記録ID: 8628007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
湯俣~北鎌尾根~槍ヶ岳
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月31日(日)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 31:18
- 距離
- 39.9km
- 登り
- 2,770m
- 下り
- 2,543m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:34
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 13:16
距離 16.2km
登り 1,675m
下り 562m
2日目
- 山行
- 8:59
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 11:03
距離 4.8km
登り 1,063m
下り 589m
3日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:51
距離 18.9km
登り 32m
下り 1,392m
12:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新島々駅に車を駐車 仲間の車でアルプス交通へ 仲間の車をアルプス交通の駐車場に駐車 アルプス交通タクシーで七倉荘、そのまま高瀬ダムへ 水俣川、千天出合いまで渡渉 P2から急登 上高地からバスで新島々駅へ |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
充電セット
時計
サングラス
タオル
ナイフ
テントマット
シュラフ
ヘルメット
ハーネス
下降器
環付きビナ2
カラビナ1
スリング3
ピッケル等
軽アイゼン等
水筒4L分
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ2
コンロ2
ライター2
テント一式
テントマット
ランタン
ロープ8mm×30m
|
感想
北鎌尾根クラシックルート
水俣川の渡渉は水量は深いところ胸まで1箇所あり、何箇所もありました。
高巻きも藪漕ぎ、苔岩トラバースもあり。
千天出合は高巻きから見てみたけど、凄い迫力がありました。
水を4リットル補給してからの急登がきつかった💦
踏み跡はうっすら出てきたと思ったら見失うこと多数。
アップダウンの藪漕ぎ、足は終わってみたら打撲だらけ😵
P4からP5、P6へもいやらしい草付きやザレ場が何箇所もあり、ずっと気が抜けません⚠️
ここが一番疲れました😵💫
岩場もクライミングやボルダリング経験者じゃないと危険です⚠️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
あ、槍ケ岳山頂に居られた方でしたね!黄色のTシャツ見覚えありました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する