記録ID: 8645731
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山
2025年09月06日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 958m
- 下り
- 956m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
砂利を少し上がった第2には空きがあったようですが、第一下から路肩駐車が始まっていました。 1時頃降りてくると出た車も少しありましたが、路肩は1キロ位?続いていて流石週末です。 週末の混雑は転回できない位置の駐車など結構問題になっているようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯は初め両脇笹の道ですが、踏み跡もしっかりピンクテープもつけられ緑色のロープは超えないようにとしっかり見ていけばわかりやすい道です。大きな岩がたくさん出て来て山頂下は時々振り返り息を整えながら登っていきます。 今日は編笠山だけですが、分岐で少し考えてガスが来ないうちにと先に山頂へ、小屋へ降りて行く道は岩だらけ○印を見ながら慎重に足を運んで降りていきます。下山路は根っこに気をつけて歩きます。 小屋の営業時間もあると思うので先に山頂が正解でした。 |
その他周辺情報 | 青年小屋 下山してからお昼にとチェックしてくれていたお店に向かいましたが、休みだったり混んでいて時間がかかりそうだったり…ややお昼難民 営業時間が夕方まであった三郎屋さんでお昼に、 貸し切りでゆっくり食事させていただきました。 ハンバーグ定食、生姜焼き、焼きカレーなどが1600円位でした。 |
写真
感想
樹林帯を抜けると岩がゴロゴロ
先に山頂へ行き賑わう山頂で360度の絶景を楽しみ小屋に寄って分岐までぐるっと違う道で降りると、そこは苔ワールドでした
朝は涼しくしばらくはシャツを着て歩いていましたがやっぱり歩くとすぐ暑い💦休憩時も快適な気温でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する