記録ID: 8655548
全員に公開
ハイキング
白山
白山、剣ヶ峰、大汝峯
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:54
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,578m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:51
距離 5.6km
登り 1,210m
下り 21m
15:23
2日目
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:24
距離 9.9km
登り 372m
下り 1,558m
13:59
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
車で片道8時間、かなり遠い。
しかし3年越しの念願の白山。この日を楽しみにしていた。
運転も2時間交代で、夜の高速道路を走る。
途中道の駅で仮眠する。思いがけなく頂いた缶ビールが身に染みた。美味しかった(笑)
ビジターセンターに車を置き、バスで登山口のある、別当出会登山口から準備体操して入山。どのような山かワクワク。
この日は天候も良く登山日より、沢山の登山者がいた。中々の楽しい山です。白山室堂ビジターセンターの、赤い屋根が見えた時には歓声をあげたほどです。結構長かった。
夜空は月の光が青白く、足元が見えるくらいの明るさでした。
2日目
ご来光に早朝、ヘッドライトを付けの行動、かすかに霧が立ち込めていた。富士山の山のようなライトが続く中、剣ヶ峰到着。この時すでに心配していた濃霧の中。ご来光は拝めませんでした。
ここから大汝山迄濃霧の中進む、途中高山植物が華麗な姿を見せてくれ、チングルマの咲いた後の姿が綺麗だった。
大汝山頂上迄はかなりきつい、岩をよじ登り道無き道を進む、やはり濃霧に囲まれ視界15メートル? 白山室堂に戻る。
少し休憩して下山開始。一人の方が体調崩し下山が2時間ほど遅れ別当出会登山口に到着した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
mmm












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する