記録ID: 8622073
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
継子岳と池巡り。歩きたかった道。
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:13
距離 13.0km
登り 1,389m
下り 1,397m
15:39
ゴール地点
天候 | 晴れ 東海地方は記録的な猛暑日でしたが、朝の気温は17度、半袖では肌寒いスタートでした。 山行中も気持ちのよい涼しい風が吹き、御嶽方面にして正解だったとニンマリしていました。 快晴でしたが、北アルプス、南アルプス方面には雲がかかって名だたる山の山座同定はできませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的によく整備された登山道です。 段差も登りやすく計算されており、危険箇所はありません。石畳や木道、階段など、さりげない気遣いが随所に見られる道です。 継子岳から三の池に下りる箇所がざれていたくらいで、あとは初心者の方にもおすすめできるコースだと思いました。 小屋の予約が取れたら、ハイキング部で使いたいなぁ~。 失敗したのがヘルメット。車に置いたまま忘れてしまいました。山頂付近では、半数ぐらいの方がヘルメットを被っていました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、濁河温泉市営露天風呂600円利用。 露天のみですが、シャワー、石鹸類あり。 掛け流しで最高でした! |
写真
撮影機器:
感想
記録的な猛暑で、東海地方は最高気温が40度⁈
冗談じゃないわ、私は山へ行ってくる!と、何年も前から歩きたかった濁河温泉から御嶽山へ登ってきました。正確に言えば、継子岳までですけど…
濁河温泉からの登山道の雰囲気が好きで、次御嶽に行く時は、この道で行こうと決めていました。
シラビソやトウヒと、苔むした落ち着いた登山道がめちゃくちゃおススメです。
継子岳に行った後、せっかくなので池巡りもしてきました。ロープウェイ経由で御嶽山に登った時のログに繋ぐ事もできて、満足満足。
何より涼しくて気持ち良かった~😎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する