記録ID: 8657237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
爽やか、赤岳・硫黄岳
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:19
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 2,148m
- 下り
- 2,150m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:23
距離 13.4km
登り 1,369m
下り 641m
2日目
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 8:48
距離 13.4km
登り 780m
下り 1,510m
14:56
ゴール地点
天候 | ☀ 赤岳山頂近くは風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵尾根は梯子、鉄の階段が多い。滑りやすいため、登りに使った方が良い。 |
その他周辺情報 | 延命の湯に寄る |
写真
感想
今年の夏は天気に恵まれ、何処に行っても素晴らしい青空だった。しかも、八ヶ岳は爽やかで、汗だくにならずに楽しく歩けた。
数年前の八ヶ岳は、クラクラする程の眩しさと暑さ、そして、音をたてて付きまとうアブに悩まされたのに、今回は、素晴らしい山日和となった。
2度目の赤岳。前回に比べ、すんなり登れてしまった。コースの差もあるが、高度感に慣れたのか。ちょっと経験値アップしたみたいで嬉しい!最近、自分を褒めて伸ばす作戦をとっていたが、成功だったのかも?
赤岳鉱泉の夕食は、ステーキ。それを目当てに来る人もいるとか。ステーキは期待以上に大きく、美味しかった。果物もついて大満足。赤岳鉱泉は、建物が広く綺麗で、寛ぐスペースもある。良い小屋でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する