高所恐怖症が早月尾根から剱岳



- GPS
- 18:18
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 2,370m
- 下り
- 2,376m
コースタイム
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:13
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 7:50
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:57
天候 | 1日目:曇り 2日目:晴れ 3日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どちらも長い、、、 馬場島🅿️、1番近いのは満、2番目混、3番目はガラガラなので3番目に停めました。 トイレ登山口前のキャンプ場に二つあり、水洗、様式で綺麗。水は飲料不可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
早月小屋まで:よく整備されている 劔岳まで:よく整備されてるけどもう少し鎖が多いとなお嬉しい (そんなこと思うのは私だけだと思う) |
その他周辺情報 | 早月小屋は水がない 宿泊者も買わなければならない。お湯は水を渡せば無料で沸かしてくれる。ガスの方が安いってこと?? ペットボトル2リットルのお水は1200円。テンバの2人は2.3本は買っていた。 歯磨きも持ってきた水使う。トイレの手洗いもなくアルコールスプレーのみ 寝具には不織布のシーツと枕カバーあり❤️ ザックは部屋には入れられず、廊下に置くことになってる お部屋はすごく綺麗😍 |
写真
感想
100名山ついに完了しました。ほんとにみなさんのおかげです。
今回kbさんとynちゃんがずっと前後に挟んでゆっくりエスコートしてくれてなんとか登れました。もう劔は行かないで99座のままでいいやって思ってたのに、企画までしてくれて遠い馬場島まで運転してくれて、kbさんには感謝しても感謝しきれません。車出してくれたynちゃんもありがとう。
そして、昨年劔一緒に行こうと言ってくれたakkさん、結局台風で中止になったけどありがとうございます。劔やるからその前に黒戸尾根に付き合ってくれたmskちゃん、激こわ針ノ木サーキットでエスコートしてくれたmocoさんoyjさんakkさん。おかげで今回メンタルなんとか大丈夫だったです。そして何も言わずに快く送り出してくれたtaroくん。みんなに感謝です。
思いおこせば山始めたばかりの頃、kantonaくんが100名山やるって言ってたのが私のきっかけです。劔だけ残して3年、頭に引っかかってた劔、終わってホッとしてます。なんと言う開放感。これからはゆるい山登るぞーー!
【高所恐怖症の方へ】
kbさんの勧めで私には別山尾根より早月の方がいいよ、とアドバイスもらっての早月尾根でした。こちらはトレランと日帰りの人がメチャクチャ多くて小屋泊の方もツワモノっぽい人ばかり。怖がってるへっぽこは私だけ??って感じでした。だからこそみんなに抜いてもらってゆっくりマイペースで登れました。2泊することで山頂から焦らず降りられたことも良かったです。
あと、お天気、暑いくらいで岩も乾いてて3日間良いお天気だったのが助けとなりました。これが強風とか、濡れてたり、ましてや雨なんて絶対怖くて無理でした。
岩場は今までの10年の山行で出会った怖い鎖場、トラバース、ザレが全部揃った感じですが、どれも経験したことあるような岩場でした。全部怖いので核心部も際立って怖いということはありませんでした。ちなみに私が怖かったのは百名山だと五竜の山頂直下、奥穂の小屋のすぐ上を降りる時、あと、聖の西沢の渡しまでのトラバースでした。ぼーっとしてると滑落しそうなところばかりなので集中切らさない練習必要かなと思いました。このレコが高所恐怖症の方の参考に少しでもなればと思います!
お疲れさまでした〜
ありがとうございます!!へっぽこレコ見ていただき嬉しいです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する