ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8668866
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

裏銀座テント泊:野口五郎-水晶-雲ノ平-高天原♨️-激流の薬師沢

2025年09月11日(木) 〜 2025年09月15日(月)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
51:42
距離
49.8km
登り
3,752m
下り
3,663m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
1:11
合計
6:37
距離 5.2km 登り 1,319m 下り 68m
8:11
5
スタート地点
8:33
8:34
11
8:45
8:53
41
9:34
9:48
49
10:37
10:46
49
11:35
11:45
89
13:14
13:43
65
2日目
山行
10:58
休憩
1:17
合計
12:15
距離 16.8km 登り 1,061m 下り 1,024m
7:53
7:54
18
8:12
8:24
32
8:56
8:57
18
9:15
101
10:56
10:57
43
11:40
11:56
32
12:28
12:29
36
13:05
13:12
3
13:15
13:26
33
13:59
14:02
9
14:11
14:16
44
15:00
18
15:18
15:24
58
16:22
16:35
23
3日目
山行
6:36
休憩
1:58
合計
8:34
距離 12.0km 登り 800m 下り 795m
7:46
17
8:03
30
8:33
8:34
17
8:51
5
9:40
9:47
39
10:30
10:36
0
10:36
10:37
34
11:11
11:42
18
12:00
13:01
1
13:02
46
13:48
13:53
48
14:46
18
15:04
15:10
47
4日目
山行
5:35
休憩
1:36
合計
7:11
距離 9.4km 登り 522m 下り 749m
8:49
8:50
16
9:06
31
9:37
9:39
117
11:36
12:54
10
13:04
45
13:49
13:58
3
14:01
14:02
16
14:18
14:19
8
14:27
7
14:34
14:38
60
5日目
山行
3:18
休憩
0:20
合計
3:38
距離 6.4km 登り 50m 下り 1,019m
7:28
22
7:50
23
8:13
27
8:40
34
9:58
42
10:40
10:46
5
10:51
11:05
1
11:06
ゴール地点
天候 ほぼ雨、土砂降りも
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路 
夜行バスで松本
松本からJRー信濃大町
信濃大町から裏銀座登山バス7:15ー七倉登山口7:50
七倉登山口から特定タクシーで七倉ダム
1台待ってくれてました。居合わせた方と同乗

