記録ID: 8622198
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
482.高尾駅=川原宿大橋-浅川渓谷-高丸山-天合峰-千手山-大久保=高尾駅
2025年08月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:55
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 574m
- 下り
- 578m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 7:52
距離 18.5km
登り 574m
下り 578m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚌高尾駅北口 1番乗場 - 川原宿大橋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝生寺緑地保全地域 https://www.tokyo-satoyama.metro.tokyo.lg.jp/map/detail?cId=246 浄福寺城跡 https://jyofukuji-hachioji.com/joshi/ |
写真
水も冷たく気持ちいいところでした。
八王子八十八景にも選ばれているみたいです。
何故、水が冷たいのかと調べたら、
水が冷たいのは20m上流で湧き出ているため、水温は14℃前後と非常に冷たいのだそうです。
八王子八十八景にも選ばれているみたいです。
何故、水が冷たいのかと調べたら、
水が冷たいのは20m上流で湧き出ているため、水温は14℃前後と非常に冷たいのだそうです。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
浅川渓谷があるのを知りませんでした。
流れ橋も渡りたかったので赤線繋ぎで寄ってみました。
どの山も木が茂って頂上からの眺望は皆無です。登山口も看板や標識も無いのでちょっと不安になります。
危険なところはありませんが利用者が少ないのか道が不明瞭なところや薮のようなところがあります。どこも蜘蛛の巣だらけです。ずっと枝をクルクル回しながら歩いてました。
大六天まで繋ぎたかったのですが暑くて疲れたのでやめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する