ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8744132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠新道🥾日帰りピストン

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:41
距離
22.1km
登り
2,136m
下り
2,148m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:02
休憩
1:53
合計
11:55
距離 22.1km 登り 2,136m 下り 2,148m
5:39
14
5:53
10
6:03
6:07
58
7:05
7:21
7
7:46
7:55
52
8:47
65
9:54
9:55
49
10:44
17
11:01
14
11:15
12
11:27
11:38
10
11:48
11:50
5
11:55
15
12:10
37
12:47
1
12:55
13:34
5
14:15
48
15:03
15:04
10
15:22
15:29
41
16:10
16:14
11
16:25
13
16:38
13
17:04
ゴール地点
天候 午前:ピーカン☀️
午後:晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
松本駅まで特急あずさ。松本駅からレンタカーで新穂高温泉バスターミナルへ。
コース状況/
危険箇所等
コース明瞭。笠新道は最短ルートだが岩と木の根っこのミックス。
その他周辺情報 ひがくの湯
https://shinhotaka.com/place/766/
1000円/大人
露天風呂が2種類あり、登山の湯は広くて開放的。ただし手前の露天風呂から35m外を歩く必要あり。
土曜日は終日良好
土曜日は終日良好
こちらのサイトも同様
こちらのサイトも同様
ヤマテンは雲が出るとここと。結局午後からこの予報になりました
ヤマテンは雲が出るとここと。結局午後からこの予報になりました
新穂高温泉バスターミナル前の有料駐車場。奇跡的に1台だけ空いてた。もちろん停めたら満車表示。
※22時過ぎ出ていった車があり、朝見たら満車だったので何台かは入れ替えがあったと思慮。
2025年09月26日 21:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/26 21:40
新穂高温泉バスターミナル前の有料駐車場。奇跡的に1台だけ空いてた。もちろん停めたら満車表示。
※22時過ぎ出ていった車があり、朝見たら満車だったので何台かは入れ替えがあったと思慮。
寝静まっているので静かにトイレに。
2025年09月26日 21:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/26 21:40
寝静まっているので静かにトイレに。
バスターミナルにトイレがあります
2025年09月26日 21:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/26 21:45
バスターミナルにトイレがあります
おはようございます。今日はいつも飲まない牛乳とヨーグルトを朝とったことで、終日トイレに悩まされました。。。
2025年09月27日 04:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/27 4:27
おはようございます。今日はいつも飲まない牛乳とヨーグルトを朝とったことで、終日トイレに悩まされました。。。
川を渡ってしばらく歩くと
2025年09月27日 05:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 5:09
川を渡ってしばらく歩くと
ゲートがあります。
2025年09月27日 05:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 5:20
ゲートがあります。
あいにく風は吹いてませんでした
2025年09月27日 05:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 5:39
あいにく風は吹いてませんでした
こんなところにも水場が
2025年09月27日 05:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 5:55
こんなところにも水場が
ワサビ平通過。このそばにわさび平小屋があります。
2025年09月27日 05:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/27 5:57
ワサビ平通過。このそばにわさび平小屋があります。
新穂高温泉バスターミナルから約1時間。ここが登山道。
この上には水場がないので必要な方はこちらで水を持参できます。
2025年09月27日 06:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 6:03
新穂高温泉バスターミナルから約1時間。ここが登山道。
この上には水場がないので必要な方はこちらで水を持参できます。
笠新道の半分程度はこんな道
2025年09月27日 06:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 6:45
笠新道の半分程度はこんな道
熊スプレーも配備されてます
2025年09月27日 06:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 6:59
熊スプレーも配備されてます
今日の天気は最高な予感しかしない
2025年09月27日 07:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 7:30
今日の天気は最高な予感しかしない
杓子平で笠ヶ岳を目視できます。ちょうど半分らしい。
左が笠ヶ岳。あそこまで右から稜線を回ります。
2025年09月27日 08:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 8:46
杓子平で笠ヶ岳を目視できます。ちょうど半分らしい。
左が笠ヶ岳。あそこまで右から稜線を回ります。
紅葉も始まりだしてます。笠ヶ岳はシンメトリーで山容が恰好いい!
2025年09月27日 08:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 8:51
紅葉も始まりだしてます。笠ヶ岳はシンメトリーで山容が恰好いい!
こんな標識も。さすが日本有数の急登。
2025年09月27日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 9:15
こんな標識も。さすが日本有数の急登。
抜戸岳まであと少し。最後の登りはザレてます
2025年09月27日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 9:40
抜戸岳まであと少し。最後の登りはザレてます
抜戸岳分岐に来ると、穂高連峰が全部見れます。左から槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、大キレット、北穂高岳。来週行けるかな。
2025年09月27日 09:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 9:41
抜戸岳分岐に来ると、穂高連峰が全部見れます。左から槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、大キレット、北穂高岳。来週行けるかな。
さて、笠ヶ岳に向かいます。こういう稜線漫歩大好き。
2025年09月27日 09:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 9:53
さて、笠ヶ岳に向かいます。こういう稜線漫歩大好き。
ここで少し早い昼ごはん。DONQのパンとプロテイン
2025年09月27日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 9:58
ここで少し早い昼ごはん。DONQのパンとプロテイン
北側方面を見ると、立山?
2025年09月27日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/27 10:33
北側方面を見ると、立山?
ズーム!立山が見えます!
