ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8633547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

高所恐怖症が早月尾根から剱岳

2025年08月30日(土) 〜 2025年09月01日(月)
 - 拍手
yokois その他2人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:18
距離
15.9km
登り
2,370m
下り
2,376m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
0:24
合計
6:13
距離 5.5km 登り 1,509m 下り 15m
6:28
6
スタート地点
6:34
6
6:40
6:43
59
8:04
8:11
18
11:20
36
11:56
32
12:28
13
12:41
2日目
山行
5:48
休憩
2:02
合計
7:50
距離 4.8km 登り 839m 下り 841m
4:07
86
5:33
5:34
60
6:34
6:41
19
7:00
7:07
23
7:30
8:50
35
9:25
9:38
21
9:59
52
10:51
11:05
52
11:57
3日目
山行
3:49
休憩
0:08
合計
3:57
距離 5.5km 登り 22m 下り 1,521m
5:07
4
5:11
5:12
24
5:36
29
6:05
53
7:57
14
8:53
8:58
6
9:04
ゴール地点
天候 1日目:曇り 
2日目:晴れ 
3日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島まで、行きは白馬経由、帰りは平湯経由
どちらも長い、、、
馬場島🅿️、1番近いのは満、2番目混、3番目はガラガラなので3番目に停めました。
トイレ登山口前のキャンプ場に二つあり、水洗、様式で綺麗。水は飲料不可
コース状況/
危険箇所等
早月小屋まで:よく整備されている
劔岳まで:よく整備されてるけどもう少し鎖が多いとなお嬉しい
(そんなこと思うのは私だけだと思う)
その他周辺情報 早月小屋は水がない
宿泊者も買わなければならない。お湯は水を渡せば無料で沸かしてくれる。ガスの方が安いってこと??
ペットボトル2リットルのお水は1200円。テンバの2人は2.3本は買っていた。
歯磨きも持ってきた水使う。トイレの手洗いもなくアルコールスプレーのみ