帰路
折立12:10富山へ
富山から北陸新幹線とサンダーバードで大阪
コース状況/
危険箇所等
○高瀬ダムから烏帽子小屋:きつい登りですが北アルプスらしい整備された道
○水晶小屋から祖父岳:地味にしんどかった
○祖父岳から雲ノ平:凄く遠まりして行きます。なかなか着かない
○雲ノ平ー高天原温泉:3度目ですがキツイアップダウン
○薬師沢ー土砂降りの中降りました。登山道が滝状態
○太郎平小屋から折立:アラレちゃんが新しくなってます
その他周辺情報 ○七倉登山口に登山届ボックス
○烏帽子テント場:水1リットル200円
○雲ノ平:水場の場所が以前と変わっています。水量も前ほどジャワジャワとは出ていません
○高天原温泉:天国です♪でも遠い
○薬師沢小屋:この上なく親切。
○太郎平小屋:小屋泊しました。自炊室、乾燥室、トイレ、洗面所どこも清潔
○折立:自販機、靴洗い場、トイレ
夜行バスで松本
松本から信濃大町へ
2025年09月11日 05:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/11 5:50
夜行バスで松本
松本から信濃大町へ
信濃大町から裏銀座登山バス
2025年09月11日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/11 7:07
信濃大町から裏銀座登山バス
高瀬ダムに着きました
出発します。
2025年09月11日 08:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 8:11
高瀬ダムに着きました
出発します。
トンネルを越えて
トンネルを越えて
橋を渡って
2025年09月11日 08:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 8:22
橋を渡って
広い河原を歩いて
2025年09月11日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 8:34
広い河原を歩いて
登山口
以前あった水場が見当たらない
積んでおいてよかった
2025年09月11日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 8:39
登山口
以前あった水場が見当たらない
積んでおいてよかった
12合目から0合目の烏帽子まで
これは有難い
2025年09月11日 08:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 8:40
12合目から0合目の烏帽子まで
これは有難い
早速11合目
2025年09月11日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 8:56
早速11合目
2025年09月11日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 9:38
2025年09月11日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 10:38
しんど
2025年09月11日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 11:36
しんど
ちょっと見えた
2025年09月11日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 11:58
ちょっと見えた
1合目
もうすぐ
2025年09月11日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 12:57
1合目
もうすぐ
2025年09月11日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/11 13:09
烏帽子小屋
久しぶり
2025年09月11日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/11 13:42
烏帽子小屋
久しぶり
少しだけ下の方にテント
2025年09月11日 14:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/11 14:40
少しだけ下の方にテント
テントの中から
相方は烏帽子岳へ
自分はテントでまったり
2025年09月11日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/11 15:00
テントの中から
相方は烏帽子岳へ
自分はテントでまったり
夕方
小屋の前から
2025年09月11日 18:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/11 18:11
夕方
小屋の前から
2日目
4:30出発
2025年09月12日 04:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 4:27
2日目
4:30出発
日が登る
2025年09月12日 04:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 4:45
日が登る
雲海さん
2025年09月12日 05:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 5:02
雲海さん
2025年09月12日 05:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 5:14
2025年09月12日 05:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 5:16
2025年09月12日 05:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 5:22
烏帽子岳
槍が見えた
2025年09月12日 05:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 5:28
槍が見えた
2025年09月12日 05:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/12 5:30
表銀座の山なみ
2025年09月12日 05:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/12 5:36
表銀座の山なみ
ご来光来るか?
2025年09月12日 05:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 5:39
ご来光来るか?
2025年09月12日 05:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/12 5:40
野口五郎岳へ
2025年09月12日 05:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 5:44
野口五郎岳へ
三ッ岳から
2025年09月12日 05:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 5:48
三ッ岳から
2025年09月12日 06:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 6:01
2025年09月12日 06:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 6:25
2025年09月12日 06:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 6:34
2025年09月12日 06:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 6:50
ガスが
2025年09月12日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 7:28
ガスが
小屋まで300m
野口五郎小屋
風情があります。いつかのんびり泊まりたい。
2025年09月12日 07:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 7:52
野口五郎小屋
風情があります。いつかのんびり泊まりたい。
いざ野口五郎岳へ登ります
2025年09月12日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 8:07
いざ野口五郎岳へ登ります
小屋が下の方に
2025年09月12日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/12 8:14
小屋が下の方に
この稜線、いい感じ
2025年09月12日 08:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/12 8:27
この稜線、いい感じ
2025年09月12日 08:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 8:38
真砂岳へは相方だけ
2025年09月12日 09:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 9:02
真砂岳へは相方だけ
自分はゆったりコーヒー
2025年09月12日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 9:49
自分はゆったりコーヒー
2025年09月12日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 10:11
山頂が見えない水晶
2025年09月12日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 10:41
山頂が見えない水晶
これから歩く稜線
2025年09月12日 10:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 10:46
これから歩く稜線
水晶の山頂が見えた
2025年09月12日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/12 10:54
水晶の山頂が見えた
東ざわ乗越
2025年09月12日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 10:57
東ざわ乗越
2025年09月12日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 11:42
水晶小屋に着いた
ここの登りしんどかった
2025年09月12日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 11:54
水晶小屋に着いた
ここの登りしんどかった
水晶岳へ登ります
2025年09月12日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 11:56
水晶岳へ登ります
雷鳥さん
2025年09月12日 12:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 12:03
雷鳥さん
この梯子を登る前にストックは置いておきます
2
この梯子を登る前にストックは置いておきます
水晶岳
数年前来た時はこのまま進んで赤牛を登り、さらに読売新道を降りました
4
水晶岳
数年前来た時はこのまま進んで赤牛を登り、さらに読売新道を降りました
2025年09月12日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/12 12:43
祖父岳へ
