
2025年09月13日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/13 7:00
本日の縦走路
眠そうな目だ🫩
2025年09月13日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 7:00
眠そうな目だ🫩
秋めいてきたね〜
2025年09月13日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:01
秋めいてきたね〜
雲海と北葛岳
2025年09月13日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:13
雲海と北葛岳
ここから鎖場入口
2025年09月13日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 7:13
ここから鎖場入口
長くて急な鎖場
2025年09月13日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 7:29
長くて急な鎖場
北葛乗越が見えてきた。
2025年09月13日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:29
北葛乗越が見えてきた。
何故か五色ヶ原だけ好天に!
2025年09月13日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/13 7:38
何故か五色ヶ原だけ好天に!
急登はこんな感じです。
2025年09月13日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 8:03
急登はこんな感じです。
山頂で予想外の人に遭遇😆
こんな天気の時に登ってるなんて… 話で盛り上がり笑
上高地から栂海新道で日本海までのてん泊縦走をしてるんだとか!
YAMAPユーザーさんだったのでついた頃に探してみようっと
2025年09月13日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 8:35
山頂で予想外の人に遭遇😆
こんな天気の時に登ってるなんて… 話で盛り上がり笑
上高地から栂海新道で日本海までのてん泊縦走をしてるんだとか!
YAMAPユーザーさんだったのでついた頃に探してみようっと
次行く七倉岳
2025年09月13日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 8:36
次行く七倉岳
七倉乗越から
2025年09月13日 08:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 8:58
七倉乗越から
七倉岳手前
2025年09月13日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:27
七倉岳手前
針ノ木岳かな
2025年09月13日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 9:27
針ノ木岳かな
山頂から五色ヶ原方面
2025年09月13日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:27
山頂から五色ヶ原方面
来た道振り返る
2025年09月13日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:38
来た道振り返る
2025年09月13日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:38
「信州山歩き」とか
2025年09月13日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 9:40
「信州山歩き」とか
中央から一旦下り右下の尾根から左上に歩く
2025年09月13日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:40
中央から一旦下り右下の尾根から左上に歩く
稜線歩くの気持ちいいけど浮石多いから気をつけてね〜
2025年09月13日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:41
稜線歩くの気持ちいいけど浮石多いから気をつけてね〜
船窪の分岐は情報量多いね笑
2025年09月13日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:45
船窪の分岐は情報量多いね笑
なんでここにトイレ?て思ったけど船窪のテン場だった。
2025年09月13日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:52
なんでここにトイレ?て思ったけど船窪のテン場だった。
ほっそいわさわさの道になりました😅
2025年09月13日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 10:20
ほっそいわさわさの道になりました😅
「2000m以上の642とか」
2025年09月13日 10:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 10:27
「2000m以上の642とか」
先ほどまでいた七倉岳
2025年09月13日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 10:28
先ほどまでいた七倉岳
乳白色の温泉の様な湖が見えました😊
2025年09月13日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 10:28
乳白色の温泉の様な湖が見えました😊
たるんだロープでバランスをとり綱渡り🫣
似た感じの場所はこの後も何回か…
2025年09月13日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 10:31
たるんだロープでバランスをとり綱渡り🫣
似た感じの場所はこの後も何回か…
2025年09月13日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 11:26
整備の途中なのかな
2025年09月13日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 11:26
整備の途中なのかな
不動岳到着🫡
2025年09月13日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 13:28
不動岳到着🫡
左上の稜線から一旦下って右上の白と緑の境目を歩く😱
2025年09月13日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 13:28
左上の稜線から一旦下って右上の白と緑の境目を歩く😱
南沢岳はこれしか無い😅
2025年09月13日 14:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 14:48
南沢岳はこれしか無い😅
天気が悪くなってきました。
2025年09月13日 14:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 14:48
天気が悪くなってきました。
烏帽子小屋に到着🫡
計画通りの時間に到着できました。
2025年09月13日 15:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 15:56
烏帽子小屋に到着🫡
計画通りの時間に到着できました。
土砂降りの中出発します😩
2025年09月14日 04:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/14 4:19
土砂降りの中出発します😩
実は昨晩からの暴風雨でとどまるか決めかね出発が80分遅れておりました。
のちにこれが響いた😅
2025年09月14日 04:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/14 4:19
実は昨晩からの暴風雨でとどまるか決めかね出発が80分遅れておりました。
のちにこれが響いた😅
地図の三ツ岳とは違う、本当の「三ツ岳」に登りなおすのが目的の一つでした🤔
2500m峰狙ってるので山頂は踏まないとです。
2025年09月14日 05:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/14 5:33
地図の三ツ岳とは違う、本当の「三ツ岳」に登りなおすのが目的の一つでした🤔
2500m峰狙ってるので山頂は踏まないとです。
ついでに真砂岳
2025年09月14日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/14 7:36
ついでに真砂岳
雲ノ平山荘に到着しました!が、2500円バーガー食べたかったんですが予定時間が遅れてる為スルー😫
全身びしょ濡れで店内入って飲食する気になれませんでした…
2025年09月14日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/14 11:15
雲ノ平山荘に到着しました!が、2500円バーガー食べたかったんですが予定時間が遅れてる為スルー😫
全身びしょ濡れで店内入って飲食する気になれませんでした…
デッキから雲ノ平
2025年09月14日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/14 11:15
デッキから雲ノ平
祖母岳の木道終点にやってきました。
2025年09月14日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/14 11:36
祖母岳の木道終点にやってきました。
山頂は手前のこの辺りの様です。
2025年09月14日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/14 11:39
山頂は手前のこの辺りの様です。
薬師沢小屋の吊橋は何気に怖かった。
2025年09月14日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/14 13:37
薬師沢小屋の吊橋は何気に怖かった。
吊橋手前は滝の水量多いので全身で水浴びながら通過しました。
2025年09月14日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/14 13:38
吊橋手前は滝の水量多いので全身で水浴びながら通過しました。
薬師沢小屋で大休止!水は無料なのでポカリの粉入れて空いてるペットボトル全部満水までチャージ
600円の氷結レモン一本飲んで飯
2025年09月14日 13:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/14 13:39