2025年09月27日 10:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 10:33
ズーム!立山が見えます!
こんな奇石の間を通り
2025年09月27日 10:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 10:43
こんな奇石の間を通り
間もなく笠ヶ岳山荘
2025年09月27日 10:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 10:59
間もなく笠ヶ岳山荘
こういう表示ありがたい
2025年09月27日 11:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 11:02
こういう表示ありがたい
この岩場を抜ければ
2025年09月27日 11:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/27 11:07
この岩場を抜ければ
笠ヶ岳山荘前に設置されてある双眼鏡。運が良ければ穂高連峰を上る登山者まで見えるらしい!
2025年09月27日 11:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 11:10
笠ヶ岳山荘前に設置されてある双眼鏡。運が良ければ穂高連峰を上る登山者まで見えるらしい!
笠ヶ岳山荘到着!
2025年09月27日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 11:11
笠ヶ岳山荘到着!
最高の景色。もう少し堪能したいのを我慢してコーラ600円(冷えてす)で一息後、ザックをデポして笠ヶ岳山頂へ。
2025年09月27日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 11:13
最高の景色。もう少し堪能したいのを我慢してコーラ600円(冷えてす)で一息後、ザックをデポして笠ヶ岳山頂へ。
ここを20分ほど登れば笠ヶ岳山頂
2025年09月27日 11:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 11:16
ここを20分ほど登れば笠ヶ岳山頂
山頂の社は岩で守られてます
2025年09月27日 11:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 11:28
山頂の社は岩で守られてます
笠ヶ岳登頂!無風で最高!
2025年09月27日 11:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 11:30
笠ヶ岳登頂!無風で最高!
トレランの方にとって頂きました
2025年09月27日 11:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 11:31
トレランの方にとって頂きました
名残惜しいが雲が出るまでに抜戸岳まで戻って槍ヶ岳を見ながらコーヒーの予定
2025年09月27日 11:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
9/27 11:32
名残惜しいが雲が出るまでに抜戸岳まで戻って槍ヶ岳を見ながらコーヒーの予定
オールスター勢ぞろい。大キレット行きたいな
2025年09月27日 11:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
9/27 11:40
オールスター勢ぞろい。大キレット行きたいな
サヨナラの文字、なんか切ない。今度はテントもって来よう!
2025年09月27日 11:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 11:56
サヨナラの文字、なんか切ない。今度はテントもって来よう!
だんだん北側から雲が出てきた
2025年09月27日 12:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/27 12:19
だんだん北側から雲が出てきた
15分程度で北側真っ白に
2025年09月27日 12:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/27 12:36
15分程度で北側真っ白に
抜戸岳についたが、槍ヶ岳しか見えない。。。
2025年09月27日 12:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 12:58
抜戸岳についたが、槍ヶ岳しか見えない。。。
とりあえずコーヒータイム。寝不足のまま登山してたので、ずっと眠かった。これからの笠新道下りに向けてエネルギーも補給。
2025年09月27日 13:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 13:08
とりあえずコーヒータイム。寝不足のまま登山してたので、ずっと眠かった。これからの笠新道下りに向けてエネルギーも補給。
30分休憩したのでおりますかな
2025年09月27日 13:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 13:39
30分休憩したのでおりますかな
杓子平到着!
2025年09月27日 14:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 14:16
杓子平到着!
穂高連峰は雲がかかったままだが、1座だけ雲が抜けてる!
2025年09月27日 15:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 15:05
穂高連峰は雲がかかったままだが、1座だけ雲が抜けてる!
これはこれは、奥穂高岳3190mじゃないですか!RPGのラスボスが住んでいそう😁
2025年09月27日 15:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 15:06
これはこれは、奥穂高岳3190mじゃないですか!RPGのラスボスが住んでいそう😁
登りも通ったが、ここが一番通りにくい
2025年09月27日 15:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 15:34
登りも通ったが、ここが一番通りにくい
何とか16時過ぎに笠新道登山口に帰還!
2025年09月27日 16:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 16:16
何とか16時過ぎに笠新道登山口に帰還!
新穂高温泉バス停より少し上の駐車場。登山中に別の方から聞いたが、ネットで事前予約ができるらしく、2600円/日とのこと
2025年09月27日 17:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/27 17:01
新穂高温泉バス停より少し上の駐車場。登山中に別の方から聞いたが、ネットで事前予約ができるらしく、2600円/日とのこと
川を渡れば
2025年09月27日 17:02撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/27 17:02
川を渡れば
新穂高温泉バスターミナル前の駐車場!8割程度埋まってます。
2025年09月27日 17:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9/27 17:03
新穂高温泉バスターミナル前の駐車場!8割程度埋まってます。
今日のお風呂は新穂高温泉バスターミナルから2キロほど下った「ひがくの湯」。露天風呂が2つあり解放感抜群。
https://shinhotaka.com/place/766/
2025年09月27日 17:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 17:18
今日のお風呂は新穂高温泉バスターミナルから2キロほど下った「ひがくの湯」。露天風呂が2つあり解放感抜群。
https://shinhotaka.com/place/766/
松本でレンタカーを返却し、特急で一路帰宅。今日の下山飯はタンパク質と野菜多め。少し買いすぎた。。。
2025年09月27日 20:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
9/27 20:08
松本でレンタカーを返却し、特急で一路帰宅。今日の下山飯はタンパク質と野菜多め。少し買いすぎた。。。
撮影機器:

