記録ID: 8662936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
表銀座縦走予定が途中まで(中房温泉〜横尾〜上高地)
2025年09月07日(日) 〜
2025年09月09日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:56
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 1,964m
- 下り
- 1,905m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:15
距離 9.9km
登り 1,606m
下り 409m
2日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:29
距離 12.3km
登り 339m
下り 1,361m
3日目
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:11
距離 10.3km
登り 20m
下り 136m
前泊の有明荘から朝5時30分少し前に中房温泉登山口まで送ってもらえました。
天候 | 7日 曇り 8日 曇りのち雨 9日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
中房温泉から東鎌尾根経由で槍ヶ岳を目指しました。
中房温泉から燕山荘までは天気が良く、適度にベンチも用意されており、いいタイミングで休憩できたことから、厳しい登りにも関わらず、あまり疲れを感じることなく登ることができました。
燕山荘から先は登山者がぐっと減ります。
尾根は強風が吹き、天気も悪くなり、どんよりした空になります。
雨が降る前に大天井ヒュッテに到着することを目指し、少し急ぎ目で歩いたところ、
結果、雨に降られることなく到着することができました。
大天井ヒュッテの宿泊者は7人と少なく、快適に過ごすことができました。
大天井ヒュッテは非常にキレイな小屋で食事もおいしく、またお世話になりたいところですが、どこからも距離があることから、簡単に行けないところが悩ましいところです。
翌日、槍ヶ岳を目指すわけですが、時々晴れ間も見え、期待をしつつ歩きます。
ですが、ヒュッテ西岳に着く頃には昨日よりさらに天気の悪化を思わせる空になり、いつ雨が降ってもおかしくない状況になります。
なお、強風は続いています。
下山するかどうかの最終判断は水俣乗越になります。
ハシゴを下り終わったところで雨が降り始めます。
さてどうしたものかと数秒考え、天候がよくなる可能性が低いと判断。
強風と雨により東鎌尾根を歩くことを断念し、水俣乗越から上高地へ向けて下山することにしました。
ただ、上高地までは距離が相当あるので、横尾で一泊することにしました。
槍ヶ岳はまた次回、頑張ることにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する