2025年09月12日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 14:13
祖父岳へ
鷲羽岳だ
2025年09月12日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 14:30
鷲羽岳だ
三俣山荘
2025年09月12日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/12 14:31
三俣山荘
祖父岳へ
2025年09月12日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 15:00
祖父岳へ
薬師かな
2025年09月12日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 15:00
薬師かな
2025年09月12日 15:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 15:14
2025年09月12日 15:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/12 15:23
雲ノ平へ
2025年09月12日 15:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 15:23
雲ノ平へ
🈚️なかなか着かない
2025年09月12日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 16:04
🈚️なかなか着かない
雲ノ平山荘
2025年09月12日 16:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/12 16:22
雲ノ平山荘
受付を、済ませてテント場へ
3
受付を、済ませてテント場へ
テント場の水場
以前あったジャワジャワ出る水場は枯れたそうです
1
テント場の水場
以前あったジャワジャワ出る水場は枯れたそうです
夜中は凄い雨
テントの中も水浸し
2025年09月12日 18:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/12 18:34
夜中は凄い雨
テントの中も水浸し
予報では3日目は弱い雨で午後から荒れた天気
そして明日は風雨が強まり、低体温症、沢の増水に注意とのこと
周りの登山者は今日中に下山する判断をしていました
2025年09月13日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/13 7:08
予報では3日目は弱い雨で午後から荒れた天気
そして明日は風雨が強まり、低体温症、沢の増水に注意とのこと
周りの登山者は今日中に下山する判断をしていました
広いテント場には我々だけ
2025年09月13日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/13 7:14
広いテント場には我々だけ
頑張って高天原温泉へ出発
水浸しの雲ノ平
2025年09月13日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/13 7:18
頑張って高天原温泉へ出発
水浸しの雲ノ平
トイレに行くだけでボトボト
2025年09月13日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/13 7:21
トイレに行くだけでボトボト
雨でもいい雰囲気
2025年09月13日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/13 7:30
雨でもいい雰囲気
高天原温泉方向へ
2025年09月13日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/13 7:42
高天原温泉方向へ
樹林帯を抜けて
温泉への道は険しい
2025年09月13日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/13 8:05
温泉への道は険しい
2025年09月13日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/13 9:07
高天原峠に到着
2025年09月13日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/13 9:41
高天原峠に到着
ここが美しい
2025年09月13日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/13 10:24
ここが美しい
険しい道を降ります
2
険しい道を降ります
高天原温泉到着
極楽だー
2025年09月13日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/13 11:08
高天原温泉到着
極楽だー
高天原小屋の山菜うどん
2025年09月13日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/13 12:20
高天原小屋の山菜うどん
高天原の小屋から
土砂降りが少し小降りに
2025年09月13日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/13 12:59
高天原の小屋から
土砂降りが少し小降りに
テント場へ戻るにも遠い
やっとここまで
登山道か滝のように
2025年09月13日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/13 13:51
テント場へ戻るにも遠い
やっとここまで
登山道か滝のように
4日目の朝
すごい風と雨
2025年09月14日 04:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 4:07
4日目の朝
すごい風と雨
早朝は12mmの土砂降り
2025年09月14日 06:08撮影
1
9/14 6:08
早朝は12mmの土砂降り
7:00
意を決してテントを畳んで出発
1
7:00
意を決してテントを畳んで出発
雲ノ平は水没
2025年09月14日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 8:19
雲ノ平は水没
木道を進みます
滑らないように
2025年09月14日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 9:17
滑らないように
アラスカ庭園
2025年09月14日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 9:34
アラスカ庭園
2025年09月14日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 9:50
登山道は川から滝に
2025年09月14日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/14 11:22
登山道は川から滝に
川の向こうにようやく薬師沢小屋
2025年09月14日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/14 11:39
川の向こうにようやく薬師沢小屋
この橋怖い
下を見ないで渡ります
2025年09月14日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 11:44
この橋怖い
下を見ないで渡ります
小屋のスタッフすごく優しい
きつねうどん注文
2025年09月14日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 12:06
小屋のスタッフすごく優しい
きつねうどん注文
朝から不安な気持ちでここまで来ましたが
ようやく無事下山出来ることを確信
2025年09月14日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 12:43
朝から不安な気持ちでここまで来ましたが
ようやく無事下山出来ることを確信
あの滝の下を通ってここまで来たのです
2025年09月14日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 12:44
あの滝の下を通ってここまで来たのです
1時間休憩させていただきました。
太郎小屋へ出発
2025年09月14日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 12:51
1時間休憩させていただきました。
太郎小屋へ出発
いい道
余裕もでてきました
2025年09月14日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 13:47
いい道
余裕もでてきました
2025年09月14日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 13:57
14:00だいぶ進みました
1
14:00だいぶ進みました
2025年09月14日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 14:02
2025年09月14日 14:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 14:10
2025年09月14日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 14:18
15:40
太郎小屋到着!!
2025年09月14日 15:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 15:39
15:40
太郎小屋到着!!
2025年09月14日 15:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/14 15:39
設備ばっちりの小屋
自炊する人少なくて助かりました
2025年09月14日 17:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/14 17:09
設備ばっちりの小屋
自炊する人少なくて助かりました
5日目
今日は折立まで4時間降るだけ
油断禁物
「舐めたらあかん〜」と歌いながらおります
2025年09月15日 07:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/15 7:27
5日目
今日は折立まで4時間降るだけ
油断禁物
「舐めたらあかん〜」と歌いながらおります
2025年09月15日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 7:33
ウイニング下山
2025年09月15日 08:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/15 8:27
ウイニング下山
2025年09月15日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/15 9:57
同じ所に
2025年09月15日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/15 9:58
同じ所に
やったー!
2025年09月15日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/15 10:41
やったー!
びしょ濡れのテントを干しました
2025年09月15日 11:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/15 11:06
びしょ濡れのテントを干しました

