記録ID: 8648793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
絶景 燕岳
2025年09月06日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 3:19
- 合計
- 10:10
距離 11.7km
登り 1,445m
下り 1,451m
16:08
ゴール地点
天候 | 快晴 素晴らしい天気で一日中雲がなかった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
穂高駅からマイクロバスが出ている。料金は片道1500円 穂高神社の南に160台停められる大きな駐車場がある。徒歩6から7分 始発は4時40分 人数が多ければ増便されるため乗れないことはない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。登山する人が多いため、すれ違いするのに困る場所あり。ベンチが30分ごとにあり休憩するのにちょうど良い。 |
その他周辺情報 | 中房温泉には、登山者用のお風呂があります。950円と高めです。少し下がったところにある有明荘にも大きな風呂があります。 橋を渡った中房温泉には、いろいろな風呂がありますが、宿泊しないと入ることができません。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
天気が良かったので思い切って、久しぶりに燕岳に登ることにしました。穂高駅からバスに乗り、中房温泉に行きました。この日はバスが4台出ました。
中房温泉からはいきなり北アルプス三大急登 合戦尾根の試練を受けました。第1ベンチまでの最初の登りが一番辛いです。ここでペースを狂わせてはいけません。
このコースは約30分ごとにベンチが置かれています。第1 第2 第3 富士見 そして合戦小屋となります。休憩するのにちょうどの距離です。
合戦小屋では、名物のスイカに齧り付きました。甘くておいしかったです。
三角点からは眺望の良い道で槍ヶ岳も見え始めルンルンです。燕山荘が見えるのですが、これが結構時間がかかります。
稜線に出た途端 裏銀座の山々が高瀬川の向こうに聳え立ち息を呑む絶景が広がりました。
山頂に行きせっかくですので北燕岳まで足をのばしました。
戻ってカップ麺を作ったりコーヒーを沸かして飲んだりしてゆったりした時間を過ごしました。しかしこれがいけなかった。1時半過ぎに下山開始。意外と時間がかかり4時15分の最終バスに間に合うかということで最後第1ベンチからは走りました。かろうじて4時15分前に着くことができましたが、バスは満席で出てしまいました。10人ほど取り残されてしまいました。が、増便してくれるということで40分以上待って乗車して帰ることができました。
登山は、時間をよく見て早め早めの行動ですね。反省!反省!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する