薬師沢小屋で大休止!水は無料なのでポカリの粉入れて空いてるペットボトル全部満水までチャージ
600円の氷結レモン一本飲んで飯
太郎山の山頂の写真と違うんですが…😅
どうやら裏から登ってしまった様です🤫
見逃してくれ〜
2025年09月14日 15:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/14 15:49
太郎山の山頂の写真と違うんですが…😅
どうやら裏から登ってしまった様です🤫
見逃してくれ〜
薬師岳山荘に到着したけど人生初の山小屋遅刻🫢(基準は17時の夕食前までと決めてる)
女将に「来ないのかと思った〜」って言われた…
出発遅かったんですんません🙇
2025年09月14日 17:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/14 17:22
薬師岳山荘に到着したけど人生初の山小屋遅刻🫢(基準は17時の夕食前までと決めてる)
女将に「来ないのかと思った〜」って言われた…
出発遅かったんですんません🙇
宿で充電頼んだんですがiPhoneのプラグが濡れてるとかで充電されておらずやむを得ず予備のスマホで記録を開始
2025年09月15日 02:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 2:11
宿で充電頼んだんですがiPhoneのプラグが濡れてるとかで充電されておらずやむを得ず予備のスマホで記録を開始
今日は雨降らない予報を信じて晴れの日ウェア着用してたんですが開始早々風雨に😱
とりあえず2回目薬師岳
2025年09月15日 03:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 3:00
今日は雨降らない予報を信じて晴れの日ウェア着用してたんですが開始早々風雨に😱
とりあえず2回目薬師岳
「北薬師岳」暗闇なんでこんなのしか撮れません
2025年09月15日 03:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 3:49
「北薬師岳」暗闇なんでこんなのしか撮れません
ピークはちょっと先でした。
2025年09月15日 03:52撮影
9/15 3:52
ピークはちょっと先でした。
この辺…
暗くてわかんないか笑
2025年09月15日 03:52撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 3:52
この辺…
暗くてわかんないか笑
すご乗越にやって来た!
2025年09月15日 05:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 5:51
すご乗越にやって来た!
小屋のお姉さんに今日の天気聞いたら100%午前中雨で午後から曇りだと…
しょーがないから昨日着た濡れた沢装備上下に履き替える😫
この後少しして小雨になり止んで晴れた🫣
あるあるか〜?
2025年09月15日 05:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 5:51
小屋のお姉さんに今日の天気聞いたら100%午前中雨で午後から曇りだと…
しょーがないから昨日着た濡れた沢装備上下に履き替える😫
この後少しして小雨になり止んで晴れた🫣
あるあるか〜?
100円入れて水チャージしましたよ〜
2025年09月15日 05:51撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 5:51
100円入れて水チャージしましたよ〜
越中沢岳山頂手前
2025年09月15日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 8:20
越中沢岳山頂手前
越中沢岳到着🫡
2025年09月15日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 8:31
越中沢岳到着🫡
3羽の雷鳥いるのわかる?
2025年09月15日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 9:35
3羽の雷鳥いるのわかる?
鳶山山頂の三角点
2025年09月15日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 10:02
鳶山山頂の三角点
後はこれだけ
2025年09月15日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 10:02
後はこれだけ
五色ヶ原手前でガスが晴れてきました。
2025年09月15日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 10:02
五色ヶ原手前でガスが晴れてきました。
なんとなく全貌が
2025年09月15日 10:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 10:03
なんとなく全貌が
雪がまだ残ってるんですね〜😳
2025年09月15日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 10:17
雪がまだ残ってるんですね〜😳
五色ヶ原山荘が見えます。
2025年09月15日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/15 10:17
五色ヶ原山荘が見えます。
初日に撮った場所から歩いた山々を望む
2025年09月15日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 10:18
初日に撮った場所から歩いた山々を望む
鷲岳が顔を出してきた😳
2025年09月15日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/15 10:18
鷲岳が顔を出してきた😳
この分岐を左に曲がると取り付きの広場に
2025年09月15日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 10:32
この分岐を左に曲がると取り付きの広場に
北葛岳かな
2025年09月15日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/15 10:32
北葛岳かな
歩いて来たルートを振り返る
2025年09月15日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 10:32
歩いて来たルートを振り返る
この後向かう獅子岳かな
2025年09月15日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 10:40
この後向かう獅子岳かな
右下から左上の石の所を通りもっこりした茂みの右上の踊り場にでます。そこから山頂までは右寄りに意識しながら適当に〜
2025年09月15日 10:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/15 10:45
右下から左上の石の所を通りもっこりした茂みの右上の踊り場にでます。そこから山頂までは右寄りに意識しながら適当に〜
山頂付近には何もない
2025年09月15日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 10:56
山頂付近には何もない
GPSで山頂確認
美しい風景だね😻
2025年09月15日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/15 10:56
美しい風景だね😻
五色ヶ原山荘
2025年09月15日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 11:18
五色ヶ原山荘
続く木道
2025年09月15日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/15 11:19
続く木道
この蝶がたくさん飛んでました。
2025年09月15日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 11:28
この蝶がたくさん飛んでました。
獅子岳へは一旦下ってあれを登り返す…
身体中が痛い今は辛い😩
2025年09月15日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 11:51
獅子岳へは一旦下ってあれを登り返す…
身体中が痛い今は辛い😩
景色がすごい、いいんだよね〜
2025年09月15日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/15 12:57
景色がすごい、いいんだよね〜
こっち方面も
2025年09月15日 12:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/15 12:57
こっち方面も
獅子岳からでした。
2025年09月15日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 13:11
獅子岳からでした。
雄山かな
2025年09月15日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/15 13:11
雄山かな
ガスにまみれた龍王岳がカッコいい😎
2025年09月15日 14:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 14:02
ガスにまみれた龍王岳がカッコいい😎
もうすぐ龍王岳分岐
2025年09月15日 14:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/15 14:30
もうすぐ龍王岳分岐
2025年09月15日 14:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 14:35
でかいぜ雄山
2025年09月15日 14:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 14:35
でかいぜ雄山
浄土山山頂はココ
2025年09月15日 14:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 14:47
浄土山山頂はココ
ありふれた室堂の光景だけどきれいだね〜
2025年09月15日 15:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 15:28
ありふれた室堂の光景だけどきれいだね〜
室堂ターミナルに到着!
お疲れ様でした🫡
2025年09月15日 15:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 15:37
室堂ターミナルに到着!
お疲れ様でした🫡
撮影機器:

