白山遠征2日間:御前峰大汝峰


- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,955m
- 下り
- 1,958m
コースタイム
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 9:15
天候 | 初日:晴れたりガスったり 2日目:ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場が心配なので前日2300入り、その時点で半分以上埋まってた。朝0400に様子見に歩くと残り数台。実際、あぶれた車多かったみたいでそこここで駐車場のグチが聞こえてきた… |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雨の影響で川と化してたところ有り |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯 対面に土産とお食事菜さい |
写真
感想
夏休み。
前半で白山在住の知人と避難小屋利用の白山遠征を予定したけれど、荒天にて中止に。
後半に単独遠征となり、予約の取れる山小屋ということで、白山と塩見で迷った末に、塩見に行きたかったけど天気予報のより良い白山へ向かうことに。
この時期に平日扱い…駐車場が心配だったので前日入りし、朝起きると快晴!うれうれと別当出合に向かい、最終身支度を整えて暗い中歩き始めたけれど、稜線が見えるようなってから、あれれ?ガスが出始める。お陰で暑くないので調子良く室堂着。ガスガスなうえに時間が早いので食堂でしばらく休ませてもらい、まだ晴れないけどせっかちな私は待っていられないのでとりあえず御前峰を目指して進む。山頂到着後、まだ晴れず少し青空が見えたら皆が騒ぐので寝てても分かるなーと、寄っかかって眠れそうな石を見つけて仮眠。1時間程眠り、青空割合が増えてきたのでまた記念撮影を撮り合いし、せっかく室堂に泊まるのだからといつもスルーしていた大汝峰へ向かうと、こちらはひっそり。1人山頂にいた方に写真を頼み、話していると岡山の方で、前泊の話やら駐車場の話をしばらく話していると、なんと雨が降ってきたので大急ぎで下山開始。サブザックにカッパの上しか入れてこなかったことを後悔しつつ、未踏だからと大汝を反対側から降りたらあまり踏まれていなくて茂った薮で濡れて後悔しつつ、大汝登り口まで戻った頃にはもう晴れかけていたのに無駄に濡れてしまった…
疲れたので室堂にチェックインし、ベンチでのんびりしているとその後はどんどん晴れて、綺麗な風景を見ることができました。夜ご飯は時間が決まっているけど席は決まっていなくて、空きを見つけて勝手に座るシステムでした。ご飯後日の入りを見て、翌日の晴れを確信しながら眠りにつきました。
翌朝、月明かり&星空の下を山頂まで歩き、日の出を待っていると直前になってガスがもくもく…ガスの切れ目から丸い太陽を拝み、だいぶ待ったけどガスは晴れず。諦めて、室堂で準備を整えて下山することに。天気良ければ展望歩道を下る予定だったけど、初めてのトンビ岩コースを下山。こちらも川のようになっているところを気をつけながら、でも花を楽しみながら下りました。
下山後は白峰温泉総湯で汗を流し、小屋で頼んだお弁当を食べたけど、お風呂の前にあった食事処にあった堅豆腐カツ丼食べたかったなぁ…次回はいただきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する