寝具には不織布のシーツと枕カバーあり❤️
ザックは部屋には入れられず、廊下に置くことになってる
お部屋はすごく綺麗😍
朝6時半出発。すでに暑すぎる。夜通し徹夜で運転してくれたkbさんありがとうございます。
2025年08月30日 06:27撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 6:27
朝6時半出発。すでに暑すぎる。夜通し徹夜で運転してくれたkbさんありがとうございます。
試練と憧れ。マジでそのとおり。
2025年08月30日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/30 6:49
試練と憧れ。マジでそのとおり。
おどろおどろしい。あれ劔??
2025年08月30日 06:29撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 6:29
おどろおどろしい。あれ劔??
いきなり急登。テンパク装備の2人はヒーヒーしてたけど私は小屋泊で軽い。重いのは水5リットルだけ。同じ速さで登るとすごく楽ちんです。
2025年08月30日 06:55撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 6:55
いきなり急登。テンパク装備の2人はヒーヒーしてたけど私は小屋泊で軽い。重いのは水5リットルだけ。同じ速さで登るとすごく楽ちんです。
でかい木登場
2025年08月30日 08:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 8:00
でかい木登場
これまたでかい。単調な急登の中に癒される。
2025年08月30日 08:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 8:03
これまたでかい。単調な急登の中に癒される。
急なのよ
2025年08月30日 09:11撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 9:11
急なのよ
下界見えた。もう3時間も登ってる💦
2025年08月30日 09:24撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 9:24
下界見えた。もう3時間も登ってる💦
で、まだ1600...後で聞いたらこの付近に熊らしきもの居たらしい。知らなくてよかった。
2025年08月30日 09:46撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 9:46
で、まだ1600...後で聞いたらこの付近に熊らしきもの居たらしい。知らなくてよかった。
だんだん急になってきて、岩だの紐だの鎖だの
2025年08月30日 10:09撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 10:09
だんだん急になってきて、岩だの紐だの鎖だの
1時間で200しか登ってない、、、
2025年08月30日 10:36撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 10:36
1時間で200しか登ってない、、、
振り返るとこんな感じ。テンパク勢辛そう。
2025年08月30日 10:45撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 10:45
振り返るとこんな感じ。テンパク勢辛そう。
遥か下方に馬場島見えるぞ
2025年08月30日 11:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/30 11:05
遥か下方に馬場島見えるぞ
次々現れる急登、、、流石にもう疲れた
2025年08月30日 12:12撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 12:12
次々現れる急登、、、流石にもう疲れた
なにげに梯子が10個くらいあったかも・・もう夢遊病のように歩いてて覚えてない
2025年08月30日 12:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 12:15
なにげに梯子が10個くらいあったかも・・もう夢遊病のように歩いてて覚えてない
どんどん急こう配になっている感じ
2025年08月30日 12:20撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/30 12:20
どんどん急こう配になっている感じ
着いた~~~~。嬉しいー。本日はこれでおしまい。私は小屋に、男子二人はテンバへ。
2025年08月30日 12:29撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/30 12:29
着いた~~~~。嬉しいー。本日はこれでおしまい。私は小屋に、男子二人はテンバへ。
2泊の大名山行なので、部屋は散らかし放題。4人部屋で中途半端なカーテンありです。暑いです。
2025年08月30日 16:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/30 16:37
2泊の大名山行なので、部屋は散らかし放題。4人部屋で中途半端なカーテンありです。暑いです。
夕飯、、、ハンバーグじゃなくて嫌いな鯖でした🥲でも美味しかった。ご飯と味噌汁おかわり。お茶もおかわり。水分ここで取らなきゃ。
2025年08月30日 16:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/30 16:59
夕飯、、、ハンバーグじゃなくて嫌いな鯖でした🥲でも美味しかった。ご飯と味噌汁おかわり。お茶もおかわり。水分ここで取らなきゃ。
ついに劔アタックの朝。4時にスタート。みんな4時に出るもんだから早速登山道混み混み。怖いので皆に抜いてもらってゆっくり進みます。
2025年08月31日 05:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 5:05
ついに劔アタックの朝。4時にスタート。みんな4時に出るもんだから早速登山道混み混み。怖いので皆に抜いてもらってゆっくり進みます。
樹林帯抜けたころに明るくなる。ついに岩々始まる・・・・
2025年08月31日 05:10撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 5:10
樹林帯抜けたころに明るくなる。ついに岩々始まる・・・・
こんなのばっかり
2025年08月31日 05:18撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 5:18
こんなのばっかり
尾根に出ました。前方にも小屋発の人々。案外道端狭くなくて大丈夫。いや、今まで人生これで怖がってたけど怖がってる場合ではない
2025年08月31日 05:31撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 5:31
尾根に出ました。前方にも小屋発の人々。案外道端狭くなくて大丈夫。いや、今まで人生これで怖がってたけど怖がってる場合ではない
ちん様はもうおしまい、、、夏の終わり
2025年08月31日 05:38撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 5:38
ちん様はもうおしまい、、、夏の終わり
もちろん両端切れ落ちてるけど見えないから大丈夫
もちろん両端切れ落ちてるけど見えないから大丈夫
ギザギザしてる。確かに地獄の針の山みたい。
2025年08月31日 06:26撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 6:26
ギザギザしてる。確かに地獄の針の山みたい。
つまり登るのはなんとかなるけど降りるのは怖い。しかもこの後ろはシャーって谷底まで繋がってる。
2025年08月31日 06:39撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 6:39
つまり登るのはなんとかなるけど降りるのは怖い。しかもこの後ろはシャーって谷底まで繋がってる。
kbさんの後ひたすら追います。
kbさんの後ひたすら追います。
前方に人がいるけど、見ると怖いけど歩くと必死で大丈夫、ただ下りはメチャクチャ怖かった
2025年08月31日 06:47撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 6:47
前方に人がいるけど、見ると怖いけど歩くと必死で大丈夫、ただ下りはメチャクチャ怖かった
これ、みんなが怖いと言う鎖のかかった断崖絶壁トラバース。でも、今まで全部怖かったからこれだけ別格には怖くなかったです。
2025年08月31日 06:56撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 6:56
これ、みんなが怖いと言う鎖のかかった断崖絶壁トラバース。でも、今まで全部怖かったからこれだけ別格には怖くなかったです。
鎖あればメンタル大丈夫。
2025年08月31日 06:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 6:59
鎖あればメンタル大丈夫。
室堂が見える!
2025年08月31日 07:04撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 7:04
室堂が見える!
これ登るのか、、、もうどうでもいい感じ
2025年08月31日 07:04撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 7:04
これ登るのか、、、もうどうでもいい感じ
この先で同室のソロ女子が降りてきて、もう怖いところはないよ、と教えてくれる❣️マジか??きゃっほーー
2025年08月31日 07:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 7:06
この先で同室のソロ女子が降りてきて、もう怖いところはないよ、と教えてくれる❣️マジか??きゃっほーー
