記録ID: 8629128
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日帰りで百名山(常念岳‐蝶が岳)
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:53
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,505m
- 下り
- 2,500m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:52
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:53
距離 21.6km
登り 2,505m
下り 2,500m
14:05
天候 | 早朝は雲一つない晴天槍ヶ岳穂高がバッチ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三又から常念岳、出だしから急登、道がえぐれて結構大変参考でした。 前常念岩から常念岳まで岩場が続く、印助けられる。 常念岳から蝶が岳への下り道も岩場が長く続く。 蝶が岳から三又への下りは整備された登山道(最後まで木の階段)で助かりました。 |
その他周辺情報 | ホリデー湯四季の里温泉、登山口から林道終わって直ぐに汗を流す流すに丁度いい 休憩室、wifi有りました。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
備考 | サポーター |
---|
感想
第一駐車場は深夜1:30で数台空き有りました。
早朝登山で急登大汗掻くこと無く(道が抉れて短い脚には辛かった)
前常念へ登り、岩場が続く、印に助けられる。
常念岳に立ち槍穂高をバッチと展望できました又、富士山も望むが出来ました。
蝶が岳へ岩場の激下り、槍穂高の風景に癒されて頑張って下り、蝶槍への登り
少しお花畑有り。蝶槍の山頂に立つ、勿論、槍穂高の風景が目の前にバーン、
蝶が岳までこの風景が続き素晴らしいです。
蝶が岳の山頂に立ち、三俣股登山口まで長い激下り整備された木の階段登山道に疲れた脚に助けらました。(逆コースだったら大変と思います)
三俣登山口登山口にゴール!(^^)!第一駐車場まで
早朝登山(もう少し早く出発も良かったかな)は涼しくて、登山者も少なくて、良い景色を望める確立も高くて良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する