深夜の東北道を走り福島県舘岩村の猿倉登山口に4時前に着いた。明るくなり出した4:32歩き出し小田代の小規模な湿原を過ぎ、更に登ると広々とした田代山湿原に到った。ヒメシャクナゲやワタスゲ、ニッコウキスゲ等が見られた。西端部に田代山避難小屋があり内部に弘法大使堂が祀られていた。その傍らの膨らみが田代山(1,971m)だが特に何もない。西斜面を下り、P1916を越え帝釈山(2,060m)に達した。2等三角点「帝釈山」があり、南尾根を下る桧枝岐登山口への登山道が案内されていた。来た道を引き返し猿倉登山口に8:25帰り着き、次の山荒海山の八総鉱山跡へと移動した。【その後のこと】福島県舘岩村は平成18年3月20日4町村合併により南会津町となった。同日栃木県栗山村は5市町村(日光市、今市市、藤原町、足尾町、栗山村)合併により日光市となった。
こっそり拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する