記録ID: 8624270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳(登り:笠新道、下り:小池新道)
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月30日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:14
- 距離
- 27.9km
- 登り
- 2,280m
- 下り
- 2,237m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:16
距離 10.4km
登り 1,866m
下り 91m
14:43
2日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:10
距離 17.5km
登り 414m
下り 2,146m
15:36
天候 | 8/29(金)くもり 8/30(土)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笠新道 新穂高ロープウェイから笠新道登山口まではだらだらと登る林道。 登山口から杓子平までは、ひたすら登り。まあまあ急登。足場はしっかりしてるけど、狭いトラバース道もあり。倒木が何ヶ所かあるけど、ステップを切ってくれてあるので、乗り越えやすくなってます。 杓子平からは、いったん緩やかになるけど、その後はまた急登。稜線歩きはアップダウンあり。 個人的には、テント場から笠ヶ岳山荘までがしっかり登りで驚きました。 笠ヶ岳山荘から笠ヶ岳を往復するとき、ログを取り忘れてしまいました。 笠ヶ岳から鏡平山荘 稜線歩きはガレ場でアップダウンあり。ザレてて急なところもあって歩きにくい。 鏡平山荘から小池新道登山口 整備されてて歩きやすい。急登というほどではないけど、しっかり標高差はあるので、登ってきてる人たちはしんどそうでした。 |
その他周辺情報 | 笠新道の水事情 ・笠新道登山口の水場は、8/29(金)朝は全く出てなかったのですが、下ってきた8/30(土)午後はしっかり出てました。日によって違うのかも。 ・笠ヶ岳山荘のテント場の水場は涸れてるそうです。 ・笠ヶ岳山荘は水不足のため、水が有料になってました。さらに購入量の制限あり。天水は500mlまでで200円。ペットボトルのミネラルウォーター(500ml)が600円、1本まで。お茶のペットボトル(500ml)も1本まで。その他の飲み物(炭酸飲料とかお酒とか)は購入制限なし。 日帰り温泉 中崎山荘 奥飛騨の湯で入浴。大人1,000円。湯の花が浮いてて良いお湯。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
笠ヶ岳に行ってきました。
ここ3~4年、毎年、笠ヶ岳に登ろうと計画しては、雨だったり台風だったりで断念。
やっとやっと今年登れました。
良い天気の中で登れて、本当に良かった。
北アルプスの中では槍穂高とかに比べたら地味だけど、いろんな山から見える笠ヶ岳の山容が格好良くて。
笠新道は確かに登りっぱなしでしんどいけど、登ってみて、間近で見る笠ヶ岳はまた格好良かったなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する