南駒ヶ岳


- GPS
- 14:59
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,387m
- 下り
- 2,357m
コースタイム
- 山行
- 12:31
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 14:58
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回の山遊びは、南駒ヶ岳へ登ってみたくて越百山を通るルート、長野県木曽郡大桑村の伊奈川ダム駐車場からスタートです。
コース、越百山〜南駒ヶ岳を周回、
平均タイム16時間となっています。
午前2時に駐車場に到着、
工事のため駐車場はダムトンネルより、かなり手前に変わってました💦
登山者の車は10台程で満車です😅
私達パーティーは3人で活動、
林道歩きが長く歩くので、2時半活動開始!
3時登山口空は星が出て綺麗だ✨
真っ暗な樹林帯をヘッドライトの明かりを照らし獣道とルートを見極め、つづら折りに登って行く💦
やがて明るくなると霧で霞んだ中に赤い屋根の越百避難小屋見えた🤓
越百避難小屋の景色は前回剱岳と同じガスガスです。
越百小屋は、食事提供なしの素泊り8,500円10月中旬頃まで営業とのことです。(カップ麺ドリンク販売有り)
小屋でしばらく休憩をとるがガスは晴れず此処から先はガスで何も見え無いと判断、メンバーの一人は、下山する事にした。
後から下山する方も居たので一人残して二人で予定のルートに入る😅
越百山山頂も風速6mの風でガスで真っ白だ!
私達は休憩を取りながら引き換えそうか考えていたら何人かが登って行き私達も、その後を追うように付いて行きました💦
だが此処から先が大変で!
登山道は、ハイマツを掻き分けて進む道😰
ハイマツの枝が引っかかるし、おまけに濡れてるから大変、思う様に進めない💦😰
何とか南駒ヶ岳登頂はする者の展望はガスガスで此処から見たかった空木岳も真っ白で何も見え無い😂残念です。
帰りもハイマツを掻き分けて下山💦森林限界から下に来ると今度は熊笹を掻き分けて下山でした。
長い登山道を下山し、やっと林道に出が長い林道は疲れました😅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する