感想

悪天候の中歩いた感想

まず、沢装備が大活躍でしたが靴は通常の登山靴で3日間も濡れた状態で歩くことで塹壕足になりました。(白くふやけた状態になりひび割れ裂傷となる)
防水靴下は履いてたのでだいぶマシだとは思いますがとにかく常時靴の中は水溜り😅
3日目は歩くたびに足底に激痛とお尻周りは股づれで出血🩸股関節や肩には擦れ防止のオイル塗ってたんんですが…そこ⤴︎って感じです🫣

濡れた衣類が乾かないのでリュックの重量が増加😫
肩の負担が大きくなり擦れてヒリヒリに…
スタミナと気力は全然余裕だったんですが肉体的に悲鳴が上がりました。筋肉痛や可動域の低下🤔
3日目は動作が低下し行動時間に大きな影響⏳

トドメは自宅に帰宅後、お盆に乗せた夕食を上の階で食べようと思い階段を登ろうと思った所…
足が上がりきらず階段に引っかかりお盆をひっくり返し夕食全部ぶちまけてしまいました🫣
拾って食ったけどね…笑

辛い山行は記憶に残る!
また、どっかやろーっと😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

悪天候の中、良く頑張りましたね😮
苦行じゃないですか😱
2025/9/16 21:02
いいねいいね
1
コメントありがとうございます😊
2500円バーガー食べそびれましたよ😭

今回は苦行でしかなかった…
何故行ったのか…
キャンセル料払うのが嫌だった…そこですね😆

修行系山行No.1間違いなし😫
死ぬまで記憶に残りそうです笑

なんだろう🤔苦行が楽しくなりつつあります笑
2025/9/16 21:13
いいねいいね
1
行ったんだ!びっくり〜
ご無事(といっていいのかわからないけど💦)で何より!
お尻出血だと、帰りの車もツラかったのでは。
お疲れさまでした〜
2025/9/16 23:22
いいねいいね
1
miss-Tさんコメントありがとうございます😊

運転中は足の裏の痛みの方が勝ってたんでお尻の痛みはお風呂に入った時に気になりました😅
疲労で帰りの運転中居眠り運転すんじゃないかと思ったけど痛みのおかげで意識は保てました笑
2025/9/17 4:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら