記録ID: 8658725
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:24
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,343m
- 下り
- 2,386m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:01
距離 10.0km
登り 1,248m
下り 1,291m
14:02
2日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:58
距離 9.5km
登り 1,094m
下り 1,095m
4:41
4分
宿泊地
10:42
天候 | 2日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
◯翌朝、戸台パーク発、北沢峠着のバス乗車。始発の5:30。 ◯帰りは、北沢峠発、戸台パーク着のバスが時刻表上は13:30発だったが、乗車する人が30人程度集まったらその時点で臨時バスを出してくれて少し早く帰って来れた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特段の危険箇所ナシ。 甲斐駒ヶ岳の山頂直下の直登ルートは気をつけて岩登りをした。 |
その他周辺情報 | 戸台パークにある仙流荘で入浴できるようだが、寄らなかった。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
◯友人と1泊2日で甲斐駒ヶ岳(標高24位)と仙丈ヶ岳(18位)へ。
◯登山口からすぐの長衛小屋テント場に重いものを置いて、身軽に両山に行けるのが魅力。
◯初日は甲斐駒ヶ岳は行きテント場へ戻ってくる。2日目はテントをそのままにして仙丈ヶ岳に行きテント場へ戻ってくる。
◯天気は晴れてて素晴らしかった。
◯戸台パークの攻略が難しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する