記録ID: 8656043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
台風一過の八ヶ岳ブルー!=硫黄岳・横岳・赤岳
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:12
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,552m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:04
距離 8.7km
登り 1,107m
下り 151m
2日目
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 8:54
距離 9.0km
登り 445m
下り 1,413m
14:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
水曜日に日本近海に突如発生した台風は木曜日、金曜日と大雨被害をもたらし、太平洋上に通過。土曜日はどんぴしゃりのタイミングの山行で台風一過の晴天で絶好の登山日和でした。金曜日までの大雨で遠方からの登山者が少ないためか、10時到着でも赤岳山荘駐車場には空車がありました。赤岩の頭から硫黄岳山頂にかけて360度の眺望と心地よい風に癒やされ、八ヶ岳ブルーを堪能しました!硫黄岳山荘に宿泊しましたが、山小屋の常識を一新する快適な設備(洗い立てのシーツ、ウォシュレットに特に感動!)で全国の山小屋は見習って整備をしてもらいたいと感じました。食事は手の込んだ献立で量・味共に大満足でした。翌日は晴天スタートでしたが、強風のため山頂付近はガスが出たり晴れたりでした。赤岳天望荘でコーヒー(500円、お代わり自由)をいただきながら、ガスが晴れるのを待つこと30分…タイミング良く赤岳と富士山のツーショットを眺められました。残念ながら、赤岳山頂はガスで眺望なく、次回以降のお楽しみとして、リベンジを誓いました。阿弥陀岳はスキップし、業者小屋で昼食(牛丼、1000円)と「山をなめるなよ」と写真を撮り下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する