感想

裏銀座を5日間歩きました。雲ノ平では大雨の中2泊。テントに浸水してきた時は小屋に逃げてしまおうと真剣に考えるほど。バディの励ましで高天ケ原の暖かい温泉に浸かることができました。
テント撤収中も大雨。低体温症の恐怖の中、薬師沢を経て太郎平小屋へ。
薬師沢の降りは登山道が滝に。足首の上まで激流に浸かりながら苔の岩を踏んで降りました。
ようやく辿り着いた薬師沢小屋では小屋の方が実に親切で、休憩だけなのにザックを小屋の中に運んで下さり、どうぞお入りくださいと、使わせていただきました。感謝感謝です。
なんとか元気になり太郎平小屋へ。やっぱり小屋泊は楽ちんで快適。
最終日は折立へ降りるだけ、雨に降られない唯一の日でした。
富山駅で食べたラーメン餃子チャーハン美味かった。
無事下山した今となっては、
野口五郎岳からの雲海に浮かぶ朝日、
雲ノ平の大平原、暖かい高天原の露天温泉、薬師沢への木道、槍を見ながら進む大展望、どれもこれも素晴らしい光景でした。

🔹行程
0日目 大阪→松本 高速バス
1日目 松本→信濃大町 電車
   信濃大町→七倉登山口
    (裏銀座登山バス ¥1500)
七倉登山口→高瀬ダム
   (タクシー ¥2600 相乗り可、
     /3 人 ひとり ¥900)
   烏帽子小屋でテント泊
   (テント ひと張り ¥2000)
2日目 烏帽子岳から野口五郎、水晶、
    雲ノ平でテント泊
(テント ひと張り ¥2500✖️2泊)

3日目 雲ノ平から高天原温泉ピストン
    雲ノ平で連泊

4日目 雲ノ平から薬師沢経由で
    太郎平小屋へ。
    太郎平小屋で小屋泊。
(小屋素泊まり ¥8000)

5日目 太郎平小屋から折立へ
下山。
折立→富山 登山バス(¥5000)
富山から新幹線、特急を乗り継ぎ帰阪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

雨の中お疲れ様でした。あの天気の中精神力、体力素晴らしいです。景色も雨でしたが素晴らしい。
無事で何よりです。
2025/9/20 11:53
お疲れ様です
雨の中50kmも、自分には無理です。
無事に生還、おめでとうございます(^^)/
2025/9/22 14:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら