記録ID: 8757647
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
40年の時を越えての利尻山
2025年09月30日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,466m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:11
距離 12.4km
登り 1,466m
下り 1,467m
12:59
すごいスピードで抜かされまくり、トムラウシもそうでしたがこういう山に来る人たちは健脚が多いのかも。こんなに遅くて(><)帰りの飛行機に間に合うのかと焦りましたが、ピークついたらそうでもなかったです。こまめに自分のログをチェックし冷静に判断するのが大事だなと思いました。
天候 | 1日中ど快晴、無風〜そよ風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機
・丘珠空港P 1日400円✖️2(満車の事が多く、タイムズ会員なら1000円余分に払って予約可。会員めんどいと思っているうちに当日になり、でも空きあってラッキーでした。) ・利尻富士ハイヤー 空港お迎え→北麓キャンプ場:2880円、利尻富士温泉お迎え→空港:2000円 ・北麓キャンプ場ケビン 5230円 荷物ロッカー200円か500円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪や羊蹄山より整備されてます。ただ羊蹄山と違って外輪じゃないので、崩壊しかかって落ちたらストンする箇所があり、高所恐怖気味の人(当ID)は慎重さが必要と思います。 |
その他周辺情報 | 登山口から道路歩いて降りて20分の利尻富士温泉は500円。シャンプーリンス付き。リュックなどの荷物休憩室に置いていいよと言われたので、飛行機用に思いきり詰め替えできて助かりました。 利尻富士ハイヤーは空港お迎え予約はできますが、それ以外はできないので、降りたら電話するかたちです。 |
写真
今日はいつものハイカットと渋谷モンベルで買った(札幌でも買える)おニューのメリのウールソックスで!でも全然アプローチシューズでよかったです。
※渋谷の登山・キャンプ用品ブランド店回ったけど、土地柄店が狭いので品数少ないです。札幌の人は札幌で買うのをお勧めします。
※渋谷の登山・キャンプ用品ブランド店回ったけど、土地柄店が狭いので品数少ないです。札幌の人は札幌で買うのをお勧めします。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ダウン(要らんかったけど)
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
飲料(2.5L)
食器
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
学生の頃、同級生T君の利尻島の実家に突撃ツアーが組まれ、よくわからないメンバーでJR+フェリーでキャンプに行きました。どうやって港からキャンプ場に行ったのか、テントなのかログハウスなのか全然覚えてないです。でも夕食のマヨサラダがカラスに襲われたのと、T君のご両親が浜でウニ取っててとれたてを「ほら、これ食べな」と頂いたの覚えてます。人生で一番美味しかったウニかな。
利尻山に登りたかったですが、ツアーには非登山系女子も居て、みんなで登れるポン山登って帰りました。
沼の平でジンギスカンした時いけなかった当麻乗越、カムイワッカの滝に行ったけど登れなかった硫黄山、そしてあと一つ残ってた利尻山に40ん年の時を経て登ってくる事ができました。タクシーの運転手さんもこんな一日中雲の全然ない利尻山はそう無いという日でした。
色々お祈りしながら登り降りしようと思ってましたが、登りも降りも必死であまりできませんでした。イエスさま、ごめんなさい。
そしてやはり、利尻、礼文、北海道という偉大な美しい造形をされた神さま、飛行機よりもっと高い天から、北海道の札幌にいるgenesisをいつも見守り導いてくださってる神さまに、頂上で感謝を捧げたのでありました(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する