装備

個人装備
ツエルト 雨具 バーナー

感想

笠ヶ岳は岐阜県にある日本百名山。標高は2897mで、県境が無い岐阜県内単独の山としては、最も高い山です。また全国にいくつかある笠ヶ岳の中でも最高峰です。
山頂部はどこから見ても菅笠のように突き出ており、これが山名の由来とされています。

■~駐車場
東京から特急あざさで松本へ、松本からレンタカーで新穂高温泉に移動。前日2130に駐車場到着。600m手前の登山者用第一無料駐車場はすでに満車。ダメ元で新穂高温泉バスターミナル前の100台ほど停めれる有料駐車場に行ったら、最後の一台でギリギリ停めれました。そうでなければ4キロほど離れと第二無料駐車場に停める羽目に。。。駐車場は24時間1200円だが価値あると思い即決。

■~笹新道登山口
前日夜中まで飲んでタクシー帰宅した体に鞭を打ち、新穂高温泉まで来たが、眠い。。。支度をして就寝したのが23時。4時起床,ヘッデンつけて5時出発。流石にまだまだ眠い。一時間ほど林道を歩くと、笠新道登山口に到着。この上には水場がないらしく、ここで必要な水をくむ必要あり。3.5リットル持ってきたのでそのまま笠新道を上ります。

■~抜戸岳
序盤半分ぐらいは岩と木の根っこのミックス。岩が不規則に飛び出しているので、縦走用登山靴できて良かった。トレランシューズでは足の裏痛いだろう。後半は直射日光を背に受ける。夏場は過酷だろう。夏場の日帰り山行のザックは背中に密着するため背中の汗が乾かない。今回用にモンベルの新商品BVPバックパネルを購入して持参。これはいい。汗はかくが、背中に3センチほどの空間があるのですぐに乾く。
モンベルBVPバックパネル
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1133477

■~笠ヶ岳山頂
笠ヶ岳につくまでは無風で、途中100m程度のUp/Downあるものの右側には黒部五郎岳を見ながら快適な稜線漫歩。笠ヶ岳山荘のテント場は少し遠く水場は枯れているが、最高の景色。今度はテント担いできたいな。

■~笠ヶ岳登山口
復路の途中、笠ヶ岳山荘を出るころには北側から雲が。。。何とか抜戸岳で槍ヶ岳/穂高を見ながらコーヒーを堪能したいので、少し急ぐ。抜戸岳では少し雲がかかっているが無風なのでコーヒーとエネルギー補給していざ笠新道下山。下りは飽きると思っていたが、それほどでもない。しかし1段が大きいので極力足へのダメージを軽減するためストックを長め(身長167cmなのにストックは125cm)にして下山。それが奏功したのかl筋肉痛がほぼない!

■お風呂
ひがくの湯
https://shinhotaka.com/place/766/
1000円/大人。二種類の露天風呂が解放感抜群

水分4リットル
歩数57000歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

yashさん

お疲れ様でした〜♪

タフな山行前夜の深酒(?笑)。
若さって素晴らしい!
そして、この速さとその体力。
大キレットもきっとすぐでしょう。

日本百名山も最速で終了の可能性大でしたが、
環境要因で、多少はずれ込みそうですか…
楽しみは後回しで。

計画入念で、天候もきっちり確認。
私の場合登るのは低山ですが、いろいろ参考にさせていただきます。

素敵な写真の数々。
まだ見ぬ世界を、ワクワク垣間見ることができました。
ありがとうございました。

2025/9/28 15:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら