裏銀座テント泊:野口五郎-水晶-雲ノ平-高天原♨️-激流の薬師沢


- GPS
- 51:42
- 距離
- 49.8km
- 登り
- 3,752m
- 下り
- 3,663m
コースタイム
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:37
- 山行
- 10:58
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 12:15
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 8:34
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:11
天候 | ほぼ雨、土砂降りも |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
夜行バスで松本 松本からJRー信濃大町 信濃大町から裏銀座登山バス7:15ー七倉登山口7:50 七倉登山口から特定タクシーで七倉ダム 1台待ってくれてました。居合わせた方と同乗 帰路 折立12:10富山へ 富山から北陸新幹線とサンダーバードで大阪 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○高瀬ダムから烏帽子小屋:きつい登りですが北アルプスらしい整備された道 ○水晶小屋から祖父岳:地味にしんどかった ○祖父岳から雲ノ平:凄く遠まりして行きます。なかなか着かない ○雲ノ平ー高天原温泉:3度目ですがキツイアップダウン ○薬師沢ー土砂降りの中降りました。登山道が滝状態 ○太郎平小屋から折立:アラレちゃんが新しくなってます |
その他周辺情報 | ○七倉登山口に登山届ボックス ○烏帽子テント場:水1リットル200円 ○雲ノ平:水場の場所が以前と変わっています。水量も前ほどジャワジャワとは出ていません ○高天原温泉:天国です♪でも遠い ○薬師沢小屋:この上なく親切。 ○太郎平小屋:小屋泊しました。自炊室、乾燥室、トイレ、洗面所どこも清潔 ○折立:自販機、靴洗い場、トイレ |
写真
感想
裏銀座を5日間歩きました。雲ノ平では大雨の中2泊。テントに浸水してきた時は小屋に逃げてしまおうと真剣に考えるほど。バディの励ましで高天ケ原の暖かい温泉に浸かることができました。
テント撤収中も大雨。低体温症の恐怖の中、薬師沢を経て太郎平小屋へ。
薬師沢の降りは登山道が滝に。足首の上まで激流に浸かりながら苔の岩を踏んで降りました。
ようやく辿り着いた薬師沢小屋では小屋の方が実に親切で、休憩だけなのにザックを小屋の中に運んで下さり、どうぞお入りくださいと、使わせていただきました。感謝感謝です。
なんとか元気になり太郎平小屋へ。やっぱり小屋泊は楽ちんで快適。
最終日は折立へ降りるだけ、雨に降られない唯一の日でした。
富山駅で食べたラーメン餃子チャーハン美味かった。
無事下山した今となっては、
野口五郎岳からの雲海に浮かぶ朝日、
雲ノ平の大平原、暖かい高天原の露天温泉、薬師沢への木道、槍を見ながら進む大展望、どれもこれも素晴らしい光景でした。
🔹行程
0日目 大阪→松本 高速バス
1日目 松本→信濃大町 電車
信濃大町→七倉登山口
(裏銀座登山バス ¥1500)
七倉登山口→高瀬ダム
(タクシー ¥2600 相乗り可、
/3 人 ひとり ¥900)
烏帽子小屋でテント泊
(テント ひと張り ¥2000)
2日目 烏帽子岳から野口五郎、水晶、
雲ノ平でテント泊
(テント ひと張り ¥2500✖️2泊)
3日目 雲ノ平から高天原温泉ピストン
雲ノ平で連泊
4日目 雲ノ平から薬師沢経由で
太郎平小屋へ。
太郎平小屋で小屋泊。
(小屋素泊まり ¥8000)
5日目 太郎平小屋から折立へ
下山。
折立→富山 登山バス(¥5000)
富山から新幹線、特急を乗り継ぎ帰阪
無事で何よりです。
雨の中50kmも、自分には無理です。
無事に生還、おめでとうございます(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する