怖そうだけど意外に大丈夫なんです。たくさん捕まるところあるから?
2025年08月31日 07:14撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 7:14
怖そうだけど意外に大丈夫なんです。たくさん捕まるところあるから?
やったー!!!分岐。感無量で涙出て来そうです。怖いのよく頑張った、私。←まだここを降らなければならないことを忘れてる、、、
2025年08月31日 07:22撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 7:22
やったー!!!分岐。感無量で涙出て来そうです。怖いのよく頑張った、私。←まだここを降らなければならないことを忘れてる、、、
山頂着きました。すんごい人です。プレート写真に20人くらい並んでるけど祠の前は空いてたのでそっちで写真撮ります。
2025年08月31日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 7:37
山頂着きました。すんごい人です。プレート写真に20人くらい並んでるけど祠の前は空いてたのでそっちで写真撮ります。
雷ちゃん
2025年08月31日 08:27撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 8:27
雷ちゃん
こっちから登ってくる人はツワモノですわ
2025年08月31日 08:47撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 8:47
こっちから登ってくる人はツワモノですわ
気がついたら人がいなくなった。みんな今日帰るのかな。私たちはもう一泊なのでまったり過ごします
2025年08月31日 08:48撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 8:48
気がついたら人がいなくなった。みんな今日帰るのかな。私たちはもう一泊なのでまったり過ごします
100です!!百名山ついに完了☑️劔が怖くて何年も避けてましたが周りに背中押されて来ることができました。みなさんに感謝です。その場に居た人達がみんな拍手してくれました。感動です。嬉しい。
2
100です!!百名山ついに完了☑️劔が怖くて何年も避けてましたが周りに背中押されて来ることができました。みなさんに感謝です。その場に居た人達がみんな拍手してくれました。感動です。嬉しい。
鹿島槍と五竜かしら
2025年08月31日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 7:38
鹿島槍と五竜かしら
恐ろしい方向
2025年08月31日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 7:40
恐ろしい方向
こっちから人登ってきた???
2025年08月31日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 7:42
こっちから人登ってきた???
ソロの女子がギザギザの方から登ってきてびっくり。どこから来たのか聞いたが意味がわからない。そしたら前にいた2人組がなんとぼっちさんだと気づいた!えーーー!っとなって記念撮影してもらいました。連れ2人はギザギザ尾根見てぼっち尾根だ、って名付けてたところだったみたいでさらにびっくり。
2025年08月31日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 8:37
ソロの女子がギザギザの方から登ってきてびっくり。どこから来たのか聞いたが意味がわからない。そしたら前にいた2人組がなんとぼっちさんだと気づいた!えーーー!っとなって記念撮影してもらいました。連れ2人はギザギザ尾根見てぼっち尾根だ、って名付けてたところだったみたいでさらにびっくり。
しばらくしたらほとんど人がいなくなったので恐る恐るプレートに近づく。とてもじゃないがこの先端には乗っかれない。みんなよく乗れるよ、、
2025年08月31日 07:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 7:56
しばらくしたらほとんど人がいなくなったので恐る恐るプレートに近づく。とてもじゃないがこの先端には乗っかれない。みんなよく乗れるよ、、
これ別山尾根、人がゴマ粒、崖に張り付いてる:(;゙゚'ω゚'):絶対あっちからは来れなかった。みんなすごいな。
2025年08月31日 09:01撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 9:01
これ別山尾根、人がゴマ粒、崖に張り付いてる:(;゙゚'ω゚'):絶対あっちからは来れなかった。みんなすごいな。
さんざん山頂にいたのでそろそろ降ります、、、ここからが本日の本当の核心部🥲
2025年08月31日 09:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 9:05
さんざん山頂にいたのでそろそろ降ります、、、ここからが本日の本当の核心部🥲
下見ると降りれる気がしないけど、ここに暮らすわけにもいかないので泣きながら降りる
2025年08月31日 09:23撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 9:23
下見ると降りれる気がしないけど、ここに暮らすわけにもいかないので泣きながら降りる
ざれたロープのない降りが1番怖い。立って降りるの怖すぎるので半分は後ろ向きかお尻で降りました。
2025年08月31日 09:54撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 9:54
ざれたロープのない降りが1番怖い。立って降りるの怖すぎるので半分は後ろ向きかお尻で降りました。
大分降りてきたけど気が抜けない。
2025年08月31日 10:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 10:32
大分降りてきたけど気が抜けない。
まだこんなに降りるのか、、、
2025年08月31日 10:42撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8/31 10:42
まだこんなに降りるのか、、、
嬉しいーーーーーー!!無事小屋に着きました。もう、倒れそう。このまま馬場島まで降りるとか絶対無理!!
2025年08月31日 11:56撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
8/31 11:56
嬉しいーーーーーー!!無事小屋に着きました。もう、倒れそう。このまま馬場島まで降りるとか絶対無理!!
ひっ散らかして飲み会。って言っても疲れ果ててビール一杯しか飲めんかった
2025年08月31日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 15:29
ひっ散らかして飲み会。って言っても疲れ果ててビール一杯しか飲めんかった
ガス取れて小屋から山頂見えました。ほんと、感無量だわ。
2025年08月31日 16:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 16:17
ガス取れて小屋から山頂見えました。ほんと、感無量だわ。
マッチ箱って何?
2025年08月30日 16:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/30 16:06
マッチ箱って何?
2日目の夕飯❤️やったー肉食女子なのでハンバーグ大好き。
2025年08月31日 17:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 17:00
2日目の夕飯❤️やったー肉食女子なのでハンバーグ大好き。
富山湾に陽が沈む。雲海。
2025年08月31日 17:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 17:34
富山湾に陽が沈む。雲海。
あんまり赤くはならなかったけど美しいです
2025年08月31日 18:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 18:17
あんまり赤くはならなかったけど美しいです
トトロがいる、、、、
2025年08月31日 18:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 18:20
トトロがいる、、、、
夕闇迫る小屋
2025年08月31日 18:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/31 18:30
夕闇迫る小屋
おはようございます☀3日間お世話になりました。
2025年09月01日 05:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/1 5:08
おはようございます☀3日間お世話になりました。
昨晩テンパクは連れの2人だけだったみたい。さすが月曜。
2025年09月01日 05:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/1 5:03
昨晩テンパクは連れの2人だけだったみたい。さすが月曜。
池塘。
2025年09月01日 05:37撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/1 5:37
池塘。
まだまだ遠い馬場島。ここまでも猛烈に急でハシゴだらけで怖かったです。登る時は気が付かなかった。
2025年09月01日 06:16撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/1 6:16
まだまだ遠い馬場島。ここまでも猛烈に急でハシゴだらけで怖かったです。登る時は気が付かなかった。
無事下山。嬉しさひとしお。
2025年09月01日 08:44撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/1 8:44
無事下山。嬉しさひとしお。

