記録ID: 8650643
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:09
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,303m
- 下り
- 2,364m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:16
距離 10.6km
登り 1,119m
下り 1,125m
7:17
3分
スタート地点
15:35
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 9:17
距離 10.0km
登り 1,185m
下り 1,238m
14:03
ゴール地点
天候 | めっちゃいいお天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 特になし |
その他周辺情報 | さくらの湯 16:00〜ご飯食べれらる |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
数年前、強風で七合目付近で撤退した、仙丈ケ岳、翌日は、テント泊での寝不足と、体力の自信がなくて、断念した、甲斐駒ヶ岳
まったく、同じコースを今回リベンジ!!
土曜日は、バスで800人近くが北沢峠に入ったそーなー
まずは、心拍バクバクしないように、ゆっくり小股の歩幅を意識て登る
おー山頂とらえた!と思ったら「小仙丈ケ岳」💦そこから、また登って登って。。
念願の仙丈ケ岳!!\(^o^)/
富士山、北岳、間ノ岳と
日本のナンバー1、2、3がキレイに見える
なんて最高な所に来ちゃったんだろ♡
そして。。帰りの小屋で山Tシャツを購入4000円
で。。18:00前にはテントで、爆睡
翌朝は、ヘッテンしてまだ暗い4:30出発
涼しくて快適(^^) そのうち、モルゲンロートを見て、分岐では、素晴らしい雲海♡
さて、ここから登るよー
登って登って。。トラバースからの山頂アタック
ついに甲斐駒ヶ岳!山頂!!
くぅ〜やった\(^o^)/
頑張った仲間とハグして喜びを分かち合う
山が好きだなーと改めて思う
そんな風に思えたのも、一緒に登ってくれた、ちーちゃん、みーさん、こうさんのお陰です。
ありがとう♡(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する