記録ID: 8672649
全員に公開
ハイキング
道北・利尻
北の最果て 利尻山!
2025年09月13日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:11
距離 16.3km
登り 1,518m
下り 1,680m
14:09
ゴール地点
天候 | 曇り 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰り…路線バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 鴛泊港でご飯 |
写真
装備
備考 | 9月にしては普通に暑い。 本州の酷暑も関係があることから、本来今時期、北海道の海水温が低くなり晴天率が上がるはずであるが線上降雨帯が本州で現れ、北海道も多少その影響を受けやすいようである。西から小さな雨雲の流れがあることは確認済み。 秋の装備をしていったが、山頂はすっぽり雲隠れ。それなりに装備がいる。 |
---|
感想
何年かぶり北海道。
ブラタモリで見た利尻山の山容がエメラルドグリーンに綺麗でした。利尻山の貴重な水が海へ流れ昆布が3mもの大きさで豊かに育ち、その昆布が滋賀県の湖北、京都へ運ばれ、商売を広げていった説を受けた。その感銘を受けて、いつか行ってみたい山でもありました。敦賀で手すきおぼろ昆布の体験をしたこともあります。
利尻山の腹部もしくは山麓、甘露泉水で貴重な水を少し飲ませて頂いた。美味しい水だった。ミネラルが入って、まろやか。(個人感想)
山頂に社がありました。漁業の無事の祈りも捧げていました。さすが利尻島!
登山道に崩落が見られていました。地元民が懸命な整備をされているようで、私たちも土の運搬をすこしばかりは協力させてもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
利尻山はとても良い山ですね。
鴛泊港でのラーメン店で、日本百名山の布があり、トップ1に利尻山の名前がありました。100は、鹿児島の宮之浦岳。
利尻島では自慢の山だと思いました。白い恋人、確かに利尻山です。お土産に買いましたが…足りなくて。
登山者皆さんにも好評のようです。不思議な水ですねー☺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する