感想

 100名山ついに完了しました。ほんとにみなさんのおかげです。
 今回kbさんとynちゃんがずっと前後に挟んでゆっくりエスコートしてくれてなんとか登れました。もう劔は行かないで99座のままでいいやって思ってたのに、企画までしてくれて遠い馬場島まで運転してくれて、kbさんには感謝しても感謝しきれません。車出してくれたynちゃんもありがとう。 
 そして、昨年劔一緒に行こうと言ってくれたakkさん、結局台風で中止になったけどありがとうございます。劔やるからその前に黒戸尾根に付き合ってくれたmskちゃん、激こわ針ノ木サーキットでエスコートしてくれたmocoさんoyjさんakkさん。おかげで今回メンタルなんとか大丈夫だったです。そして何も言わずに快く送り出してくれたtaroくん。みんなに感謝です。
 思いおこせば山始めたばかりの頃、kantonaくんが100名山やるって言ってたのが私のきっかけです。劔だけ残して3年、頭に引っかかってた劔、終わってホッとしてます。なんと言う開放感。これからはゆるい山登るぞーー!

【高所恐怖症の方へ】
 kbさんの勧めで私には別山尾根より早月の方がいいよ、とアドバイスもらっての早月尾根でした。こちらはトレランと日帰りの人がメチャクチャ多くて小屋泊の方もツワモノっぽい人ばかり。怖がってるへっぽこは私だけ??って感じでした。だからこそみんなに抜いてもらってゆっくりマイペースで登れました。2泊することで山頂から焦らず降りられたことも良かったです。
あと、お天気、暑いくらいで岩も乾いてて3日間良いお天気だったのが助けとなりました。これが強風とか、濡れてたり、ましてや雨なんて絶対怖くて無理でした。
岩場は今までの10年の山行で出会った怖い鎖場、トラバース、ザレが全部揃った感じですが、どれも経験したことあるような岩場でした。全部怖いので核心部も際立って怖いということはありませんでした。ちなみに私が怖かったのは百名山だと五竜の山頂直下、奥穂の小屋のすぐ上を降りる時、あと、聖の西沢の渡しまでのトラバースでした。ぼーっとしてると滑落しそうなところばかりなので集中切らさない練習必要かなと思いました。このレコが高所恐怖症の方の参考に少しでもなればと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

100名山完了、おめでとうございます!
お疲れさまでした〜
2025/9/4 22:24
Stephenさん
ありがとうございます!!へっぽこレコ見ていただき嬉しいです!
2025/9/6 20:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら